三重県松阪市で左官業を営んでいます。 左官鏝その4
西浦左官店
HOME Information 壁の施工例 タイルの施工例 壁の塗りかえ
壁の種類(内装) その他の工事例 材料と施工の解説 介護保険 お問い合わせ


真壁と大壁

屋内の真壁 (しんかべ)

真壁大壁は代表的な壁材料を使用した施工方法です。建築方法や、
壁下地の違いにより他にも様々な壁があります。

真壁
   真壁(しん壁)は荒壁を壁下地として大直し、
  中塗り、上塗りの順で仕上げられています。
  しゅうろ縄で編んだ竹の網に、藁を混ぜた赤土
  を両面から塗りつけた壁のことを荒壁といいま
  す。大直しと中塗りの材料(土壁)は、
  すさ、を混ぜて作りますが、その都度配合を変え
  て使います。また土に限らずモルタルやそれ以外
  の材料を使用することもあります。中塗りの後、
  屋外は外壁用上塗り材の砂壁、漆喰など。屋内
  は内壁用上塗り材の、漆喰、珪藻土、じゅ楽など
  を塗り仕上げます。

   ※壁の状態によっては中塗りと上塗りの間に下塗りを入
      れたり、木の部分にはフエルトやラス網を使って下地を
      作ることもあります。


壁下地(荒壁) 壁下地造り
     壁の中の木の部分にタッカーでフエルトとラス
     網を貼り、土壁が付きやすいようにして大直し
     の壁下地をつくります。構造上、壁の中に木の
     部分がある壁と無い壁があります。
    フエルトとラス網を貼った部分に土壁をつけ
    て大直しの準備(壁下地造り)をます。荒壁
    のままでは壁の表面にまだ沢山の凹凸が残
    っています。




大直し(土)の施工 中塗り
     大直しをして荒壁の凹凸を消しました。大直し
     の土壁と中塗りの土壁との接着性を高めるた
     め、壁の隅に小さいクボミをつけます。

    中塗りをして大直しで残っている凹凸を消し
    ます。これで上塗りの準備が整いました。
    上塗りで壁と柱の隙間を消して完了です。


                屋外の真壁 (しんかべ)

上塗り
         どちらの壁も屋外の真壁です。荒壁の上に中塗り(土壁)をしてから屋外用外壁を塗りました。
          壁の色に合わせて化粧仕上げ(帯)の色もかわります。



                         屋内の大壁(おおかべ)

大壁
    大壁(おおかべ)はプラスターボード(石膏ボー
   ド)や、ラス板と呼ばれる板が、壁下地になりま
   す。内壁の際多く用いられる工法は、石膏ボー
   ドが壁下地の場合ですが、下塗りの後、上塗り
   を行います。外壁の際多く用いられる工法は、
   ラス板が壁下地の場合で、ラス板の腐食防止
   と壁材料の接着性を高めるため、ラス板と下塗
   りの間にフエルトとラス網を使用します。

    
※真壁(しんかべ)同様、壁の状態によっては下塗りの
      回数を増やしたり、色々な壁材料を使用します。

石膏ボード(拡大できます。) 下塗り
     壁材料との接着性を高めるために小さい凹み
     があります。

    石膏と砂を混ぜた材料を塗ります。(下塗り
    )壁下地の状態などにより下塗りを2回行う
    こともあります。




上塗り 墨出し (拡大できます。)
     じゅ楽壁(上塗り)を塗って仕上げです。







    壁のことQ&Aその3   壁の墨出しって何?

    壁下地ができあがり、いよいよ壁材料を塗り
    つける段階になってから行う大切な作業で
    す。柱と壁を見比べた時、壁の厚みが揃うよ
    うに、墨で柱に印をつけます。
    その印を基準に大直し、中塗り、上塗りと塗
    り重ねます。墨の色は赤と黒があります。


                 屋外の大壁(おおかべ)

ラス板 フエルト
     ラス板は大工さんにお願いします。ここから
     が左官屋の仕事です。
     モルタルが乾くまで、モルタルの水分から
     ラス板を守るためにフエルトを貼ります。




ラス網 下塗り
     フエルトとモルタルの接着性を高めるために
     ラス網を貼ります。写真では分かり難いです
     が、細かい金網が貼ってあります。
 
     下塗りを行いました。外壁は、外壁用上塗
     り材の他に、塗装(ペンキなど)を行う場合
     もあります。





上塗り
     上塗りを行いました。


     上の施工例と同様、ラス板の上にフエルト、ラ
     ス網を貼ったあと、モルタルを塗りその上に上
     塗りをして仕上げました。


           【左官で使う道具の紹介】

挟み金 くいきり 脚立の脚
  コンクリートの型枠を
  作ったりブロックを真
  っ直ぐ積み上げる時
  になどに使います。

  手を使わずに物を挟
  んで置く時に使いま
  す。


  タイルを割って小さ
  くする時に使いま
  す。


   脚立の脚を延長
   する時に使いま
   す。70cmくらい
   長くなります。