ハバネロ栽培記:#03
< BACK
前回のあらすじ
ハバネロ栽培セットを育ててみようと思い頑張ってみました。
大きく成長して、葉が何枚か出ました。
大きい苗が2本。この2本を分けて、植木鉢へ。
---------------------------------------------------------------------------------
05/07/07 twin plant....
---------------------------------------------------------------------------------
ハバネロですけど、植木鉢に移してからというものの栽培マット残した方のが成長速くなってます。
のでもう片方のに液肥たっぷりあげました。
ただここ数日梅雨入りしたのか雨続き。流れていかないか心配です。
そんな今日のハバネロ。左(栽培マットのある方)が明らかに大きくなってます。
梅雨が明けると乾期?の夏。これから大変だそうですけど頑張ってます。
---------------------------------------------------------------------------------
05/07/12 before the version up....
---------------------------------------------------------------------------------
ここ最近ハバネロに変化が。
まずは見て下さい。大きくなりました。
で、左のほうをクローズアップすると・・・茎の辺りから新たな若葉が何枚か出ました。
説明書によると「鉢に植え替えて1〜2ヶ月で開花、その後実が生ります」との事。
そろそろ突然変異(?)の兆しかも。
ちなみにこの撮影時間は朝。帰宅後母から肥料を貰いましたので蒔きました。ガンガン育って欲しいです。
しかし・・・出来上がった実をどうやって調理しようか考え中。案件として乾燥させて粉末にしてラー油を作ろうかと考えてます・・・がどうでしょ?
---------------------------------------------------------------------------------
05/07/19 pinch!!....
---------------------------------------------------------------------------------
ここ数日のハバネロ事情。
ここ最近ハバネロに元気がありません。ご覧の通り ぐたっ、となってます。
水が足りないのかなぁ?と思い水をあげようとよく見たところ虫食い!?病気!?ルイージが大変だ!(何
これはヤバいと感づきましたよ。
そんな昨日(7/18)、ホームセンターで除虫スプレーを買いました。
除虫スプレーのポイントは「噴射しすぎない」事。スプレーは冷却モノですので冷害が起こるとか。気をつけてね。
で、今日。見事に元気なマリオの姿(何
困難?を乗り切った我がハバネロ。あと数週間で花が咲く予定です。楽しみw
---------------------------------------------------------------------------------
05/08/10 before the flower....
---------------------------------------------------------------------------------
帰宅してハバネロの様子をチェックしてましたらルイージ。害虫付き捲ってますがorz
花が咲く前兆が見られました。そろそろ開花→実を付ける時期です。
ちなみにここ数日のハバネロ事情。写真撮ってましたけど左がマリオ、右がルイージ
正直マリオにギブアップの兆候が見られまして。経過をまとめる為に文章は控えてました。
明日にでも新しい殺虫剤購入して何とか助けたいです。
---------------------------------------------------------------------------------
05/08/28 get the bud!....
---------------------------------------------------------------------------------
あれから枯れてしまってリベンジを果たすべく
・殺虫剤を新しくしました(アブラムシ専用の殺虫剤。霧吹き系でスプレーでは無いので冷害が起こらないタイプ)
・活性剤を投入しました(HB-101。なんか以前より強くなってる気がします)
・枯葉を鉢の中に入れてると害虫が付きやすくなると父に言われたので(父は趣味で海老根という蘭の種類を育ててた事がありました。私も植物好きですので遺伝かも)こまめに鉢の掃除をしました
そして先日起こった台風を家の中で乗り切った(まぁ台風の被害少なかったですけど)ハバネロさん。
今ではすっかりルイージの方が立派なんですけど。
で、前回からの私の頑張り(上に書いたとおりです)に応えてくれたのか
よく見ると・・・蕾が付いた!! しかも前より多くて強固です。
マリオの方にも蕾らしきモノが付きました。出来が心配ですけど。
暦の上ではそろそろ9月。もう収穫の時期でないとおかしいくらいですけど食欲の秋と申しますし。
そろそろこのハバネロ栽培記もフィナーレになってきそうです。
---------------------------------------------------------------------------------
05/09/03 little flower!!....
---------------------------------------------------------------------------------
先日蕾からやっと花が咲きました。
しかしてまた虫に食われるとやり直しなのでちょっと写真公開控えてました。
花が3つ4つ咲きましたので公開します。なんか知りませんけど下向きに咲きました。しかも全部。
しかし、個人的に気になってるのは花の大きさ。実は6mm〜8mm程度。こんな小さな花じゃ出来上がるハバネロも小ぶりなのでは?
今更不安が広がるハバネロ栽培記でした。
---------------------------------------------------------------------------------
05/09/07 dreams come true....
---------------------------------------------------------------------------------
昨日、一昨日と台風の為に家の中に非難していたハバネロというよりルイージ。マリオ?どうにも行かないので外で反省させてました。
今日台風も過ぎ去ったのでルイージを見ると花びらが全部落ちてまして。
なんか黒ずんでる部分も見られるしもうダメか・・・と思ってましたら実だ!!実が付いた!!!!
ちなみに台所のテーブルの上に置いて下から撮りました。
全部が全部では無いですけどとうとう実が付き始めました(横にいた母曰く「受粉に成功したんかねぇ」。受粉なんて言葉すっかり忘れてましたよ)。
あとはコレを丁寧に見守ればミッションコンプリートかと思われます。
正直、季節的にもう遅いと思ってただけに感激なんですよ。ここまででゲームオーバーの字を書かなくてよかったと思ってます。
---------------------------------------------------------------------------------
05/10/04 green to green?....
---------------------------------------------------------------------------------
ハバネロですけど、異変?が起こってます。
これは9/17に撮影したハバネロ。青々としててイイですね。
そして10/2に撮影したハバネロ。青々としてて・・・・・・・・・・・・・
いつになったら赤くなるんでしょう・・・・・・