「あなたの家に住宅用火災警報器を設置しましょう!」     【2025年度全国統一防火標語】 「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」    【令和7年度危険物安全週間推進標語】 「危険物無事故へ挑むゴング鳴る」  
     
 
   
   
   
 
 【 令和7年 】 出 動 件 数 ( 月 別 )   【 令和7年3月末日現在 】 出 動 件 数 ( 町 別 )
種 別 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月   大 台 町 大 紀 町 南伊勢町
(旧南島町)
管  外
火 災 4 2 2 8   4 2 2 0 8
救 急 165 141 154 460   221 152 87 0 460
救 助 0 0 1 1   0 1 0 0 1
 
 
     


 R07.04.18
  一般競争入札「救急自動車の購入」を掲載しました。
  一般競争入札「高度救命処置用資機材の購入」を掲載
  しました。



 R07.04.07
  令和7年度防普通救命講習会の開催案内を掲載しました。



 R07.04.01
  令和7年度防火管理講習会の開催案内を掲載しました。



 R06.12.10
  令和5年度統一的な基準による地方公会計に基づく
  「財務書類」及び「固定資産台帳」を掲載しました。




 R06.12.02
  財政状況(令和6年度上半期)を掲載しました。



 R06.012.02
  決算の状況(令和5年度)を掲載しました。



 R06.09.02
  「令和5年度地球温暖化対策(第3次)実行計画の実施
  状況」を掲載しました。




 R06.08.21
  「地震火災について」を掲載しました。



 R06.07.01
  紀勢地区広域消防組合公式SNSの運用を開始しました。
    ★画面右下のQRコードからご利用ください。



 R06.07.01
  「特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況」及び
  「特定事業主による女性の職業選択に資する情報」
  掲載しました。




 R06.06.11
  「ホテル旅館等に関する表示制度(表示マーク)について」
  を掲載しました。



 
防火管理講習
令和7年度防火管理講習会を開催します。
受講を希望される方は、次の「開催案内」より
申し込みをしてください。
「開催案内」のダウンロード  
 
危険物取扱者試験[乙種4類]予備講習
 令和6年度は、終了しました。
 
 
普通救命講習会 (定期開催)
令和7年度普通救命講習会を開催します。
受講を希望される方は、次の「開催案内」より
申し込みをしてください。
「開催案内」のダウンロード





 緊急消防援助隊PR動画(総務省消防庁:外部サイト)



 ◆消防活動時のサングラス着用について◆
 消防車や救急車を運転時に、日光が運転者の目に当たり前方が見えにくくなる場合があります。
 このことから、消防活動を行う際の事故防止及び職員の目に対する紫外線対策として、緊急走行時にサングラスを着用することがあります。
 ご理解のほどよろしくお願いします。

◆紀勢地区広域消防組合公式SNS◆
Instagram  
X (旧Twitter)  
紀勢地区広域消防組合SNS運用方針

 
 
     
   紀勢地区広域消防組合
〒519-2404 三重県多気郡大台町佐原754番地
電話 0598-82-3611(代表)
関係機関リンク集 
大台町 大紀町 南伊勢町
防災みえJP 総務省消防庁 防災・危機管理
eカレッジ
 
  Copyright(C)2017紀勢地区広域消防組合.All rights reserved.