山行のアルバム


山行の記念に写した写真をご覧ください。
アルバムは何時まで経っても整理中ですが、暇を見つけてリニューしていきますのでご期待ください。
ファイルサイズは小さくしているつもりですが、回線によっては時間のかかる場合があります。
また、ダウンサイズにより画質が悪くなっていますが悪しからず。


       

年月日 行  先 概     要 写 真 摘 要
28/ 3/20 白猪山(3月例会) 発足以来20年間楽しんだ、いいなん山楽会最後の山行は故郷の山「白猪山」42名の会員が最後の例会を楽しみました。
石尊神社で猪鍋を頂き別れを惜しみました。
若い山男
熊2号
  
28/ 2/14 諾炬羅山・切間の八(2月例会) 春の嵐の到来が報じられる中、またまた山楽会ミラクル、道中少しはカッパのお世話になるシーンもありましたが、青空も顔を覗かせ、300mの低山とは思えないハードな里山歩きを楽しみました。 若い山男
熊2号
  
28/ 1/24 三峰山(1月例会) 暖冬続きだった今冬も冬らしい寒波が訪れ、パウダースノーと樹氷の三峰山を堪能しました。 若い山男
熊2号
  
27/12/ 5 忘年会 44名の会員が参加され、20回目の忘年会が開催されました。
20年間の山行で想い出に残った一座を1分間で発表する企画が行われ、それぞれ感動の一座を感激しながら発表されました。
若い山男
熊2号 
 
27/11/ 8 比叡山(11月例会中止) 昨年雨天のため、急遽湖東名刹巡りに変更になった「綿向山」、今年も朝から雨、11月例会は中止となりました。
一部のメンバーで秋霖に煙る比叡山を訪ねました。紅葉は真っ盛りでしたが、真っ白なガスの中でした。
若い山男
熊2号
  
27/10/ 7
〜8
雨飾山 久しくご無沙汰していた、ぶーちゃんの誕生日登山。7日の朝から信州小谷村「雨飾山」を訪ねました。
紅葉の名所「鎌池」で秋の気配を楽しんだ後、お宿は小谷温泉奥の湯「雨飾荘」に、熊さんは日本酒「大雪渓」を、ぶーちゃんは長野県原産地呼称ワイン「NACピノブラン」を頂きました。
本番の雨飾山登山、晴れマーク一つだけの天気予報でしたが、流石は『雨飾山』、登山口から望む山頂はガスの中、登山途上では時折り時雨が、結局山頂は五里霧中のガスの中でした。
往復8時間の結構厳しい2000m弱の山、百名山だけの貫禄があります。
   
27/10/ 4 御池岳(10月例会) 2週続いての例会。お陽さまマーク一つだけの絶好の天気予報でしたが、山頂がガスに覆われたり、冬を思わせる冷たい風が吹いたり微妙なお天気の中、28名の会員が10月例会御池岳を楽しみました。
予定のコースは台風の影響で少し状況が怪しく、鞍懸峠ピストンコースとなりましたが、トリカブトやドリーネの点在する日本庭園に迎えられ楽しい一時を過ごすことが出来ました。
若い山男
熊2号
  
27/ 9/27 青山高原(9月例会) 当初の計画は、台高山系「迷い岳」の予定でしたが、台風の影響でアクセスルートが荒れていることから、青山高原に計画変更となりました。
簡単なハイキングルートと思っていましたが、相当険しいロングコース。
滝の下の沢の横断は増水のため危険と判断され、滝見台に引き返し迂回コースに。39名の会員が爽やかな秋風の中、元気に歩きました。
若い山男
熊2号
  
27/ 7/18
〜19
仙丈ヶ岳(7月例会) 台風11号の動向と睨めっことなった7月例会。
台風一過の好天とは言えませんでしたが、それでも流石は「山楽会ミラクル」仙丈ヶ岳の山頂に立つと、数分前までガスの中五里霧中であったのが嘘のよう…。
富士山から南アルプスの鋭鋒が手に取るように、そして槍ヶ岳等北アルプスも一望。
小仙丈ヶ岳を経由して五合目分岐までは好天の中の下山となりました。
三合目付近からはダメ押しの雨となりましたが、仙流荘のお風呂で汗を流し、ビールやお酒をたっぷり頂きながらバスの旅を楽しみました。
若い山男
熊2号
  
27/ 6/21 茶臼山(6月例会) 梅雨のさなかの6月例会。天気予報どうり雨になりました。
目的の茶臼山は西側登山ルートから頂上展望台まで往復、生憎眺望は楽しむことができませんでした。
此処でまたまた「雨の青木観光オプションコース」、恵那市の岩村城を訪ねました。女城主で知られる日本三大山城は期待以上の立派なお城跡でした。
若い山男
熊2号
  
27/ 5/24 櫃ヶ岳(5月例会) またまた山楽会ミラクル、天気予報はすっかり雨でしたが、なんと青空。
今年の干支の山「櫃ヶ岳(羊ヶ岳)」を訪ねました。
山頂近くまで古くからの立派な民家が残り、空き家も多いが、未だ生活感も感じられる舗装道を登り櫃ヶ岳神社まで。
熊さんは自らの生活環境としばしばオーバーラップしました。
若い山男
熊2号
  
27/ 4/ 4 花見総会 いいなん山楽会ミラクルで天気予報を覆し、満開の桜の下、稲荷山公園で総会を開催しました。
沢山の差し入れや焼肉を頂きながらお酒もたっぷり頂きました。

20周年を機会に、会活動を一段落することが決定されました。
若い山男
熊2号
  
27/ 3/22 局ヶ岳(3月例会) 飯南町の最高峰「局ヶ岳」に、今回は飯高町から登りました。
下山後は3月例会恒例となった「山楽なべ」を頂きました。
関西から訪ねられた11人パーティーにも一緒に鍋を楽しんで頂きました。
若い山男
  
27/ 2/15 高見山(2月例会) 昨年の例会は大雪により急遽中止に、リベンジをかけ今年もチャレンジしました。強風のため霧氷もほとんどなく、頂上はたくさんの登山者で大混雑でしたが、登山道の風裏で雪の上に座って昼食など、楽しい一日を過ごしました。 若い山男
  
27/ 1/25 清五郎の滝(1月例会) 温かな紀州にも氷瀑があるということで、楽しみに出掛けましたが、此処数日の好天と気温の上昇に僅かな氷の痕跡があるのみ。
しかし、お陰様で凍れば危険そうな道中はアイゼンも要らずにアクセスすることができました。
今日は自動車が登山をし、目的地までは下山をするという変わった山行でした。
若い山男
熊2号
  
26/12/ 6 忘年会 平成26年の締めくくり、忘年会を楽しみました
例年どおり多くの差し入れ料理や銘酒を堪能し、今年の山行を振り返りました。
若い山男
  
26/11/ 9 綿向山改め湖東名刹巡り(11月例会) 11月10日の綿向山の日に併せ計画した11月例会は、生憎の雨で予定変更。登山口まで訪ねた後、錦秋の湖東名刹巡りとなりました。
新しい国際交流員ジョンハヤシさんも参加頂きましたが、前任交流員マルチネズさんも雨の中のデビューだったことを思い出しました。
熊2号
若い山男
  
26/10/12 藤原岳(10月例会) 鈴鹿山脈最高峰の御池岳の予定であったが、アクセス道通行止めにより予定変更。お隣の藤原岳を訪ねました。
爽やかな秋晴れの下、360度のパノラマを堪能しました。
若い山男
  
26/ 9/28 高畑山・溝干山(9月例会) 秋風爽やかな絶好の登山日和の中、鈴鹿中央山岳を一望出来る高畑山から溝干山を訪ねました。
ナイフエッジなど適当なスリルもあり、山頂では秋の味覚に舌鼓も打ち楽しい一日となりました。
若い山男
  
26/ 7/19
〜21
燕岳(7月例会) 雷雨の予報される梅雨明け間際の山行に、現地までのバスでは心配が募りましたが、またまたミラクル!!。我々の行動に併せて天気が回復し燕岳山頂に立つと青空が、翌朝は御来光に始まり、北アルプスの山稜を一望に、大天井から槍ヶ岳への表銀座は手に取るように…。
各地の山仲間も増え、最高の2日間でした。
若い山男1
若い山男2
若い山男3
熊2号
  
26/ 6/ 7
〜8
天生湿原・籾糠山(6月例会) 観光バスに乗って、宇津江四十八滝・花の森・飛騨古川の町並み散策を楽しみ、YuMeハウスで河ふぐ料理を頂き、天生県立自然公園天生湿原・籾糠山を堪能しました。
生憎の天気予報を裏切るよいお天気に恵まれました。
若い山男
熊2号
  
26/ 5/25 馬山・五ヶ所浅間山(5月例会) 今年の干支の山「馬山」と「五ヶ所浅間山」を訪ねました。
低山ながら道中には急登もあり、それなりに山登りの醍醐味を楽しむことが出来ました。
  
26/ 4/ 5 花見総会 満開の桜の下、稲荷山公園で総会が開催されました。
今年の行事計画などを熱心に協議した後、沢山の御馳走を頂きながら大宴会となりました。
  
26/ 3/16 三条山(3月例会) 11年前の3月例会で訪ねた「三条山」に久し振りに登りました。
今回も中江さんにお世話になってお蕎麦を頂きました。
 
26/ 2/11 風折れの滝 有志で氷瀑「風折れの滝」を楽しまれました。  
29/ 1/26 三峰山(1月例会) 絶景の霧氷を楽しむ予定だった三峰山ですが、突然訪れた春の陽気にすっかり霧氷は溶けてしまいました。
それでも昼食時に突然気温が下がり始め、赤ちゃん霧氷誕生の瞬間に出会うことが出来ました。
若い山男
熊2号
 
26/ 1/16 鎌倉江の島七福神巡り 仕事のついでに、鎌倉江の島七福神巡りで安全登山を祈願してまいりました。  
26/ 1/ 5 馬山(今年の干支の山) 熊さんとぶーちゃんは今年の干支の山「馬山(まやま)」を訪ねました。
南伊勢町にある低山で、昔は山頂近くまでみかん畑があったらしく道中はよく整備されています。
下山途上には南勢テクテク会の小山先生に13年振りに出会い、懐かしくお話をしてまいりました。
すぐ近くの「五ヶ所浅間山」にも登り、今年の安全登山を祈願して参りました。
 
26/ 1/ 2 高見山 13名の方々が恒例となった高見山正月登山を楽しまれました。  
25/12/15
〜16
比叡山(有志忘年会) 有志8名で比叡山「大比叡」を訪ねました。
麓の坂本は雨でしたが、標高が上がるとともに雪に変わり、頂上の大比叡からケーブル延暦寺駅まではアイゼン着装となりました。
夜は八瀬比叡山口のホテルで豪華イタリア料理の忘年会を楽しみました。
熊2号
若い山男
 
25/12/ 7 忘年会 例年どおり食べきれないほどの多くの差し入れもあり、盛会に忘年会が開催されました。
団体行動の基本を再認識し、来年も楽しい山行が出来る様誓い合いました。
 
25/11/10 熊野古道「浜街道」(11月例会) 干支の山大蛇峰の予定でしたが、大勢で臨むにはやや問題があり、熊野古道「八鬼山越え」に変更。尾鷲の登山口で準備をしたとたんに雨が…。
結局「浜街道」を歩くことに。山とは一味違う海辺のウォーキングを楽しみました。
若い山男
熊2号
 
25/10/20 珍布峠(10月例会) 10月例会は薊岳の予定でした。
然し生憎の雨模様。急遽「珍布峠」ハイキングに変更となりました。
雨もまた良し、楽しい語らいの一時でした。
若い山男
 
25/ 9/29 熊野古道ツヅラト峠(9月例会) 9月例会「ツヅラト峠」に41名の会員が参加されました。
全国的に晴れ一色の天気予報が報じられる中、何故か目覚めると雨模様…?。
ここ数年熊野古道方面の例会は変なジンクスが…!。
然し、その後は我がミラクルの勝利です。
爽やかな秋晴れの下、熊野古道ハイキングを楽しむことができました。
最後は紀伊長島駅を2時間近くに亙って占拠、万両寿司の焼き生ミックスさんま寿司もなかなかのものでした。
熊2号
若い山男
 
25/ 7/19
〜21
上高地から涸沢(7月例会) 7月例会は最近のバス利用例会のジンクスを打ち破り、抜けるようなピーカン青空の下、上高地から涸沢ヒュッテまで皆元気に訪ねることができました。
上高地から横尾までは梓川沿いのよく整備された11qにも及ぶアプローチ、横尾から涸沢まではアイゼンを着けての雪渓を含め6qの本格的な登山ルート、絶景の穂高連峰を眺めながら、これぞアルプスを堪能しました。
熊2号
若い山男
 
25/ 6/23 朝熊山(6月例会) 17年前のいいなん山楽会発足第2回の例会で訪ねた「朝熊山」に久し振りに臨みました。
メンバーも相当変わり、年齢も随分高くなりましたが、気持ちは何時も青春です。
 
25/ 5/19 金剛山(5月例会) バスをチャーターすると雨が降るというジンクスは定着しそうな雰囲気ですが、5月例会は山頂に着くまでの午前中は何とか持ち堪え、ジンクスとミラクルの鬩ぎ合いとなりました。
38名の会員が参加されダイアモンドトレイルを楽しみました。
若い山男
金剛山の一日
 
25/ 4/ 6 花見総会 春の嵐が吹き荒れ急遽会長の工場に会場を移し、25年度の行事計画等が決定されました。
その後は恒例の焼肉パーティーを堪能しました。
 
25/ 3/17 烏岳と立梅用水ウォーキング(3月例会) 平成24年度締め括りの例会は、いいなん山楽会の原点の山「烏岳」を訪ねました。
例会としては3度目となりますが、今回はリバーサイド茶倉を発着点とし、波多瀬コースを多気町に下山し、立梅用水を辿って茶倉に戻る「ちょっぴりハードな軽登山とウォーキング」となりました。

  
25/ 3/ 3 ウグイ谷の高 Bear-1さんのお誘いで、台高山脈「ウグイ谷の高」を訪ねました。
気温は低く、足下は凍結していましたが、日差しは暖かく、木々は芽吹き、春の到来をしっかり実感しました。
 
25/ 2/10 檜塚奥峰 会長や若い山男さんが檜塚奥峰を訪ね、霧氷の絶景を楽しまれました。  
25/ 1/27 獅子ヶ岳(1月例会) 温暖なはずの獅子ヶ岳も、おりからの寒波で雪化粧。
絶好の天候に恵まれ、絶景を堪能しました。
 
24/12/ 8 忘年会 今年の山行の思い出を肴に平成24年の忘年会が開催されました。
みんな大分年齢を重ねましたが、気持ちは青年です。
熊2号
若い山男
 
24/11/11 鳥見山(11月例会) 天気予報が嵐の到来を告げる中、11月例会は21名もの会員が参加され、2700年余の歴史に残る「鳥見山」から、西国第8番霊場「長谷寺」までの、ちょっぴりハードなウォーキングを楽しみました。
熊2号
若い山男
 
24/11/ 2
〜 4
草津白根山・浅間山 山遊人さんのお誘いで、草津白根山を訪ねました。
折柄の寒波で、突然に国道は積雪通行止め、それでも挫けず予定のコースを走破しました。
 
24/10/21 伊吹山(10月例会) 秋晴れの下、観光バスで頂上まで向かうメンバーと、麓から登山するメンバーの2班に分かれ、近江を代表する名山を楽しみました。  
24/10/ 3 便石山 2年連続雨天中止となった9月例会の便石山、一体どうして「いいなん山楽会」を毛嫌いするのか、ぶーちゃんと二人で確かめてまいりました。
中々スリルのある「象の背」からは絶景で、嫌われる理由は分かりませんでした。
 
24/ 9/23 郡上八幡散策(9月例会) 昨年大雨警報発令によりやむなく中止になった「便石山」、今年も雨で中止になってしまいました。
急遽予定を変更して「郡上八幡バスの旅」を楽しみました。
若い山男
熊2号 
 
24/ 9/ 5 富士山(宝永山) 御殿場での仕事の予定が入ったので1日早く出発し、今年2度目の富士山を楽しみました。
今回は宝永山を訪ねましたが、頂上に至る直前から雲が立ち込め、次なるチャレンジの課題を残してくれました。
 
24/ 8/21
〜23
富士山と富士五湖巡り 若い山男さん夫妻に誘われて、熊さん夫婦と4人が富士山登山と富士五湖巡りを楽しんで参りました。
富士登山中の21・22日は素晴らしい晴天に恵まれ、一般コースタイムの2倍の時間をかけてのんびりと歩き、富士山のすべてを堪能しました。
夏のマイカー規制が19日に終わったばかりで、マイカー登山者が押し掛け、四合目に路上駐車して一合余分に堪能しました。
若い山男1
若い山男2
熊2号
 
24/ 8/17
〜21
雲ノ平・水晶岳・鷲羽岳・双六岳縦走 周山さん達有志が夏の北アルプス縦走を堪能されました。  
24/ 8/ 4 金剛山・葛城神社 若い山男さんとこぶたさん夫妻が奈良県の金剛山を訪ねられました。  
24/ 7/27
〜29
立山 久しぶりに山遊人夫妻からお誘いがあり、熊さん夫婦と4人で立山のんびり花ウォッチ&トレッキングを楽しんでまいりました。
いつもの例会とは違い、4人だけの勝手気儘な行動で写真は撮り放題、のんびりとした2日間を楽しんでまいりました
山行編
 花編
   
24/ 7/20
〜22
蓼科山・車山高原(7月例会) 生憎の天候にもかかわらず、40名もの会員が7月例会「蓼科山・車山高原」を楽しみました。
車山高原のニッコウキスゲは、鹿の食害が酷いということで、高圧電気柵で囲われておりました。
毎日のように、猪、鹿、猿の傍若無人な振舞いと闘っている熊さんにとっては、動植物愛護や自然との共生について心を痛める、ちょっぴり興醒めな景色でした。
熊2号
若い山男
若い山男
 
24/ 6/24 錫杖ヶ岳(6月例会) 6月例会は、またまたミラクル曇りのち晴れの絶好の登山日和でした。
37名の会員が参加し、狭い山頂にひしめき合いながら360度のパノラマを楽しみました。
熊2号
若い山男
 
24/ 6/10 台高縦走 会長の呼びかけで、若い山男さん達が「伊勢辻山、赤ゾレ山、国見山、木梶山」の縦走をされました。  
24/ 5/30 三輪山 若い山男さんが、5月例会で登れなかった「三輪山」を楽しまれました。  
24/ 5/20 山の辺の道(5月例会) 24年度最初の例会は山登りではなく、我国の原点を探る「山の辺の道」ハイキングとなりました。
38名の会員が参加され、桜井〜天理間を自由に散策するフリープランでした。
多くの会員は桜井から天理に向かわれましたが、若干6名ほどへそ曲がりのメンバーが天理から桜井へと南下しました。
例会全体のレポートにはなっていませんが、6名の行動をご覧ください。
 
24/ 4/ 7 花見総会 例年になく何時までも寒さが続く中、漸く桜は満開になり絶好の花見総会日と思いきや、大変な寒さに防寒着スタイルの花見となり、猛スピードで焼き肉を平らげお酒を頂きました。
24年度からは公民館サークルから離れて独自のサークル活動をすることとなりました。
24年度の楽しい事業計画も全会一致で承認されました。
 
24/ 3/18 鷲嶺山・竜ヶ峠(3月例会) 3月例会は今年の干支の山「竜ヶ峠」を訪ねました。
鷲嶺山では急な直登に息を切らし、全行程12q程のたっぷりコースでした。
3月例会恒例の「山楽鍋」で昼食を楽しみました。
熊2号
若い山男
 
24/ 1/29 明神岳(1月例会) 昨年急遽予定変更となった明神岳にリベンジしました。
たっぷりの雪と霧氷と寒さを堪能しました。
 
23/12/10 忘年会 41名の会員が参加され楽しい忘年会が開催されました。
お米さん音頭は中々の見物でした。
 
23/11/13

壺阪寺から高取城址(11月例会)

11月例会は大峯奥駆道の難関「大天井岳」の予定でしたが、台風の被害により行き先変更となり、壺坂寺から高取城址のハイキングコースに変更となりました。
ところが流石はいいなん山楽会のハードなハイキング、アルバムを御覧ください。

 
23/10/30 ハライド岳(10月例会) 10月例会は生憎のお天気で残念でした。
南コブ山経由のルートも藪こぎあり、急峻なザレ場の下りありで結構ハードでしたね。
Yahooフォトのサービスが停止になったので、GoogleのPicasaでアルバムを投稿してみました。
 
23/ 9/25 熊野古道馬越峠越え(9月例会) 9月例会は、便石山から天狗倉山へ縦走し、馬越峠から古道を下山する予定でしたが、大雨警報の発令される生憎の天候、水に洗われる石畳を慎重に踏みしめての古道ウォークに変更となりました。 熊2号
若い山男
 
23/ 9/23 伊吹山 会長のお誘いで、7名で伊吹山を訪ねました。
素晴らしい秋晴れの下、絶景を堪能しました。
ゴンドラが運休のため、往復12q、標高差1200mの結構ハードな山歩きとなりました。
熊2号
若い山男
 
23/ 8/28 伊勢本街道ウォーク ふれあい祭り新企画の下見のため、産業文化センターから峠まで伊勢本街道古道ウォークを試しました。
神代の時代から続く古坂道から登り、江戸時代から続く櫃坂道を下りました。
 
23/ 8/ 3
〜6
白峰三山縦走 周山さん達三名が、本邦第2の高峰南アルプスの雄、北岳(3192m)から間の岳(3189m)西農鳥岳(3050m)農鳥岳(3026m)と白峰三山の縦走を楽しまれました。  
23/ 7/23
〜24
木曾駒ヶ岳(7月例会) 7月例会「木曾駒ヶ岳」が会員35名の参加の下催行されました。
お天気にも恵まれ常に順調な行動で、木曾駒ヶ岳、中岳、宝剣岳、伊那前岳をたっぷりと堪能しました。
標高差950mを僅か7分30秒で登ったことから、軽い高山病の症状を訴える会員も何名かありましたが、気分最高な中央アルプスの2日間でした。
 熊2号
 お花畑
 若い山男
  
23/ 7/ ? 弥山八経ヶ岳 周山さん達三人が一泊二日で弥山八経ヶ岳を訪ねられました。
熊渡登山口から弥山川を遡り狼平に一泊して翌日弥山、八経ヶ岳、明星ヶ岳、頂仙岳をめぐりカナビキ尾根より下山する、沢登りあり、梯子ありのハードなコースだそうです。
 
23/ 7/16 三峰山 熊さんとぶーちゃんが足慣らしのため三峰山を目指したら、若い山男さんこぶたさん夫妻と合流し、ツーペアで楽しんでまいりました。  
23/ 7/11 大峯山 若い山男さんが大峯山を単独で楽しまれました。  
23/ 6/12 局ヶ岳(6月例会) 6月例会「局ヶ岳」。数日前まで100%雨の予報であったのに、またまた山楽会ミラクルです。
32名の会員が故郷の山を堪能しました。
19名が健脚コースから、13名が本コースから挑み、頂上では予想以上の展望を楽しむことができました。
 
23/ 5/22 仙千代ヶ峰(5月例会) 5月例会「仙千代ヶ峰」参加の方々ご苦労様でした。蒸し暑い中の登山道を皆さん頑張って登られ予定とおりタイム、頂上では何時ものようにゆっくりと昼食、記念撮影も済ませて下山途中から少し雨になり雨具を着たり脱いだりしている内に上がってて無事全員駐車場到着。今回は 2回目でしたが、やはり老人の僕には少しきつい山でした。(若い山男さんの投稿より)  
何時かな? 石の間瀬山669m(大内山) 石の間瀬山669m(大内山)を目指して、栃古谷南屋根を縦走して、シャクナゲの群生地を歩いて来ました。
デジブックにしましたので、時間有れば、覗いて観てください。

ポパイさん
 
23/ 4/17 白猪山一本杉コース 周山さんに案内いただいて、白猪山一本杉コースを体験しました。
白猪山登山道としては中々の健脚コースで、たっぷり3時間ほどの尾根歩きです。
道中の一本杉は樹齢数百年の巨大な古木で、一見の価値があります。
 
23/ 4/ 9 花見総会 東日本大震災のあまりの悲惨さに花見の開催は些か躊躇されましたが、みんなが元気にならなければ日本は元気になれないと予定通り開催されることとなりました。
犠牲者の方々に黙祷を捧げ開会し、会として義捐金を拠出することを決定しました。
今年の安全登山を約して盛会裏に終了しました。
 
23/ 3/20 伊勢本街道ウォーク 仁柿住民協議会主催の伊勢本街道ウォーク「古坂道〜櫃坂道」に若い山男さんが参加されました。また、周山さんは主催者側として活躍されたそうです。
戦後の復興期に貧しくも元気に青春時代を過ごした古道に想いを馳せ、未曽有の大震災に見舞われた方々の復興を祈られたそうです。
 
23/ 3/13 矢頭山(3月例会) 平成22年度最後の例会は、山岳信仰の山矢頭山を訪ねました。
3月11日東北地方で発生した未曽有の震災に自宅待機をする会員もあり、参加者も心を痛めながらの山行となりましたが、絶好の天気と鍋を楽しんで今年のすべての例会を完了しました。
被災地の方々の一日も早い復興を祈念いたします。
 
23/ 2/23 山形蔵王のアイスモンスター 周山さん御夫妻が蔵王山のアイスモンスターを堪能されました。  
23/ 2/20 上高地 会長や若い山男さん達が絶景の上高地スノーシュートレッキングを楽しまれました。
積雪が多く一面の銀世界を堪能されたそうです。
 
23/ 2/ 6 風折滝(宮の谷渓谷) 若い山男さん達が氷瀑で有名な風折滝を楽しまれました。
降雨量が少ないため、何時もはアイゼン必携の氷結ルートも楽に踏破できたそうです。
 
23/ 1/30 三峰山(1月例会) 1月例会は明神岳の予定でしたが、例年になく大量の積雪があり、登山道もさることながら自動車でのアクセスにも危険があると判断され、急遽奈良県御杖村からの三峰山登山に変更となりました。
霧氷には出合えませんでしたが、雪の三峰を楽しみました。
 
23/ 1/23 三峰山 会長や若い山男さん達が、例会を前に山の様子を確かめるため三峰山に登られました。
やはり今年は大雪で、例会も万全の対策をとのメッセージが寄せられました。
 
23/ 1/16 切原峠・竜ケ峠越え内宮へ 南勢テクテク会の新春・歴史街道を歩く「切原峠・竜ケ峠越え内宮へ」に周山さん達が参加されました。
紀州方面からの由緒ある参詣道だそうです。
 
23/ 1/ 9 高尾山〜小仏城山 幸ちゃんとピアニスト1号さんが、都会の山を楽しみ、皇居ジョギングも経験されました。  
23/ 1/ 4 御在所岳 幸ちゃんとピアニスト1号さんが御在所岳を訪ねられました。  
23/ 1/ 3 信貴山 若い山男さん夫妻と周山さんが信貴山を訪ねられました。  
23/ 1/ 2 高見山 会長や周山さん達が、正月恒例の高見山登山を楽しまれました。
今冬の寒波に大変な大雪の中ラッセルで進む山行となったそうです。
 
22/12/ 4 忘年会 44名の会員が参加され、楽しい忘年会が開催されました。
熊さんは最近すっかりお酒が弱くなり、何時閉会になったのか記憶がありません。
 
22/11/28 笠木山(11月例会) 11月例会「笠木山」は39名の会員が参加され、晩秋の山を楽しんでまいりました。
良いお天気でしたが、霞がかかり展望は今一でした。
熊2号
若い山男
 
22/11/23 大杉谷渓谷 平成16年の台風21号以来漸く通行できるようになった大杉谷渓谷を、会長や若い山男さん達が訪ねられました。まだ危険個所も残っているようです。  
22/11/21 晩秋の迷岳 晩秋の迷岳を周山さん達が堪能されました。    
22/11/21 局ヶ岳 若い山男さんが局ヶ岳を訪ねられると、滋賀県日野町の綿向山を愛する会の方々と再開されたそうです。  
22/10/23 燕岳  周山さん達が秋晴れの燕岳を堪能されました。
 
22/11/14 飯南ふれあい祭 恒例の飯南ふれあい祭に、今年も山楽会コーナーを開設しました。  
22/11/10 綿向山ふれあいday 1110綿向山の日、若い山男さんが参加されました。  
22/10/17 栗の木岳・修験業山(10月例会) そよ風の吹く秋空の下、47名の会員が、若宮八幡宮を起点に三峰山脈稜線の2座を訪ねました。熊さんはあいにく風邪をひいてしまい欠席でした。若い山男さん提供のアルバムをご覧ください。  
22/10/10
〜11
常念岳・大天井岳 ピアニスト1号さん恒例のバースデー登山。
常念岳〜大天井岳、表銀座縦走コースを堪能されました。
 
22/ 9/19
〜20
八ヶ岳 会長夫妻の毎週お出かけ第3弾。
今回は八ヶ岳。美濃戸をスタート・ゴールに硫黄岳〜横岳〜赤岳〜阿弥陀岳を巡ってこられました。硫黄岳のお釜もバッチリ望めたそうです。
 
22/ 9/26 額井岳(9月例会) 秋晴れの一日、57名の会員が奈良県「額井岳」を訪ねました。
何時ものことながらミラクルでした。
若い山男
熊2号
 
22/ 9/11
〜12
富士山 若い山男さんとこぶたさん夫妻が富士山に登られました。
若い山男さんは13年振り5度目の富士登山だったそうです。
 
22/ 9/11
〜12
白馬岳・白馬鑓温泉 会長夫妻は毎週お出かけ。今週は白馬岳と白馬鑓温泉でした。  
22/ 9/ 3
〜 5
入笠山・諏訪湖の花火・木曾駒ヶ岳 会長夫妻が秋の穫り入れを終え、南アルプスを堪能されました。  
22/ 8/22 額井岳 若い山男さん達が9月例会「額井岳」の下見に行っていただきました。   
22/ 8/ 
白猪山 周山さんが白猪山頂の草刈りをしていただきました。   
22/ 7/23
〜25
大山(7月例会)

恒例となった泊山行、今回は山小屋でもテントでもなく温泉でした。
ゲゲゲの故郷を訪ね、存分に楽しみました。

  
22/ 7/17
〜19
鳳凰三山

有志8名で鳳凰三山を訪ねました。
熊さんには大変ハードなコースで皆さんに常に遅れ、ご迷惑をおかけしてしまいました。
それでも事故だけはないよう最善の注意を払いました。
絶好の天気に恵まれ絶景の二日間でした。
スライドショーを楽しんだ後は、是非オリジナルサイズの映像をご覧ください。

  
22/ 6/某日  尾瀬 会長夫妻が抜け駆けで尾瀬に行かれました。     
22/ 6/某日 山寺

syuちゃんが南アルプスの鋸岳リベンジに挑戦しようと計画されましたが天候不順で断念し、宮城山形とドライブに変更し山寺で安全祈願をしていただきました。

  
22/ 6/13 宮指路岳(6月例会)

6月例会は、鈴鹿山渓「宮指路岳」に小岐須渓谷から挑みました。
生憎の梅雨空に天候の悪化が懸念され、会長の判断により、登山途上で15分間の立ち食いランチタイム、頂上を楽しむ時間もそこそこに下山となり、おかげ様で天候もさほど悪化せず、ゴール目前となりましたが、残念なことに事故が発生してしまいました。
会員の一人が足を滑らせ、谷に滑落してしまったのです。
事故発生後の対応は、会員による救助活動、救難手配等概ね完璧な対応がとれたものと思っておりますが、今後の活動を今一度見直すべき山行となりました。
大変ご迷惑をお掛けした、消防レスキュー、警察関係者及び鈴鹿山渓観光協会の皆様に御礼とお詫びを申し上げます。
今回の事故が、今後のいいなん山楽会の運営に大きな警鐘となったことをご報告し、若い山男さんから送って頂いた写真を交え、少しだけ当日のメモリーをアップします。

  
22/ 5/22 葛城公園つつじ園 若い山男さんたちが葛城高原の初夏を堪能されました。
つつじが満開で出迎えてくれたようです。
  
22/ 5/22 三峰山 半年振りに「熊さんぶーちゃんの亀さん登山第二弾」に臨みました。
熊さんは多忙で最近すっかり筋力減退、ぶーちゃんは名誉の負傷以来些か足首に不安の残る中、熊さんの大好きな三峰山楽ちんコースで足慣らしです。
陽気の不安定な今年の初夏は、漸く今日何時もの季節を迎えたようでした。
シロヤシオは往復2時間あまりのうちに、蕾から花に変化したように思いました。
短い三峰山初夏の一瞬を楽しむことができました。
  
22/ 5/16 赤目四十八滝(5月例会) 5月例会は「バスで訪ねる初夏の赤目四十八滝」、週間予報では一番天候の心配されていた日曜日、流石は山楽会ミラクルです。
今年一番の絶好天の中、新緑も眩しい赤目四十八滝を52名のメンバーが堪能しました。
若い山男

熊2号
  
22/ 5/15 大紀町大平谷の高 若い山男さんから大紀町大平谷の高の投稿をいただきました。
シャクナゲの咲く楽しいコースのようです。
  
22/ 4/30
〜5/ 4
東北を訪ねて 幸ちゃんとピアニスト1号さんが高速千円GWの東北5日間の旅を楽しまれました。
熊さんもアルファードを買ったのに早く楽しみたいのですが、菅直人さん私の国家への貢献度判っているの…?
  
22/ 4/17 高遠こひがん桜 若い山男さんが高遠の桜を楽しまれました。
懐かしい友人との一時も楽しまれたようです。
 
22/ 4/10 花見総会 平成22年度の山行計画など満場一致で可決承認され、平成22年度が力強くスタートしました。
総会の後は、花見の宴。早く開花した桜も満開のまま総会を待ってくれ、沢山の差し入れをいただきながら、夜の更けるのを忘れて堪能しました。
 
22/ 3/14 南亦山(3月例会) 3月例会は11年振りの南亦山へ。
初夏を思わせる暖かい陽射しの下50名もの会員が参加され、山頂では山楽鍋を頂くなど楽しい一日を過ごすことができました。
若い山男さんが下見のアルバムに11年前の写真をアップしていただいていますが、歳月を感じさせますね。
若い山男

熊2号
 
22/ 2/21 池小屋山 Bear-1さん企画の池小屋山に10名の方が参加されました。
若い山男さんは屈強なメンバーのスピードに少し戸惑いを覚えられたようですが、たくさんの写真を投稿していただきました。
 
22/ 2/14 南亦山 若い山男さんとこぶたさんが3月例会の南亦山に、自主的下見に行っていただきました。
十分安全は確保されているようです。
 
22/ 2/ 7 明神岳 ヤマキチ&幸ちゃん企画の明神岳に周山さんが同行されました。
白銀の世界を堪能されたようです。
 
22/ 2/ 6
〜 7
北八ヶ岳(八子ヶ峰) 恒例となった冬の山遊人企画山行。
今年は5日の夜に夜行出発で北八ヶ岳の八子ヶ峰スノーシュートレッキングを楽しみました。
あまりの寒波に若干危険も伴いましたが、熊さんの新型SUV仕様スタッドレスの実力は十分証明されました。
熊2号
若い山男
 
22/ 2/ 3 明神岳 syuさんたちのグループが、明神岳で尻滑りを堪能されました。
わいわい亭の女将もダンディーヨシムラとのひと時をすごしたようです。
  
22/ 1/24 雪の明神平 若い山男さんは最近極めてアクティブ、こぶたさんと二人で明神平を訪ねられました。
ダンディーヨシムラにも新年の挨拶ができたそうです。
 
22/ 1/19 局ヶ岳 若い山男さんが単独行で局ヶ岳を訪ねられました。
頂上では各地からの登山者と2時間20分にもわたりコミュニケーションを深められたそうです。
 
22/ 1/16 三峰山 最近山ととんとご無沙汰の熊さんが、本年初登山に三峰山を楽しみました。
若い山男さんとぶーちゃんが同行してくれました。
 
22/ 1/11 三峰山 ヤマキチ&幸ちゃんの企画で7名の方が三峰山を楽しまれました。
生憎霧氷には出会えなかったようですが、雪が多く楽しい山行だったようです。
 
22/ 1/10 御在所岳(1月例会) 1月例会は楽チンコースのロープウェイ利用御在所岳でした。
然し、さすがはいいなん山楽会、国見山まで雪中行軍をいたしました。
若い山男

ぶーちゃん
 
22/ 1/ 3 二上山〜大和葛城山縦走 周山さんが三が日登山を楽しまれました。パワフルですね。  
22/ 1/ 2 恒例の高見山 毎年1月2日は高見山。今年も霧氷が迎えてくれました。  
22/ 1/ 1 白猪山元旦登山 恒例の元旦登山。白猪山からの初日の出を拝みました。  
21/12/22
〜23
便石山から馬越峠、天狗倉山への縦走 syuさん達が熊野古道探索を楽しまれました。
座礁したフェリーにもお会いしたそうです。
 
21/12/13 檜塚 Yamakichi・幸ちゃん企画の檜塚、アプローチの修復から始まりなかなかのコースだったようです。  
21/12/ 5 忘年会 昨夜の忘年会楽しかったですね。
熊さんは「天宇受賣命」の化身になった辺りからまったく記憶が途絶えています。
いつものことながら、今朝ぶーちゃんから一通りお小言をいただきました。
しかし、羽目を外して集える仲間があることは素晴らしいことですね。
若い山男

熊2号
 
21/11/29 白米城址〜観音岳 11月例会参加の方々ご苦労さまでした。心配していた雨も降らずに白米城址公園から鉢ヶ峰経由で観音岳縦走コ−ス。 47名の参加で観音岳を目指しました。低山でしたが登り下りも多くコ−スもかなり長かったので年寄りの僕には限界の山でした。でも周囲では紅葉も眺められて皆さん十分楽しまれたと思います。後は今年最後の忘年会多数の方々のご参加を。
若い山男

ぶーちゃん
 
21/11/18 明神岳 11月18日今年も1週間遅れでダンデイ吉村と共に明神岳へ奥山谷から明神平を目指しました。
前日は雨でしたが晴れ男、女の参加で天気は回復。今年も豚ナベでおやじさんと乾杯でき皆さん満足。夜は冷えたせいか朝みごとな初霧氷を見ることができました。帰りは檜塚経由で登山口まで下山しました。

 
21/11/22 布引山 今回も雨予報の中6名でオシャレな縦走をしてきました 雨男の参加で予定していた雨も 車に乗るまで我慢してくれました 晩秋?初冬?の山歩きを満喫できたのではないでしょうか 今年も残り少なくなってきました あと1回くらいは何処かへ行きたいですね  
21/11/ 7
〜8
大普賢岳・国見岳・七曜岳・無双洞 最近すっかり山とご無沙汰の熊さんも、去る11月7日の午後から「熊さんぶーちゃんの亀さん登山」第一弾「大普賢岳・国見岳・七曜岳・無双洞」コースに久しぶりにチャレンジしました。
日頃熊さんの鈍足ぶりに呆れているぶーちゃんですが、超ローギアの後になぜか帳尻を合わせてしまう熊さん走法に夫唱婦随よろしくペースを合わせてくれ、結局標準タイム以内でちょっぴりハードなコースを楽しむことができました。
第二弾はどこに挑もうかな…??。

 
21/11/ 8 白猪山(ふるさとの山へみんなで登ろう) 飯南町体育振興会主催の第2回「ふるさとの山へみんなで登ろう」が実施されました。
【走る大工さんの投稿】
「ふるさとの山へみんなで登ろう」
朝は、少し曇り気味でしたが登山口に近ずくにつれ秋晴れ天気になり、額に汗をかきながらの登山となりました。山頂から町内がみわたせ地元安城山そしてふもとに本郷地区の民家が見えたのには感動!山頂での昼食、たかが「おにぎり」されど「おにぎり」一味違うおいしさ!普段生活している地域なのにあらためてふるさとの自然に感動!!心休まり体力の付くいい一日となりました。後になりましたが、山楽会のみなさんには昨年に続き、お世話になりありがとうございました。第3回もあると思いますのでご協力お願いします。
 
21/11/ 3 木梶山・国見山・赤ゾレ山 今年一番の寒波が訪れた文化の日、Yamakichiさん企画の木梶山ほかに4名の会員が参加されました。紅葉と霧氷・積雪の、一粒で2度おいしいお得な山行を堪能されたそうです。
【コースタイム】歩行開始8:30⇒9:05登山口⇒9:50木梶山10:00⇒10:30馬駈場看板10:35⇒10:55馬駈ヶ辻⇒11:25国見山11:30⇒昼食⇒12:25赤ゾレ池⇒12:35赤ゾレ山⇒13:35登山口⇒14:00車着
 
21/11/ 1 馬の鞍峰 Bear-1さん企画の「馬の鞍峰」に7名の会員が参加されました。
天気予報は雨・嵐と厳しいものでしたが、またまたミラクル、秋の一日を堪能されたそうです。
 
21/10/31
〜11/ 1
大峯行者還岳と大台ケ原 若い山男さんが特製キャンピングカーを駆使して大峯行者還岳と大台ケ原を楽しまれました。
素晴らしいキャンピングカーの雄姿をご覧ください。
 
21/10/25 犬戻の高 宮川流域ルネッサンス案内人の小野さんの案内で、当会からも9名の皆様が犬戻の高を楽しまれました。  
21/10/18 庄司峠〜局ヶ岳(10月例会) 10月例会はふるさとの山縦走、アップダウンが多くそれなりにハードなルートだったようです。  
21/10/?? 大峰奥駈道散策 syuさんとお決まりの4レディースが大峰奥駈道散策を楽しまれました。
トンネル西口8:25→沢沿い道・尾根道合流9:20→奥駆道出会9:30−9:35→一の垰9:55→行者還小屋10:45−11:00 行者還岳・七曜岳分岐11:15→七曜岳12:00−12:45→行者還岳・七曜岳分岐13:25→行者還岳頂上13:35−13:45→行者還小屋→14:05−14:15→ショートカット下山分岐15:00→トンネル西口15:25
 
21/10/10
〜12
晩秋(初冬)の穂高 会長とピアニスト1号さんがバースデー登山を堪能されました。
【10日】沢渡5:30・・・上高地6:00・・・涸沢12:00着(テント泊)
【11日】涸沢6:15・・・北穂高岳8:35・・・涸沢岳11:45・・・奥穂高岳13:40・・・涸沢16:15着(テント泊)
【12日】涸沢7:15・・・屏風のコル9:00・・・新村橋11:05・・・上高地13:30・・・沢渡14:15着
 
21/10/11 御在所岳 若い山男さん達が御在所岳を楽しまれました。  
21/10/ 4 戸倉山〜登尾〜高尾山の縦走 Bear-1さんに案内していただいて、戸倉山〜登尾〜高尾山の縦走を楽しみました。
熊さんがもたついている暇にレインボウさんとゲストのTさん(くま…とのこと)はトベットまでピストンもされました。
結構急登が多く大変でしたが、楽しい秋のひと時でした。
 
21/ 9/27 尼ヶ岳と大洞山(9月例会) 9月例会は久し振りに熊さんも参加することができました。
秋風が心地好いハイキングコースを堪能し、姫石の湯で温泉を楽しみ、もちろん美味しい泡蜂蜜を頂き充実した一日でした。
熊2号
若い山男
 
21/ 9/??
〜??
南アルプス(塩見岳) シルバーウィークを利用して、syuさんとレディース4人が塩見岳を楽しまれました。
鳥倉林道ゲート1600m05:40発→登山口06:20→塩川コース分岐08:35→三伏峠09:10 2607m→三伏山09:35 2615m→本谷山10:35 2658m→塩見新道分岐12:10 →塩見小屋12:25 2766m→13:15塩見岳頂上14:15 3052m→塩見小屋15:15着
塩見小屋06:00→本谷山07:25→三伏山08:20→三伏峠08:30コーヒータイム9:00→塩川コース分岐09:15→豊口山登山口10:30→鳥倉林道ゲート11:10
 
21/ 9/22
〜23
お彼岸登山(薬師・観音・地蔵岳)
鳳凰三山
お彼岸にふさわしく、周山さんととしさんが鳳凰三山を訪ねられました。
【22日】夜叉神峠登山口(1380m)6:00― 7:00 夜叉神峠(1770m)7:10―8:30杖立峠(2175m)8:40−10:10苺平(2515m)10:25−10:50南小室小屋(2435m)昼食12:50−15:00薬師岳小屋(2710m)泊
【23日】薬師岳小屋6:50−7:00薬師岳(2780m)7:10―7:30観音岳7:45−赤抜沢ノ頭―8:50犀の河原8:55−9:00オペリスク9:55−10:10赤抜沢ノ頭(2750m)10:20−10:50高嶺(2779m)11:00―11:30白鳳峠(2450m)昼食12:20―14:20広河原(1529m)
 
21/ 9/18
〜23
秋の連休登山(北アルプス縦走) 会長とピアニスト1号さんご夫妻が、秋の連休を利用して北アルプスの縦走を楽しまれました。
コース毎に4分割して投稿いただきましたので、日を追って御覧ください。
【1日目】折立登山口から太郎兵衛平経由、薬師岳へ登り薬師岳山荘泊
【2日目】太郎平から黒部五郎岳
【3日目】黒部五郎キャンプ場〜三俣小屋〜鷲羽岳(2924m)〜ワリモ岳、岩苔乗越〜祖父岳〜雲の平キャンプ場(テント泊)
【4日目】雲の平キャンプ場〜高天原(高天原温泉)〜夢の平〜キャンプ場〜薬師沢(薬師沢小屋)
【最終日】薬師沢小屋〜太郎兵衛平〜折立〜折立駐車場
1日目
2日目
3日目
4.5日目
 
21/ 9/20 局ヶ岳(山頂整備) 周山さんが先月から局ヶ岳山頂整備をして頂いたそうです。
有間野小学校の子供達と父兄がきれいな山頂を堪能したレポートを頂きました。
 
21/ 9/20 三峰山 熊さんとぶーちゃんが久し振りに三峰山を楽しみました。
トリカブトとヤマハハコが群生し、秋の気配を感じさせました。
 
21/ 9/13 薊岳 会長のお誘いに、若い山男さんや周山さんたちが薊岳を訪ねられました。明神平まで足を伸ばし、一足早い秋を楽しまれたそうです。 若い山男

周山
 
21/ 8/25
〜26
三の沢岳・宝剣岳 syuさん達が絶好の天気を待って中央アルプス三の沢岳・宝剣岳を訪ねられました。可愛いオコジョも歓迎してくれたそうです。  
21/ 8/23 池木屋山 会長とピアニスト1号さん夫妻が、水たっぷりの滝巡りをしながら、全く水入らずの1日を楽しまれたそうです。  
21/ 8/22 山上ヶ岳(大峯山) 若い山男さんとTさんが、五番関からのルートで山上ヶ岳に登られました。
幼稚園から小学校の若い若い山男の礼儀に感動されたそうです。
 
21/ 8/17 白山 rainbowさんとG8さん夫妻が、日帰りで平瀬道から御前峰をピストンされました。
ブナの原生林や可憐な花々が歓迎してくれたそうです。
 
21/ 8/ 8
〜9
剱岳 周山さん達2名が微妙な天候の中剱岳にチャレンジされました。
大雨に断念しかけた山頂も、一夜明ければまたまたミラクル、絶景のアルプス眺望を楽しまれたそうです。
 
21/ 7/25
〜26
立山(7月例会) 恒例となった夏の泊山行。今年は47名もの会員が霊峰立山を訪ねました。
何時までも日本列島に居座り続ける梅雨のせいで生憎のお天気でしたが、学ぶところも多い2日間でした。
若い山男
ぶーちゃん
 
21/ 7/19
〜20
鳳凰山と蓼科山 会長のお誘いで鳳凰三山に挑みましたが、折からの嵐に白鳳峠の手前で登頂を断念し、もと来た道を下山しました。
翌日は急遽蓼科山に登り360度の大パノラマを楽しみました。
若い山男
熊2号
 
21/ 7/12 野江股の頭 会長達が登られた野江股の頭に、若い山男さんとこぶたさんが追掛けて合流され、レポートをいただきました。  
21/ 7/ 3 額井岳(大和富士) 大和富士の異称を持つ奈良県の額井岳(ぬかいだけ・816m)を周山さんが訪ねられました。  
21/ 6/21 矢田丘陵とアジサイ寺 周山さん達8名が斑鳩の里矢田丘陵の縦走と、アジサイ寺(矢田寺)を訪ねられました。
劍岳点の記鑑賞のオマケ付だったようです。
若い山男
周山
 
21/ 5末 尾瀬 syuさん達が梅雨の尾瀬を楽しまれました。  
21/ 6/ 7 池木屋山 6月例会は若い新入会員も向かえ、台高の秘峰「池木屋山」を訪ねました。滑落事故の多い危険なコースを避け、急登と距離の長さには些か閉口しましたが、爽やかな風の中楽しい一日でした。  
21/ 5/21 三峰山 若い山男さんが単独で山ツツジやシロヤシオの咲き誇る三峰山を楽しまれました。  
21/ 5/19 葛城山 周山さんや若い山男さん達12名が、ツツジで全山真っ赤に彩られた奈良県の葛城山を訪ねられました。  
21/ 5/17 池木屋山(6月例会の下見) Bear-1さんをリーダーに、理事さんと有志5名で6月例会の下見をしていただきました。
チョッピリハードなコースですが、安全ルートを検証していただきました。
 
21/ 5/10 霊仙山(5月例会) 真夏のような暑さの中、鈴鹿山脈の北端「霊仙山」を訪ねました。
汗拭き峠では、皆すっかり汗だくになりました。
熊2号
若い山男
 
21/ 4/26
〜28
燕岳 syuちゃんグループが、北アルプス燕岳春山登山を楽しまれました。
先日来事故も多発していましたが、天候に恵まれ雪山を堪能された様子です。
 
21/ 4/19 戸倉山 Bear-1さんに誘われて、戸倉山ルート開拓登山を楽しみました。
鉈と鋸を駆使して藪漕ぎルートを整備しました。
戸倉山の頂上は絶景でした。
 
21/ 4/12 白猪山ミニ縦走 白猪石尊春の例大祭にあわせて、神路山登山口からアララギ神社二の鳥居跡を経由するミニ縦走を楽しみました。  
21/ 4/11 吉野・宮滝万葉の花見登山 syuちゃんグループが吉野の桜鑑賞登山を楽しまれました。  
21/ 4/ 7 二上山 若い山男さん達が、近鉄電車に乗って10年ぶりに二上山を訪ねられました。
10年前の例会54名の参加者中現会員は13名になっているそうです。
 
21/ 3/28 霊仙山 周山さん達が鈴鹿山脈最北端の霊仙山を訪ねられました。
先日来の戻り寒波で山は霧氷と福寿草のお花畑だったそうです。
 
21/ 3/24 笠木渓谷・笠木山 周山さん達が笠木渓谷・笠木山を楽しまれました。
飯南・飯高の山々もよく望め絶景の山だそうです。
 
21/ 3/21 藤原岳 若い山男さんとこぶたさんは最近超アクティブ、一週間に3度目の登山、今回は2週間ぶりの藤原岳です。
絶好のシーズンで山も超満員だったそうです。
 
21/ 3/17 笠木峠・笠木高 若い山男さんとこぶたさんがアベック登山を楽しまれました。  
21/ 3/15 牛草山(3月例会) 今年の干支の山「牛草山」を訪ねました。
頂上では「鳥野菜鍋」をご馳走になり楽しいランチタイム。
アラカンの会員も多数参加でした。
熊2号
若い山男
ふれあい倶楽部
 
21/ 3/11 高見山 Yamakichiさんやsyuさん達が高見山を訪ねられました。
暖冬の3月霧氷は全く期待していなかったそうですが、突然の戻り寒波に絶景の冬景色だったそうです。
 
21/ 3/ 8 藤原岳 鱒亭さんの投稿に触発されてか、会長の企画で5名の方が藤原岳に福寿草を愛でに登られました。若い山男さんの投稿でご覧下さい。  
21/ 2/14
〜15
白馬スノートレッキング 山遊人またの名を「岡田観光」の企画により、白馬周辺を散策してまいりました。
金曜夜の嵐も不思議に収まり、青空の下、春の陽気の雪山を堪能しました。
熊2号
若い山男
 
21/ 2/11 迷岳 周山さん達が布引の滝から迷岳を堪能されました。  
21/ 2/ 3 明神平 syuさんと女将さん達が、わいわい亭に会いに明神平を訪ねられました。
わいわい亭はゆっくり微笑んでいたみたいです。
 
21/ 2/ 2 獅子ヶ岳 若い山男さんが獅子ヶ岳に登られました。
天候は今一で、期待された眺望は…?。
 
21/ 1/28 牛草山(日向登山道コース) 若い山男さんが「日向登山道」から牛草山を目指しました。
目的地まで随分遠かったようです。
 
21/ 1/25 牛草山(3月例会の下見) 11名で3月例会「牛草山」の下見に行ってきました。
距離はありますが、よく整備された楽なコースです。
 
21/ 1/11 高見山(1月例会) 1月例会は大変な寒さにもかかわらず34名もの会員が、たかすみ温泉コースで高見山を訪ねました。
大変な冷え込みに山頂は雪も多く、霧氷も盛大に花を咲かせていました。
熊2号

若い山男
 
21/ 1/ 3 二上山 周山さんは元旦から極めてアクティブ、3日目は奈良県の二上山を訪ねられました。
もっとアクティブな方にお会いして益々元気になったようです。
 
21/ 1/ 2 高見山新春登山 若い山男さん達11名が、新春の高見山を楽しまれました。  
20/12/31
〜21/ 1/ 1
三峰山越年登山 ぶーちゃんがかねてから念願の三峰山越年登山を、Bear-1さんの案内で経験することが出来ました。
残念ながら初日の出は拝むことが出来ませんでしたが、粉雪舞う山頂で迎える元旦は感慨深いものがありました。
元旦には早朝登山の会長達とも山頂でお会いできました。
 
21/ 1/ 1 白猪山初日の出 若い山男さんや周山さん達10名が恒例の白猪山初日の出を拝む登山をされました。
若い山男さんがご馳走を一杯用意していかれたそうですが、早々と下山となり、チョッピリ残念だった様です。
 
20/12/28
〜29
明神平 Bear-1さん、会長と周山さんが明神平に野営し、早朝の金色に輝く霧氷を堪能されました。  
20/12/21 笠木山 「宮川流域ルネッサンス協議会」小野幸年さんの案内で大紀町の笠木山を訪ねました。
立派な滝が突然登場したり、秋には見事な紅葉が見られるとのことで、秋の例会候補にふさわしい山だと実感しました。
 
20/12/13 姫越山 syuちゃん企画による姫越山登山に9名が参加されました。
山頂でキムチ鍋パーティーを楽しみ海抜0メートルから503メートルまで、また芦浜までの長距離で結構ハードだったそうです。
syuちゃん
若い山男
 
20/12/ 7 烏岳樹木名札取付け登山 周山さんと県内各地から集まられた30人の方々が、烏岳の樹木を勉強しながら名札を取り付ける行事に参加されました。  
20/12/ 6 忘年会 平成20年の山行を振り返り、会員から沢山の差し入れのご馳走とお酒を頂き、何時ものように山楽会パワー全開で盛り上がりました。
シュラフに包まって寝た人もいます。
熊2号
若い山男
 
20/12/ 3 明神岳 周山さんが草刈り作業中に鎌が壊れたのをきっかけに、急遽明神岳に登り、ダンディー吉村にご挨拶に行かれました。  
20/12/ 1 松阪里山縦走 syuちゃん達3人が堀坂山・観音岳・白米城等松阪の里山縦走を楽しまれました。  
20/11/28 網掛山 周山さんが、宮川流域エコツアーもみじの名所網掛山ハイキング(主催、案内小野幸年さん)に参加され、秋の一日を楽しまれました。  
20/11/23 大台ケ原(11月例会) 11月例会は39名の会員が参加し、初冬の大台ケ原東大台コースを楽しみました。
いいなん山楽会ミラクルでピーカンの青空の下、雪を踏みしめ日出ヶ岳や大蛇ーを堪能しました。
熊2号
若い山男
 
20/11/21 京都の紅葉 周山さん達が、錦秋の京都を訪ね、清滝川の散策と、京都三尾お寺めぐりそれに保津峡の紅葉、帰り道嵐山高雄パークウェイを楽しまれました。  
20/11/15
〜16
ふれあい祭り 今年も山楽会コーナーはコテコテの飾り付けで盛り上がりました。
準備風景からお祭りです。
前夜祭の様子は最後のよさこいソーランしか写っていません。
準備風景
前夜祭
本番
 
20/11/11 明神平 わいわい亭の女将、syuちゃん、kimichanの3人が、明神平に眠るダンディーよしむらとテント泊で大宴会を楽しまれました。  
20/11/ 9 烏岳  飯南地区体育振興会主催、いいなん山楽会協力による「ふるさとの山に登ろう(烏岳)」が開催されました。
 いいなん山楽会メンバーはもとより、6歳から81歳までの元気な53名の皆様に参加いただきました。
 朝から雨模様でしたが、何時もの山楽会ミラクル、眺望もまずまずで楽しい秋の一日を過ごすことが出来ました。
熊2号

若い山男
 
20/11/ 2 大江山 ぶーちゃんのお母さんの百箇日を向かえ幽明一定のけじめがつきました。
法事を終え、長い間お世話をかけた兄嫁さんと三人で、大江山に登ってまいりました。
「大江山いくのの道の遠ければまだふみもみず天橋立」です。
 
20/11/ 1 三峰山 山遊人さんが一人ぼっちで三峰山の秋色を求めて駆け足山行をされました。  
20/10/26 総門山 Yamakichiさんの企画で総門山に11人でのぞみました。
出発前から雨模様でしたが、やっぱりミラクル、合羽とザックカバーは今日のファッション程度に彩りを添えました。
舐めてはいけないけど、それほどハードでもない楽しいコースです。
熊2号

若い山男
 
20/10/25 恵那山 周山さん達4人が秋の恵那山を楽しまれました。
何時の間に抜け駆けしたのでしょうか。
 
20/10/19 倶留尊山(10月例会) 33名の会員が初秋の倶留尊山を訪ねました。
曽爾高原には一面ススキがそよいでいました。
 
20/10/11
〜13
立山アルペントレッキング 山遊人さん、若い山男さん、DAIKU@さん3夫婦が、2泊3日でのんびりと立山の紅葉を堪能されました。  
20/10/12
〜13
丹沢山 熊さんとぶーちゃん夫婦が、前夜浦安で開催されたドンチャン騒ぎのお酒が残る中、丹沢山に登りました。標高差1300mをひたすら登る大倉尾根(通称バカ尾根)はなかなかのものでした。  
20/10/10
〜13
北アルプス(双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳・水晶岳) 会長とピアニスト1号さん夫妻が、2泊3日で北アルプスの高峰を次々と縦走されました。
鏡平池に映る槍ヶ岳など実に羨ましい写真がたっぷり。
 
20/10/10 大菩薩嶺 熊さんとぶーちゃん夫婦が中里介山の小説で有名な大菩薩嶺(峠)を楽しみました。
山全体が柔らかに色づき静かな初秋の一日でした。
 
20/10/ 5 烏岳整備登山と茶倉牛まつり 雨模様の中、有志5人で烏岳頂上展望台周辺の整備をしてまいりました。
下山後は世界一の松阪牛丸々一頭を食べ尽くす「茶倉牛まつり」でお腹いっぱい焼肉を頂きました。
烏岳
牛まつり
  
20/ 9/28 霊仙山 10月例会に予定されている「霊仙山」に下見を兼ねて有志で行って参りました。
とても素晴らしいコースですがチョッピリアクセスに時間がかかりすぎるようです。
 
20/ 9/21 局ヶ岳 若い山男さんが、お彼岸に帰られた弟さんと兄弟2人で局ヶ岳の秋の一日を楽しまれました。  
20/ 9/22 焼岳 例会の後、熊さんとぶーちゃんは思い立って焼岳に行って来ました。
出発から27時間後には家に帰ってくつろいでいました。
日帰りに毛の生えたようなものでした。
 
20/ 9/21 行者山(9月例会) 大雨洪水警報にも拘らず、またまた山楽会ミラクル、チョッピリハードな里山を訪ねてまいりました。 熊2号
若い山男
 
20/ 9/13
〜15
甲斐駒ヶ岳・仙丈岳 会長とピアニストさんが、甲斐駒ケ岳と仙丈岳を楽しまれました。
お天気にも恵まれ、素晴らしい山行だったそうです。
 
20/ 8/24 行者山(9月例会の下見) Yamakichiさんの案内で、若い山男さんとKimichanが9月例会の下見に行っていただきました。
低山で楽チンコースですが、一定の手応えがあるそうです。
 
20/ 8/18
〜20
聖岳 レインボーさん達5人が南アルプス聖岳を訪ねられました。
北アルプスでは悪天候による事故がありましたが、南アルプスは穏やかな装いだったようです。
 
20/ 8/ 9
〜10
白馬岳 周山さん達6名が初秋の白馬岳を楽しまれました。
白馬大雪渓には行列が出来ていたそうですが、僅か10日後には悲しい事故が起こってしまったことは残念です。
 
20/ 7/19
〜21
白山(7月大例会) 海の日を利用して、恒例となった夏の泊山行。今年は日本三霊山のひとつ「白山」に挑みました。
山楽会も相当年季が入ってきたので、登山靴もくたびれて4人もの会員が「靴パックン」になってしまいましたが、楽しい山行でした。
山行の様子

花シリーズ
 
20/ 7/12 大峯山(山上ヶ岳) 若い山男さんが、軽トラックとバイクをを駆使しして、山上ヶ岳の単独登山を楽しまれました。  
20/ 6/21 三峰山から学能堂山の縦走 レインボーさん達6人がが三峰山から学能堂山の縦走を楽しまれました。
ガスのかかった神秘的な室生の山々はアルプスを彷彿させたそうです。
 
20/ 6/21
〜22
霧ヶ峰 山遊人さんが霧ヶ峰を楽しまれました。
レンゲツツジかきれいだったそうです。。
 
20/ 6/15 局ヶ岳(飯高道の駅より) 6月例会は、7月大例会「白山」のトレーニングを兼ねて、飯高道の駅から全行程徒歩により局ヶ岳に登りました。
Cさ
 
20/ 6/ 2 新緑の上高地 若い山男さんとこぶたさんが新緑の上高地を楽しまれました。
2月の大雪スノーシュートレッキングとはまた別の世界だったそうです。
 
20/ 6/ 1 桧塚 会長の急な誘いに乗って熊さん夫婦と3人が桧塚を訪ねました。
ヤマシャクヤクは終わっていましたが、シロヤシオが歓待してくれました。
 
20/ 5/17 葛城山のつつじ 若い山男さん達がつつじ満開の葛城山を訪ねられました。  
20/ 5/11 鬼ヶ牙・長坂の頭 5月例会は、開通成った新名神を眼下に見る「鬼ヶ牙・長坂の頭」を訪ねました。
心配されたお天気も、アプローチに若干回り道をしているうちにミラクルが起こりました。
 
20/ 5/ 6 野次平峰〜山の神の頭縦走 周山さん達が野次平峰〜山の神の頭縦走を楽しまれました。  
20/ 5/ 2
〜6
九州の山々 会長夫妻をはじめ、アクティブなメンバーがGWを利用して九州の山々を訪ねました。
<コース>
松阪IC→九重IC→長者原登山口→久住山→御池→中岳→法華院温泉バンガロー(泊)→坊がつる→大船山→北大船山→東平治岳→平治岳→坊がつる→長者原→九重夢大橋→湯布院道の駅(テント泊)→由布岳→温泉→湯布院散策→帰路(車中泊)→倉敷立ち寄り散策→夕方飯南着
 
20/ 4/20 吉野山〜大天井ヶ岳 周山さんたち3名が吉野山奥千本の桜を愛でながら、大峯奥駆道を大天井ヶ岳まで縦走されました。  
20/ 4/13 白猪山春季例祭 白猪山春季例祭を大勢の会員が楽しみました。  
20/ 4/ 6 白猪山 熊さんとぶーちゃんが、思い立って白猪山に登ってきました。
大城からのコースでした。
 
20/ 4/ 5 花見総会 恒例の花見総会。今年の山行計画が承認されました。
会長夫妻の真珠婚記念日に当たり、サプライズがありました。
例会皆出席のHさんが表彰されました。
 
20/ 3/23 烏岳ハイキング リバーサイド茶倉主催の烏岳ハイキングに参加しました。
小学一年生の可愛い坊やも軽快に山頂を極めましたが、結構お疲れさんの方も見えたようです。
下山後は茶倉の美味しい弁当を頂いた後、三重岳連「亀井先生」から初心に還って山歩きの基本を教えていただきました。
 
20/ 3/20 鬼ヶ牙・臼杵山 理事さんたち5名が、雨にもかかわらず五月例会予定の鬼ヶ牙・臼杵山の下見に行っていただきました。  
20/ 3/16 藤原岳 会長のお誘いで藤原岳に行ってきました。
春は此処数日の陽気の変化で充分到来していました。
福寿草も可憐に花を付けて歓迎してくれていました。
山頂から望む360度の展望は初めての経験でした。
 
20/ 3/ 9 庄司山(3月例会) 漸く春めいた陽気に、48名の会員が庄司山を訪ねました。
庄司峠からの雪道にはびっくりしましたが、美味しいキノコ汁を頂いて楽しい一日を過ごしました。

若い山男
 
20/ 2/20
〜21
上高地と平湯大滝 修ちゃんや周山さん達が、我もとばかり上高地を訪ねられました。
平湯大滝の氷瀑も素晴らしかったそうです。
 
20/ 2/17 明神平 会長や若い山男さんが、大雪の中ダンディー吉村に会いに行かれました。  
20/ 2/ 9
〜2/11
上高地 当地にも珍しい大雪に道路が悉く通行止の中、あらゆるアクセスを駆使して遂に上高地まで辿り着いてしまいました。
あきれた面々の三連休を御覧ください。
熊2号
若い山男
 
20/ 2/ 3 高見山 若い山男さんとこぶたさんが雪の高見山を訪ねました。
何か下心があって足慣らしに行った様にも思いますが…?。
 
20/ 2/ 3 庄司山 3月例会「庄司山」の下見に行きました。
夜半からの雪で、雪中行軍となりました。
アルバムは二つに分かれています。
周山
熊2号
 
20/ 1/19 三峰山 熊さんとぶーちゃんが三峰山に行ってきました。
温かい天気で、冬景色は諦めていましたが、奈良県側には霧氷のお花畑が…。
 
20/ 1/13 迷岳(1月例会) 1月例会は、庵の谷林道から尾根道縦走で「迷岳」を訪ねました。
霧氷のお花畑がきれいでした。
熊さんは生憎欠席だったので、若い山男さんの写真をご覧ください。
 
20/ 1/ 4 子ノ泊山 熊2号とぶーちゃんが子年初登山に、三重県最南端紀宝町に位置する今年の干支の山「子ノ泊山」を訪ねました。  
20/ 1/ 2 高見山 若い山男さん達が、新春恒例高見山を楽しまれました。  
20/ 1/ 1 白猪山 若い山男さん達が、恒例の白猪山初日の出を拝まれました。  
19/12/31 高見山 突然の寒波襲来に、会長とピアニスト1号さんが、霧氷の高見山を楽しまれました。  
19/12/19 白米城址〜堀坂山 若い山男さん達が松阪の山縦走を楽しまれました。  
19/12/ 8 忘年会 今年も事故もなく、沢山の山行を楽しむことが出来ました。
ビデオを見たり、ゲームをしたり楽しい一時を過ごしました。
 
19/11/25 仙ヶ岳(11月例会) 11月例会は抜けるような好天に恵まれ、紅葉の仙ヶ岳を訪ねました。
低山の割には、急登あり、急坂ありで手ごたえがありました。
 
19/11/18 ふれあい祭り 今年もコテコテに写真を飾って山楽会コーナーを開設しました。
何時もながらサロンと化したコーナーではありましたが、来訪された方々の反応も素晴らしく、我々の活動に強く興味をもたれる方々の増えたことは頼もしく感じました。
若い山男
熊2号
 
19/11/13 仙ヶ岳の下見 理事さん達5名が11月例会の下見に行っていただきました。
秋の短日に野登山との二山登頂は困難と仙ヶ岳のみに行くことになりました。
 
19/11/12 局ヶ岳 若い山男さんが単独で局ヶ岳に登り、のんびりされました。  
19/11/ 4 曽爾高原と倶留尊山 若い山男さんとこぶたさんがススキと紅葉を楽しまれました。  
19/11/ 3
〜4
立山(雄山) 幸ちゃんのお誘いで、幸ちゃん夫婦・熊さん夫婦が雄山に登ってきました。
室堂に着くとすっかり雪景色、アイゼン着装で初冬の立山を楽しみました。
 
19/10/28 御在所岳 オクトーバーフェストのお酒がチョッピリ残る中、錦秋の御在所岳を堪能しました。  
19/10/25 曽爾高原のお月見 後の月(十三夜)から2日遅れですが、満月の曽爾高原を初代飯南町国際交流員のルイーズ・ギブスさんと訪ねました。  
19/10/21 局ヶ岳 抜けるような青空の下、南勢てくてく会8名といいなん山楽会28名の局ヶ岳合同登山が実施されました。  
19/10/14
〜16
雨飾山 山遊人さん達が紅葉ときのこと温泉がたっぷりの山行を楽しまれました。  
19/10/14 伊勢辻山(10月例会) 10月例会は常連さんが長野県の雨飾山に抜け駆けをしてしまったので、23名の参加となりました。
登山ならぬ下山を繰り返し、ご馳走を一杯頂いた例会でした。
 
19/10/ 5
〜7
火打山・妙高山 ぶーちゃんのバースデー登山、今年は新潟県の火打山と妙高山を楽しみました。
遅れ馳せながら訪れた秋が、一気呵成に冬に向かっていました。
 
19/ 9/23 錫杖ヶ岳(9月例会) 9月例会は多忙な方が多く、参加者は23名にとどまりました。
蟷螂や蛙が代わりに賑わせてくれたようです。
 
19/ 9/ 9 伊吹山と長浜の町散策 若い山男さんとこぶたさんが伊吹山に登り、長浜の町を散策されました。  
19/ 9/ 2 大普賢岳・国見岳・七曜岳 周山さんたち5名が吉野奥駆道の縦走を楽しまれました。  
19/ 8/16
〜18
白山 会長と事務局そして我等がわいわい亭の女将が、来年の夏山行第一候補の「白山」に下見に行っていただきました。
何とも楽々コースのような様子に来年の楽しみが出来ました。
 
19/ 8/17
〜18
蓼科山 若い山男さんとこぶたさんが、ランプの山小舎「蓼科山頂ヒュッテ」でロマンチックな星空を楽しみ、信濃路の初秋を満喫されました。  
19/ 8/15 乗鞍岳のお花畑 山遊人さんが猛暑の乗鞍岳でお花畑を楽しまれました。  
19/ 8/10
〜12
立山・剣岳 周山さん達が快晴の立山・剣岳を堪能されました。  
19/ 8/ 4
〜 5
富士山 5年前の例会では悪天候に阻まれ八合目から勇気ある撤退をした富士山。
有志11名で再チャレンジ致しました。
今回も台風5号の通過と微妙な競争をしながら、絶好のお天気に恵まれることができました。
 
19/ 7/21
〜22
天狗岳(7月例会) 7月例会は北八ヶ岳の天狗岳を訪ねました。  
19/ 7/11 大天井ヶ岳 若い山男さんとこぶたさんが大峯山系大天井ヶ岳を楽しまれました。
往路は大丈夫だった林道が復路は山の崩落により大変だったそうです。
 
19/ 7/11 八経ヶ岳(オオヤマレンゲ) 周山さん達が八経ヶ岳のオオヤマレンゲを堪能されました。  
19/ 6/16
6/20
観音峰(ベニバナヤマシャクヤク) 周山さん達が観音峰のベニバナヤマシャクヤクを堪能されました。 周山
若い山男
周山2
 
19/ 6/10 熊野古道(丸山千枚田) 6月例会は、季節にぴったりの丸山千枚田を訪ねました。
風伝峠から通峠へと古道を歩きました。
 
19/ 5/27 桧塚シロヤシオツアー Yamakichiさんのお誘いで「桧塚シロヤシオツアー」に行ってきました。
シロヤシオの満開には一週間早かったですが、今年はいっぱい蕾を付けていました。
道中にはヤマシャクヤクがきれいな花をつけて我々を歓迎してくれました。
 
19/ 5/13 観音峰 平成19年度最初の例会は大峯山系観音峰を訪ねました。
田圃にお茶にと多忙な中、42名もの会員が参加されました。
 
19/ 4/22 観音峰 5月例会観音峰の下見をしました。
ラクチンのハイキングコースでした。
 
19/ 4/15 白猪山(春の例大祭) 総会に続き沢山の会員が白猪山例大祭に参加されました。  
19/ 4/ 8 吉野山 周山さん達7人が花の吉野山を楽しまれました。  
19/ 4/14 花見総会 稲荷山公園で恒例の花見総会をしました。
満開の枝垂桜と艶やかな八重桜に歓迎され、焼肉や様々な差し入れのご馳走を頂きながら、たっぷりお酒をいただきました。
 
19/ 4/ 1 亥年こだわり縦走
(白猪谷〜白猪山縦走)
 周山さんのお誘いで「亥年こだわり縦走」「白猪谷〜白猪山」を楽しみました。
 津市三杉町から松阪市阪内町まで車で走れば大変な距離ですが、山を縦走すれば何と14km〜15km、高須の峰に登り白猪山まで6時間余の行程でした。
 
19/ 3/21 庄司峠から栗の木岳へ Yamakichiさんのお誘いで、4人で庄司峠から栗の木岳に挑んでまいりました。
来年度山行の候補に入っており、下見を兼ねて出掛けましたが、登り4時間、下り2時間のそれなりにハードなコースでした。
熊2号
若い山男
 
19/ 3/18 亥ヶ谷山 周山さん達4人が今年の干支の山「亥ヶ谷山」を訪ねられました。  
19/ 3/11 局ヶ頂(3月例会) 心配された天気も登山直前には青空となり、流石はいいなん山楽会ミラクルでした。
会員52名の参加に局ヶ頂も少し驚いていたようでした。
通りかかったお巡りさんは完全に驚いていました。
300m級の山と侮れないアップダウンにお疲れの方も多かったようです。
熊2号

若い山男
 
19/ 3/ 4 天狗倉山・オチョボ岩 思い立ってぶーちゃんと二人で、熊野古道馬越峠から天狗倉山・オチョボ岩を訪ねました。
白石湖をはじめ熊野灘の絶景が楽しめる穴場でした。
 
19/ 2/25
〜26
平湯大滝氷瀑祭&
新穂高からの雪山絶景
B-GLさんの企画で周山さん達が平湯大滝氷瀑祭と新穂高からの雪山絶景を楽しまれました。抜けるような青空が羨まし〜いっ!!  
19/ 2/16
〜18
妙高高原スノーシュートレッキング 山遊人さんご夫妻の企画で、若い山男さん、こぶたさん、ぶーちゃんが妙高高原スノーシュートレッキングを楽しみました。
熊さんは御在所岳で我慢しました。
ぶーちゃん
若い山男
 
19/ 2/18 御在所岳(中道〜裏道) 会長に誘われて御在所岳に行ってきました。
天候は急速に回復してきたのですが、頂上からの眺めは残念ながら・・・。
 
19/ 2/11 三峰山(ゆりわれ〜新道峠コース) Bear-1さんのお誘いで、ゆりわれ登山口〜新道峠コースの三峰山を訪ねました。
晴天の予報でしたが、午前中は冷たい風雪の中、午後は早春の陽気と不思議な天気でした。
平倉峰から涸谷山までのミニ縦走もプラスαでした。
熊2号
ぶーちゃん
周山
 
19/ 2/ 4 風折滝 周山さん達が氷瀑で名高い「風折滝」を訪ねられました。
生憎の暖冬で今年の氷瀑は今一だったようです。
 
19/ 2/ 4 明神平 週末の寒波で、雪も霧氷も冬景色になりました。山遊人さんのお誘いで明神平に眠るダンディー吉村に会いに行ってきました。
ダンディー吉村は何時ものようににっこり笑って待っていてくれました。
「雪山賛歌」の1番から9番までフルコーラスを2回も歌って挨拶をしてきました。
 
19/ 1/27 熊さんぶーちゃんの白猪山 熊さんとぶーちゃんは今年の干支の山「白猪山」に遅ればせながら登ってきました。
各地から登山者がお見えになっていました。
 
19/ 1/14 桧塚(1月例会) 1月例会は、頬を刺す冷たい風が吹く笹原を通って、桧塚・桧塚奥峰に登りました。
あまりの寒さに熊さんは殆ど写真を写しませんでしたが、若い山男広報部長がアルバムを作ってくれました。
ぶーちゃんと周山さんの写真もあります。
若い山男
ぶーちゃん
周山
 
19/ 1/ 8 リベンジ高見山 会長達と、周山さん達が夫々高見山リベンジ登山に挑まれました。
今回は霧氷がたっぷりだったそうです。
会長
周山
 
19/ 1/ 4 熊さんぶーちゃんの高見山 お正月は来客で多忙な熊さんとぶーちゃんは、一段落したこの日今年の初登山を楽しみました。
霧氷がちょっぴりの高見山でした。
 
19/ 1/ 3 金剛山 周山さんが奈良県の金剛山に登られました。  
19/ 1/ 2 新春恒例高見山 新春恒例の高見山。暖冬の今年は雪も霧氷もありませんでした。  
19/ 1/ 1 新春恒例白猪山 若い山男さん達が、今年の干支の山「白猪山」初日の出登山を楽しまれました。
今年はたくさんの登山者が訪れることでしょう。
 
18/12/ 9 忘年会 57人の会員が集まり、忘年会の楽しい一時(4時間近くに亙り)を過ごしました。
新しい会員も多く、自己紹介が盛り上がりました。
 
18/11/26 談山神社(周山さん御一行) 暮秋深まる26日 熊2号さんの後を追って、7名で飛鳥の山御破裂山と高取山にトライしてきました。  
18/11/25 談山神社・長谷寺
(熊2号とぶーちゃん)
予てから気になっていた談山(たんざん)神社に行ってきました。
中大兄皇子と中臣鎌子が、蘇我入鹿の暴逆を如何にせんと談合した場所から名付けられたとのことです。
長谷寺にも足を延ばしました。
談山神社

長谷寺
 
18/11/19 ふれあい祭り 何時もながら山楽会コーナーは盛況でした。
みんないろんなことを思いながら、山に励まされ、山と向き合っているのですね。
熊2号
若い山男
 
18/11/12 網掛山(11月例会) 今回の山は低い山なので楽チンと思って参加させてもらったが、平坦な良い道あり、ガラ石の急登あり下りありで変化に富んだ良い登山道を歩かせてもらいました。
今日も管理者の方がせっせと道を補修して見えましたが、紅葉の方は今月末くらいが見頃との事ですので、そのころに又散策して楽しんで頂きたいと思います。
(若い山男さんの投稿)
 
18/11/ 5 吉野山の紅葉 ぶーちゃんの実家からの帰り道、寄り道をして吉野山に行ってきました。
紅葉には少し早かったようですが、すっかり秋の雰囲気になっていました。
 
18/11/ 3 木梶山 Yamakichiさんの企画で15名の方々が錦繍の木梶山を楽しまれました。  
18/11/ 1 行者還岳 若い山男さんが大峯山系行者還岳の単独登山を楽しまれました。  
18/10/28 御在所岳・国見岳 ぶーちゃんと二人で、奇岩とキレットで有名な中登山道から御在所岳に挑み、昼食後は国見岳まで足を延ばし、国見尾根から不動谷へと下山しました。
何年か前に行ったつもりが行っていなかった(?)国見岳の頂上も今回は間違いなく極めてきました。
熊2号

ぶーちゃん
 
18/10/22 赤目四十八滝 お昼前から急遽思い立って赤目四十八滝を歩きに行ってきました。
紅葉には未だの感がありました。001〜005は赤目五瀑と呼ばれる名瀑です。
 
18/10/18 大普賢岳 若い山男さんが夏に訪れ、高校生に占領されていたため断念された大普賢岳にリトライされました。  
18/10/15 野江股の頭(10月例会) お天気に恵まれ39名のメンバーが野江股の頭に登りました。
生憎熊さんはご不幸があって参加できませんでしたが、Bear-1さんが熊檻でお待ち頂いたようです。
ぶーちゃん

若い山男
 
18/10/14 涸沢岳 トシさんが日帰りで涸沢岳を訪ね、紅葉を堪能されました。  
18/10/10 曽爾高原・倶留尊山 周山さん達が秋の名所を訪ねられました。  
18/10/ 8
〜9
北岳 天候がめまぐるしく変化した連休でしたが、日本第二の高峰「北岳(3194m)」の晩秋と初冬を二日間で楽しんでまいりました。
初日は吹き付ける風に山頂は大きな海老の尻尾で真っ白、二日目は秋の名残を随所にちりばめた錦秋の陽射しに耳まで真っ黒、身近に富士山、仙丈岳、甲斐駒ヶ岳、遥かに北アルプスの白銀の山々、秋の一時を堪能したハッピーマンデーでした。
熊2号

ぶーちゃん
 
18/10/ 1 釈迦ヶ岳(大峯山系) Bear-1さんのお誘いを受け、大峯山系の釈迦ヶ岳に行ってまいりました。
生憎のお天気で360度の大パノラマは想像の中だけでしたが、釈迦如来像の前でBear-1さんから見てきたような講釈調で「オニ雅強力」の一席をうかがい、楽しい山行でした。
 
18/ 9/24 住塚山・国見山(9月例会) 台風14号もきれいにスライスしていいお天気になりました。
沢山の階段を昇り降りし、2つの峰といくつかのコブを越えて楽しい縦走となりました。
熊2号
ぶーちゃん
若い山男
 
18/ 9/10 庄司峠登山口から局ヶ岳 レインボウさん達がアキアカネ舞う初秋の局ヶ岳を楽しまれました。  
18/ 8/26
〜27
仙丈ヶ岳 有志7名で南アルプス仙丈ヶ岳を訪ねました。
前回は悪天候とハードスケジュールに泣いた熊さんでしたが、今回は仙丈小屋に宿泊してののんびり登山を楽しみました。
熊2号
ぶーちゃん
 
18/ 8/23 大普賢岳 若い山男さんが大普賢岳に挑戦されましたが、生憎山は高校生に貸切のラッシュアワーだったようです。  
18 /8/20 ディキャンプ(8月例会) いいなん山楽会10周年記念誌の完成を祝い、リバーサイド茶倉で出版記念ディキャンプをしました。
伊勢新聞に2回も取り上げていただきました。
熊2号
若い山男
伊勢新聞
 
18/ 7/22
〜23
乗鞍岳(7月例会) 前日までの豪雨も俄かに晴れわたり、泊山行による例会も5回目となりました。
バスを使ったお手軽登山で3000m超の高山もあっという間でした。
 
18/ 7/30 住塚山の下見 周山さん始め4名の会員が、9月例会「住塚山」の下見に行って頂きました。  
18/ 7/15
〜16
唐松岳 山遊人さんのお誘いで、有志7名が北アルプス連峰「唐松岳」を楽しみました。
生憎のお天気でしたが、沢山の山野草が目を楽しませてくれました。
熊2号
ぶーちゃん
 
18/ 6/18 御池岳(6月例会) 期待どうりのミラクル天気とヒルの歓迎に、ワクワクドキドキの山行でした。  
18/ 5/21 御池岳の下見 6月例会の「御池岳」の下見に行ってきました。
毎日の雨が嘘の様に晴れわたり、きれいな花々が出迎えてくれました。
 
18/ 5/14 朝熊山(5月例会) 平成18年度第一回例会が、山楽会ミラクルの下開催されました。  
18/5/GW 妙高高原 山遊人御夫妻が、長野県と新潟県の県境にある北信五岳と、鬼無里村の奥裾花自然園へのドライブを楽しまれました。  
18/ 5/ 6 白鬚岳 ピアニスト1号さん達が、ハード且つオチャメな山に挑戦されました。
些かハードで、写真を取る暇がなかったそうです。
 
18/ 5/ 3 経ヶ峰 GW初日思い立って経ヶ峰に登りました。
例会で2度、下見で1度、4度目の挑戦で初めて360度のパノラマを楽しみました。
 
18/ 4/30 仙ヶ岳〜宮指路岳の縦走 周山さん達が、岩団扇咲く鈴鹿山脈最南峰の仙ヶ岳(961m)〜宮指路岳(946m)の縦走を楽しまれました。  
18/ 4/16 白猪山(春の例大祭) 若い山男さん達が、白猪山春の例大祭に参加されました。
わすれな草さんは、身長差を武器に餅撒きで今年も大物をゲットしました。
 
18/ 4/15 総会 平成18年度通常総会が開催されました。
今年は花見総会をやめ、Bear-1の登山基礎講座と、Yamakichiのマナー講座で真面目に勉強をしました。
 
18 /4/ 9 霊仙山 周山さん達が鈴鹿山脈最北嶺霊仙山の福寿草観賞フォトツアーを楽しまれました。  
18/ 4/ 9 白鬚岳 Bear-1さんの呼掛けで、ぶーちゃん達が白鬚岳に行きました。
アップダウンが大きく、標高以上にハード且つオチャメな山でした。
 
18/ 3/26 白米城址〜堀坂山縦走 Yamakichiさんのお誘いを受け、白米城址〜堀坂山縦走を堪能しました。
生憎春のお天気は眺望絶景とはまいりませんでしたが、随所に春の訪れを感じさせる花々が咲き、急登には汗ばむ場面もあり、春を実感する登山でした。
里山とは言え、総行程12km余の縦走は、それなりにハードなものがありました。
ぶーちゃん
周山
 
18/ 3/12 経ヶ峰(3月例会) 平成17年度最後の例会。40名の会員が参加されましたが、生憎この山はいつもお天気が悪いです。  
18/ 3/ 5 伊吹山 周山さん達が快晴の伊吹山を堪能されました。  
18/ 2/17
〜19
小淵沢周辺スノーシュートレッキング 山遊人さんの企画により、ペンションに宿泊し、スノーシュートレッキングを楽しむ、ちょっぴり贅沢な山行を楽しみました。  
18/ 2/11 風折滝 氷瀑の風折滝を訪ねました。熊さんは実力以上の難コースだと思いながら、また行ってしまいました。  
18/ 2/11 高見山 若い山男さんが、高見山単独山行に行かれましたが、大変な混雑だったようです。  
18/ 2/ 5 経ヶ峰の下見 雪の中、3月例会の下見に行ってきました。  
18/ 2/ 5 風折滝 G8さんが風折滝を楽しまれました。単独だったのかな?。   
18/ 1/29 明神平 山遊人さん達が、明神平を訪ねられました。きれいな青空だったそうです。  
18/ 1/22 明神平 若い山男さんとこぶたさんが明神平を訪ね、雪山賛歌を捧げてこられました。  
18/ 1/15 三峰山(御杖村コース)1月例会 素晴らしい青空の下、霧氷と尻滑りを楽しみました。  
18/ 1/12 三峰山(福本登山道コース) 若い山男さんが、福本登山道コースから三峰山に登られました。  
18/ 1/ 9 三峰山(御杖村コース) 周山さんが、「みつえ青少年旅行村」山開きに併せ、三峰山の下見をされました。  
18/ 1/ 9 御在所岳 1月9日の成人の日に、思い立って御在所岳へ行ってきました。
朝から穏かないいお天気で、多くの登山客で道路には車がいっぱい並んでいました。
朝、ゆっくり家を出たので、国見岳と御在所岳を足早にまわって、中道を降りてきました。登山道は雪が多くて、とても歩きやすかったですが、下りは滑り降りてきた感じでした。
(ピアニスト1号さんの投稿より)
 
18/ 1/ 3 大和葛城山 周山さんが、大和と河内の国境の大和葛城山に登られました。  
18/ 1/ 2 高見山 恒例の新春高見山登山です。 周山
若い山男
 
18/ 1/ 1 白猪山 若い山男さんたちが、白猪山で新年を迎えられました。  
17/12/18 松阪シティーマラソン&高見山 会長をはじめ、山楽会メンバーは松阪シティーマラソンで好成績を収めた後、余ったエネルギーで高見山に登られました。  
17/12/18 布引滝 Bear-1さんにご案内頂いて「布引滝」に行ってきました。
日本第8位の落差を誇る「布引滝」の氷瀑は青く輝いて絶景でした。
熊2号
若い山男
 
17/12/10 忘年会・朝熊山 XIV鳥羽で一泊の豪華忘年会でした。
翌日は有志で朝熊山に登り、伊勢メンバーにご案内頂き飯盛山経由で下山しました。
 
17/11/30 白米城〜鉢峰〜観音〜堀坂山縦走 修ちゃんが美人3人に誘われ、身近な縦走をされました。  
17/11/27 池小屋山 Bear1さんを隊長に池小屋山に行ってきました。
急登が多く、ローギアの変速値が異常に異なる熊さんはすっかりご迷惑をかけましたが、何とか頂を極めることが出来ました。
計画時間内に歩けたことは奇跡です。それにしても、楽しい山行でした。
熊2号

若い山男
 
17/11/23 屏風岩〜住塚山〜国見山一周 Yamakichi連合の皆さんが、屏風岩〜住塚山〜国見山一周登山ハイクをされました。  
17/11/19
〜20
ふれあい祭り 新松阪市として始めての「ふれあい祭り」が開催されました。  
17/11/13 ナメラ山・岩屋口山 11月例会は新人4名を迎え、絶好のお天気の中錦秋を楽しみました。  
17/11/ 8 大峰山脈 大天井岳 若い山男さんが着々と大峰制覇に挑戦です。  
17/11/ 4 石鎚山 熊2号とぶーちゃんが、西西本最高峰「石鎚山(愛媛県)」に登ってきました。 熊2号
ぶーちゃん
 
17/11/ 3 檜塚奥峰〜ナメラ山縦走 周山さん達が、南勢テクテク会の皆さんと交流登山を楽しまれました。  
17/10/31 御在所岳・国見岳 周山さんご夫婦が、錦秋のハイキングを楽しまれました。  
17/10/31 局ヶ岳 若い山男さんが、局ヶ岳でハーモニカを吹いて楽しんでこられました。  
17/10/26 大峰山脈 釈迦ヶ岳 今年は9月17日の大峰山を初め30日の弥山、八経ヶ岳。今回の釈迦ヶ岳と大峰四山を登る事が出来ました。この後大普賢岳と行者還岳と大天井ガ岳へ登って大峰を制覇したいと思っています。  (若い山男さんの投稿より抜粋)  
17/10/23 古光山〜二本ボソ縦走 Yamakichi連合の皆さんが、古光山〜後古光山〜亀山〜二本ボソへの縦走にトライされました。  
17/10/23 大台ケ原 飯南はよい天気だったのに、大台ケ原の天候は、気温5度、ガス一杯、視界数メートル、強風。でも、熊さんとぶーちゃんはそんなものにはめげません、日出ヶ岳から大蛇ー、シオカラ谷を廻って秋の一日を楽しんでまいりました。
大蛇ーではあまりの強風に吹き飛ばされそうになりました。
前代未聞の6週連続山行です。
熊2号

ぶーちゃん
 
17/10/19 曽爾高原 今日は天気も良いし時間があったので、バイクで県道784号線経由で赤目滝口まで様子を見に行って来ました。
紅葉はまだ早い為に駐車場はがらがらで、1週間以上後の様な感じです。
(若い山男さんの投稿より)
 
17/10/16 雨乞岳 10月例会は昨年の大雨のリベンジ登山。  
17/10/ 9
〜10
涸沢・北穂高 体育の日の連休に涸沢と北穂高岳へ行きました。
青空と満点の錦秋と穂高の山々。
こんな美しい景色が見えるなんて、山歩きを始めて良かったなぁと、つくづく思いました。
北穂高岳南稜のテラスにテント設営して夜中に強風にあおられ、自然の怖さも感じました。

(rainbowさんの投稿より)
 
17/10/ 9
〜10
乗鞍岳  熊2号さんちのブーちゃんに習って、私も誕生日に乗鞍に行ってきました。お天気は良かったのですが、雲の多い日で、時折見せる雄大な景色に大満足でした。
 大自然を前にして、今までの人生に感謝しつつ、これからも健康で、多くの山に登りたいなあ・・・と満?才にして思いました。
(ピアニスト1号さんの投稿より)
 
17/10/ 9 局ヶ岳 ぶーちゃんの「ん歳」の誕生日を記念して、熊さんと二人だけで局ヶ岳に登りました。
若いファミリーとお会いして、これからの日本も大丈夫だなっと思いました。
熊2号
ぶーちゃん
 
17/10/ 1
〜 2
立山(雄山) 山遊人さんの企画による「立山のんびり、目一杯コース」のお誘いを受け、立山連峰「雄山」に行ってきました。
その間に入った温泉3回、珍しい乗り物に乗ること4回×2、食べたご馳走数え切れず、いったい本当に3003mの山に行ったのでしょうか・・・?。
 
17/ 9/30 弥山・八経ヶ岳 若い山男さんが、単独登山で近畿最高峰に挑まれました。  
17/ 9/25 鎧岳・兜岳 9月例会はミラクルも隣の県までは及びませんでした。  
17/ 9/18 伊吹山 熊さんは暫く山に登っていなかったので、足慣らしを兼ねて山遊人さんたちと伊吹山に行ってきました。  
17/ 9/17
〜18
鳳凰山 昨年、北岳から眺めたオペリクスに憧れて、テント泊で鳳凰山に行ってきました。
中秋の名月で明るかったので、早朝より歩き出し観音岳から日の出を見ました。
晴天で白峰三山と、富士山、八ヶ岳の展望が素晴らしかったです。
(rainbowさんの投稿より)
 
17/ 9/18 山上ヶ岳 今年も何故か秋になると大峰山に行きたくなってきて周山さんを誘って行って来ました。
途中 Kさんと一緒になり色んな山の話をしながら3人で大峰の山を楽しみました。
(若い山男さんの投稿)
 
17/ 9/10
〜11
空木岳 週末、池山尾根から空木岳へ登りました。
空木岳頂上は生憎ガスの中でしたが、駒石コースからは南アルプスをはじめ、富士山を眺めることが出来ました。

rainbowさん写真初投稿
 
17/ 8/19
〜21
笠ヶ岳 周山さん始め有志6人で笠ヶ岳を訪ねられました。  
17/ 8/16
〜17
焼岳 若い山男さんがこぶたさんとともに焼岳に登られました。
何処に行っても全国に新しい仲間を作っているようです。
 
17/ 8/ 7 伊吹山 周山さんが伊吹山に登られました  
17/ 7/16
〜18
尾瀬ヶ原 創立10周年記念山行は、2泊3日で尾瀬を楽しみました。尾瀬ヶ原コース、燧ヶ岳コースとも夏の尾瀬を堪能しました。  
17/ 6/12 修験業山・栗の木岳 6月の例会もいいなん山楽会ミラクルで、好天に恵まれました。山は急坂あり、沢渡りあり、尾根道あり、と変化に富んでいて、山歩きを楽しませてくれました。  
17/ 5/29 檜塚、檜塚奥峰 山遊人さんに誘われて、檜塚、檜塚奥峰を訪ねました。
シロヤシオが満開で山上の楽園でした。
熊2号
若い山男
 
17/ 5/ 8 学能堂山 昨年とは打って変って好天に恵まれ、頂上からは360度大パノラマで、多くの山々を眺めることができました。  
17/ 4/ 2 花見総会 桜の開花が遅くチラホラでしたが、焼肉や差し入れのご馳走をいただきながら楽しい一時を過ごしました。  
17/ 3/13 観音岳 平成16年度最後の例会は、松阪市を一望できる観音岳と森林公園でのバーベキューでした。  
17/ 2/26
〜2/27
乗鞍高原 山遊人さん達有志6名が、スノーシューを使って乗鞍高原のトレッキングを楽しまれました。  
17/ 2/20 平湯大滝氷瀑ツアー 昨年は雪崩で見ることが出来なかった、平湯大滝氷瀑弾丸ツアーに今年も挑みました。
幸いライトアップを見ることが出来ました。
 
17/ 2/13 高見山たかすみ温泉コース 若い山男さん達有志が、またまた高見山を訪ねられました。  
17/ 2/ 6 菅島 有志13名が、17年度行事の下見を兼ねて菅島を訪ねられました。   
17/ 2/ 1 御在所岳 周山さんが御在所岳の華花を楽しまれました。  
17/ 1/22 宮の谷渓谷・風折滝 周山さん達有志が風折れの滝を訪ねられました。  
17/ 1/22 三峰山ゆりわれコース 若い山男さんとこぶたさんが、三峰山ゆりわれコースを楽しまれました。  
17/ 1/16 高見山 1月例会は霧氷のお花畑、高見山を訪ねました。
綿向山を愛する会の皆様ともお会いでき、交歓を深めることが出来ました。
 
17/ 1/10 明神平 若い山男さんとこぶたさんが、明神平でダンディー吉村を追悼されました。  
17/ 1/ 9 明神岳〜桧塚 ピアニストさんたち有志5名が、明神岳〜桧塚を楽しまれました。
   
 
17/ 1/ 3 三峰山 周山さん達有志5名が三峰山を訪ねられました。
天気が良過ぎて霧氷がどんどん溶けていったそうです。
 
17/ 1/ 2 高見山 若い山男さんたち有志が、恒例の新年高見山登山に。  
16/12/31
〜17/ 1/ 1
白猪山での越年 ピアニストさんたち有志5名が白猪山頂で越年され、初日の出を拝まれました。  
16/12/11 忘年会 飯南町として最後の忘年会。
47名の会員が各地から集合しました。
 
16/11/28 局ヶ岳・木梶三滝 有志で局ヶ岳「椿の滝」コースを訪ねました。
オプションで木梶三滝も楽しみました。
 
16/11/21 飯南ふれあい祭 山楽会コーナーは写真とオブジェで一際目を引きました。
メンバーは彼方此方のブースと掛持ちで大忙しでした。
町の皆様にいろんな角度から親しまれているメンバーの多彩さに、明日の「松阪市飯南町」は託されていると実感いたしました。
 
16/11/14 薊岳 11月例会も天気予報を覆しての良いお天気。
山頂からは、高見山をはじめ、伊勢辻山、赤ゾレ山などお馴染みの山々が一望できました。
 
16/10/17
綿向山 10月例会は、秋晴れとなり、いいなん山楽会ミラクルは復権いたしました。   
16/10/ 3
恵那山 有志で恵那山を訪ねました。
すっかり秋の装いになっていました。
 
16/ 9/26
白猪山 白猪山より富士山を見る会の山頂整備に参加しました。   
16/ 9/19
天狗倉山 今年の山楽会例会はお天気の心配が多いですが、天気予報を覆して暑い一日。
汗を拭き拭き、熊野古道馬越峠から天狗倉山の絶景を楽しみました。
 
16/ 8/15
〜8/17
御嶽山 若い山男さんとこぶたさんが、過日の例会コースにアベック登頂されました。  
16/ 8/13
三津河落山 ピアニストさんたち有志4名が、大台ケ原の三津河落山を訪ねました。   
16/ 7/24
〜7/25
西穂独標 若い山男さんとこぶたさんは、内緒山行で西穂高独標を訪ねました。  
16/ 7/24
〜7/25
御嶽山 第三回目となる泊山行は、霊峰御岳を訪ねました。
不安定な気圧配置で、北アルプス、中央アルプスでは落雷事故が多発する中、いいなん山楽会ミラクルにより、「お〜やま快晴」でした。
 
16/ 7/17
〜7/19
仙丈岳・甲斐駒ヶ岳 海の日の連休を利用して、有志7人で南アルプス(仙丈岳・甲斐駒ヶ岳)を訪ねました。
生憎のお天気で雨風に苦しめられましたが、それなりに達成感のある山行でした。
熊さんは日頃の不摂生が祟り、山小屋の幻を見ながら歩きました。
  
16/ 7/ 4
車山 有志7人で前夜から夜行日帰りで車山を訪ねました。
紫外線120%の絶好の天気に、すっかりロゼッタ洗顔パスタ使用前の黒子さんになってしまいました。
  
16/ 6/13
錫杖ヶ岳 六月を 奇麗な風の 吹くことよ(正岡子規)
梅雨の晴れ間の日本晴れ、有志で錫杖ヶ岳に登りました。
 
16/ 6/ 6
雨乞山改め関宿と石山観音 生憎の天候に、予定を変更し、関宿の散策と石山観音にお参りしました。  
16/ 5/ 9
学能堂山 5月例会は生憎の雨でしたが、参加者11名で予定通り決行いたしました。  
16/ 5/ 3
天狗岳 会長ほか有志4名で南八ヶ岳天狗岳を訪ねました。
日本最高地の露天風呂は絶対経験する価値があるそうです。
 
16/ 4/18 白猪山 白猪山石尊大権現のお祭りに参加いたしました。
国際交流員のルイーズさんもお母さんと一緒に参加され、すっかり御馴染みとなった「餅撒き」をお母さんに体験していただきました。
 
16/ 4/ 4
花見総会 満開の桜の下花見総会が行われました。  
16/ 3/28
仙千代ヶ峯 ピアニストさん達が、有志で仙千代ヶ峯を訪ねました。  
16/ 3/21
ナメラ山 有志でナメラ山から桧塚まで縦走を楽しみました。  
16/ 3/14
三条山 3月例会は、宮川村の三条山を訪ねました。
下山後には、地元「栗谷山の娘クラブ」の皆様の御好意で、蕎麦打ち体験もいたしました。
  
16/ 2/23 平湯大滝 氷瀑のライトアップを見るべく弾丸ツァーに参加しましたが、雪崩の危険で現地を訪ねることが出来ませんでした。
温泉に入って、バスで騒いで楽しんできました。
 
16/ 2/23 上高地 山遊人さんが、抜け駆けで上高地スノーシューツアーに行かれました。
雪の上ではスノーシュー、水の中ではシュノーケルを使います・・・??。
 
16/ 2/11 風折滝 氷瀑の風折滝を会長とGさん達が訪ねました。  
16/ 2/ 8 桧塚 有志で桧塚を訪ねました。
ソリ遊びを堪能しました。
 
16/ 2/ 2 高見山(山遊人) 山遊人さんが、高見山に登られました。
小手毬のような霧氷が春を感じさせます。
 
16/ 1/24
高見山(若い山男) 若い山男(女)1号・2号とこぶたさんが、高見山を訪ねました。
折からの寒波に霧氷もばっちり、綺麗な写真を送っていただきました。
 
16/ 1/18
国見山 1月例会は大雪の中、明神平から国見山を訪ねました。
明神平では「ダンディーよしむら」に雪山賛歌を捧げました。
 
16/ 1/11
伊勢辻山 有志で伊勢辻山の霧氷を楽しみました。
氷点下10度の世界にはダイヤモンドダストも舞っていました。
 
16/ 1/ 2 高見山 恒例の新春高見山登山の様子です  
15/12/20 高見山 急遽ぶーちゃんと二人で高見山に登りました。  
15/12/ 6 忘年会 今年の山行を肴に盛り上がりました。  
15/11/30
ふれあいまつり 飯南町の文化祭「いいなふれあいまつり」に今年も参加いたしました。
いいなん山楽会の展示コーナーが拡大され、サロンも盛況でした。
 
15/11/16 釈迦ヶ岳 飯南町のマイクロバスに乗って、鈴鹿セブンマウンテンのひとつを訪ねました。  
15/10/19 迷岳 絶好の秋晴れの下、迷岳を訪ねました。
山々も少し色づいていました。
 
15/ 9/28 白猪山山頂整備2 3月に引き続き、白猪山の山頂整備を行いました。  
15/ 8/31 烏岳 いいなん山楽会原点の山に、一般の方々と一緒に登りました。
老若男女いっしょになって楽しみました。
 
15/ 7/26
〜7/27
木曾駒ケ岳 例会としては2度目の泊山行。
中央アルプスの主峰「木曾駒ケ岳」を訪ねました。
 
15/ 7/11
〜7/13
南八ヶ岳 有志9名で八ヶ岳を訪ねました。
山野草の宝庫を堪能しました。
 
15/ 6/29 伊吹山 観光バス2台に分乗し、梅雨の晴れ間の一日を草花と戯れました  
15/ 6/ 8 野江股の頭 江馬小屋谷からのハードなコースに挑みました  
15/ 5/25 国見山 花を求めて馬駆ケ場から国見山を訪ねました  
15/ 5/18 三峰山 有志でスメール主催の山行に参加しました  
15/ 5/11 答志島 船で訪ねる、答志島ピクニックを楽しみました  
15/ 5/ 4
赤ゾレ山 有志で赤ゾレ山を訪ねました  
15/ 4/ 5
花見総会 平成15年度総会が盛大に実施されました  
15/ 3/30 迷岳(飯盛コース〜唐谷コース) 春の一日、昨年末に庵の谷コースで訪れた迷岳に飯盛山から挑戦しました  
15/ 3/23 白猪山山頂整備 白猪山山頂の手入れを行い、眺望が良くなりました  
15/ 3/16 姫越山 平成14年度最後の例会 海抜0mからの登山でした  
15/ 2/ 9 宮の谷渓谷・風折滝 氷瀑で有名な風折滝に挑戦しました  
15/ 1/26 桧塚の霧氷 有志で桧塚の霧氷を楽しみました  
15/ 1/19 三峰山 例会としては初めての冬山に挑みました  
15/ 1/12
どんど火 町内各地でどんど火(左義長)が催されました  
15/ 1/ 2
高見山 恒例の高見山新春登山です  
15/ 1/ 1
白猪山 白猪山の初日の出を楽しみました  
14/12/15 迷岳 穏やかな冬の一日、庵の谷林道から迷岳まで縦走を楽しみました    
14/11/24 ふれあいまつり 飯南町の文化祭「いいなふれあいまつり」に今年も参加いたしました  
14/11/17 竜ヶ岳 秋晴れの中、よい汗をかきました  
14/10/20 曽爾高原 アンコールbQの曽爾高原は、生憎のお天気でした  
14/10/ 6
明神岳・笹ヶ峰・千石山 有志で錦秋の台高山脈ミニ縦走を楽しみました  
14/ 9/ 8
桧塚・桧塚奥峰・明神岳 もう一度行ってみたい山アンケート、アンコールbPの9月例会  
14/ 8/16
〜18
白馬岳 有志で白馬岳に挑戦しました
大雪渓を踏みしめ、沢山の草花に出会いました
 
14/ 7/13
〜14
富士山 例会としては始めての泊山行で、日本一の山に挑戦しました  
14/ 7/ 7 局ヶ岳山野草観察会 局ヶ岳に生きる様々な山野草について勉強しながら、ハイキングを楽しみました  
14/ 6/23 北部台高山地縦走 有志で高見峠から伊勢辻山まで縦走しました  
14/ 6/16 伊勢山上 有志で修験道の山「伊勢山上」を訪ねました  
14/ 6/ 9 稲村ヶ岳 平成14年度第2回山行
新しい友達も増えました
 
14/ 5/19 台高山脈をちょっぴり縦走 有志で台高山脈の一部をちょっぴり縦走してまいりました  
14/ 5/12 熊野古道
(大吹峠・松本峠)
平成14年度始めての山行
孟宗竹の林が続く古道に心のリフレッシュ
 
14/ 5/ 6 総門山 若い山男さんとこぶたさんの水入らず山行に、熊2号とぶーちゃんが押し掛け参加いたしました  
14/ 5/ 3 烏岳 熊2号とぶーちゃんだけで、急に思い立って烏岳に登りました  
14/ 4/24 通常総会 いいなん山楽会規約が制定されました
登山の基礎知識とマナーを勉強しました
 
14/ 4/14 白猪山 初夏のように暖かな一日、白猪山石尊大権現の春祭りに参加しました  
14/ 4/ 6 花見大会 恒例の花見大会も、今年はすっかり葉桜でしたが、おいしい焼肉とお酒で大ブレーク  
14/ 3/31 藤原岳 福寿草の群生や可憐な花々のお花畑を訪ねました  
14/ 3/17 霊山 俳聖芭蕉の里を見守る信仰の山「霊山」を訪ねました  
14/ 2/10 三峰山 新調のスタジャンを着て三峰山を訪ねました
白銀の世界でGenki English!!
 
14/ 2/ 3 宮の谷渓谷・風折滝 スリル満点の氷瀑ウォッチングを楽しみました  
14/ 1/14 馬駈け場・国見山 午年に因んで「馬駈け場」を駆けてまいりました  
14/ 1/ 6 三峰山 有志で霧氷を楽しみました    
13/12/ 2 町民駅伝大会 飯南町町民駅伝大会にたくさんのメンバーが参加しました
13/11/25 ふれあいまつり 飯南町の文化祭「いいなふれあいまつり」に今年も参加いたしました
13/11/11 木梶山 深まり行く秋「木梶山」から「赤ゾレ山」の縦走を楽しみました  
13/10/14 入道ヶ岳 10月例会「ロマン豊かな古代神話に彩られた鈴鹿の山」に登りました  
13/10/ 8 局ヶ岳 つぼね倶楽部主催の局ヶ岳ハイキングが実施されました  
13/10/ 7 御嶽山 霊場御岳の錦秋を楽しみました  
13/ 9/16 大洞山 9月例会「大洞山雌岳・雄岳」を訪ねました   
13/ 9/ 2 大峯山系 修験道の山大峯山系の山上ヶ岳、稲村ヶ岳を訪ねました    
13/ 8/26 飯南町を上空から ヘリコプターに乗って町を空から眺めました    
13/ 7/19
〜22
北アルプス
槍ヶ岳
有志で本格的な山行に挑みました   
13/ 4/22 熊野古道大遠足 曽根次郎坂・太郎坂コースを元気に歩きました  
13/ 5/13 桧塚・桧塚奥峰 石楠花やつつじがとてもきれいでした  
13/ 5/27 国見山 シロヤシオ、アカヤシオの花盛り   


トップへ戻る

山行の予定

山行の記録

いいなん山楽会
の紹介

飯南町の紹介

登山基礎講座

熊2号の
自己紹介

ご意見を
どうぞ

メール


---
お聴きの曲はヤマハ(株)から提供されたものです。
Copyright(C) YAMAHA CORPORATION. All rights reserved.

---