| ■ 消防の管轄 |
| |
| ◆ 当組合は、大台町、大紀町及び南伊勢町(旧南島町地区)の3町を管轄しています。 |
 |
|
 |
| |
|
|
| ■ 消防の組織 (令和7年4月1日現在) |
| |
|
|
|
|
|
|
|
| ◆消防組合 |
|
| |
 |
(1名 ) |
|
 |
(6名) |
| |
|
|
|
|
|
|
|
| |
 |
(2名) |
|
 |
(2名) |
| |
|
|
|
|
|
|
|
| |
 |
(1名) |
|
|
|
| |
| |
|
|
|
|
|
| ◆消防本部 (22名) |
| |
 |
(1名) |
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
 |
(欠員) |
| |
|
|
|
|
|
| |
 |
(10名)
うち6名は新規採用(三重県消防学校入校) |
| |
|
| |
|
|
|
|
 |
(4名) |
|
| |
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
 |
(7名) |
|
| |
|
|
| |
|
| ◆消防署(67名) |
|
|
| |
|
 |
(28名)再任用短時間勤務職員1名を除く |
| |
|
| |
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
 |
(14名) |
| |
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
 |
(14名) |
| |
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
 |
(11名) |
| |
|
|
|
| 消防職員合計 89名 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ■ 消防庁舎(所在地) |
| |
|
|
◆ 消防本部/奥伊勢消防署
〒519−2404 三重県多気郡大台町佐原754番地
| |
|
|
| 通 信 室 |
電話 0598−82−3611(代表) |
|
| 総 務 課 |
電話 0598−82−3612 |
|
| 予 防 課 |
電話 0598−82−3613 |
|
| 奥伊勢消防署 |
電話 0598−82−3614 |
|
|
| |
|
|
◆ 紀勢分署
〒519−2802 三重県度会郡大紀町崎1871番地
電話 0598−74−1113
|
 |
|
|
◆ 南島分署
〒516−1423 三重県度会郡南伊勢町村山22番地
電話 0596−76−1515
|
| |
|
|
◆ 宮川出張所
〒519−2523 三重県多気郡大台町小滝370番地
電話 0598−77−2552
|
| |
|
|
| |
|
|
|
| ■ 消防車両(23台) |
| |
|
|
| ◆ 奥伊勢消防署(11台) |
|
|
| 水槽付き消防ポンプ自動車 |
|
消防ポンプ自動車 |
 |
|
 |
| 救助工作車 |
|
後方支援車 |
 |
|
 |
| 高規格救急自動車 |
|
高規格救急自動車 |
 |
|
 |
| 広報車 |
|
資機材搬送車 |
 |
|
 |
| 資機材搬送車 |
|
連絡車 |
 |
|
 |
| ボートトレーラー |
|
|
 |
|
|
| |
|
|
|
| ◆ 紀勢分署(4台) |
|
|
| 水槽付き消防ポンプ自動車 |
|
消防ポンプ自動車 |
 |
|
 |
| 高規格救急自動車 |
|
広報車 |
 |
|
 |
| |
|
|
|
| ◆ 南島分署(3台) ※予備車(水槽付消防ポンプ自動車)1台を除く |
| 消防ポンプ自動車 |
|
高規格救急自動車 |
 |
|
 |
| 広報車 |
|
|
 |
|
|
| |
|
|
|
| ◆ 宮川出張所(3台) |
|
|
| 消防ポンプ自動車 |
|
高規格救急自動車 |
 |
|
 |
| 資機材搬送車 |
|
|
 |
|
|
| |
|
|
|
| ◆ 消防本部(2台) |
|
|
| 広報車 |
|
連絡車 |
 |
|
 |
|