三重県松阪市で左官業を営んでいます。 左官鏝その8
西浦左官店
HOME Information 壁の施工例 タイルの施工例 壁の塗りかえ
真壁と大壁 壁の種類(内装) 材料と施工の解説 介護保険 お問い合わせ ゴム鏝


その他の工事例

壁以外の工事例です。

  犬走り   スロープ  基礎巾木  洗い出しの施工と補修
巾60cm高さ10cmの犬走りです。

玄関横のスロープを石を貼って仕上げました。

基礎巾木を洗い出し(ボンド材使用)で仕上げました。

洗い出しの補修例です。
※画像の拡大出来ます。





    下地のQ&A
    
勾配(こうばい)って何?

勾配とは傾きの度合いのことです。玄関や玄関外の土間、犬走りなどは、水勾配と言って、雨水が自然に流れて行く傾斜をつけます。傾斜の角度は1.5〜2.0%(1メートルで1.5cm〜2.0cm)です。この水勾配がないと雨水や掃除の後の水が切れません。

タイル つか石の施工
30cm×30cmのタイルを貼って仕上げました。
玄関外の土間と犬走りを全て石で仕上げました。 つか石の補修例です。
※画像の拡大出来ます。









 
コテランダムのQ&A
 
どんな模様があるの?

色々な種類や呼び方があります。やまなみ仕上げ、わだち仕上げ、なで切り仕上げ、刷毛引き仕上げなどです。正確にはコテランダムと言うのも、コテランダム仕上げと、言うパターン(模様)の呼び方ですが、当左官では平らに仕上げる以外の壁(模様を付ける工法)を 「コテランダム」と呼んでいます。

コテランダム 自然素材の壁 荒壁
珪藻土壁をコテランダムで仕上げました。
※画像の拡大出来ます
珪藻土壁の上塗りです。 荒壁(内壁)の施工後です。






雀口 面戸 蔵の漆喰
玄関壁の帯仕上げ(化粧)です。
雀(小鳥)などが巣をつくることから呼ばれるようになりました。 瓦と瓦の隙間(バナナの形)に漆喰を込みました。   蔵の漆喰壁の施工です。
  ※画像の拡大出来ます






蔵補修 1 蔵補修 2 鬼のけつ 屋根漆喰の補修
瓦を葺きかえた時に落ちた漆喰と、古くなって落ちた漆喰を補修しました。
写真に写っている白い壁の下半分を補修しました。

鬼瓦の一番後ろの部分に、黒い漆喰を塗りました。

屋根漆喰の補修施工例です。
   
※画像の拡大出来ます



防草シート
庭に防草シートと砂利を敷きました。
  
※画像の拡大出来ます



           【左官で使う道具の紹介】

インパクトドライバー 一輪車 小舟 左官ブラシ
新しく購入しました。ライト付きなので、夜でも手元やねじが良く見えます。 コンクリートや壁の材料を運びます。昔の一輪車と違い小さくて深くて小回りできます。 コンクリートやモルタルなど材料をこの中で練ります。 鏝やバケツ、一輪車など左官道具の全てをこのブラシで洗います。