8:00
近藤君が月曜日で仕事なので8時に起きた。っていうか、寝苦しくって5時ごろと6時ごろ汗だくで起きた。暑すぎ!最近の若者なのにエアコン嫌いなのだろうか、近藤夫婦?
テレビでは「簡単に作れるアイスクリーム」の特集をやっていたが、元シブがき隊の人が「氷と塩が多量に必要なので、手軽には作れないですよね!」と言ってた。岡江さんの顔は「それを言っちゃダメ・・・。」みたいな。
近藤夫婦に「また最後にお土産買って泊まりに着ます」と、自分本位な約束をかまし、昼ごはんのうなぎを目指して浜松へ!
13:00
名古屋市内は全然車が動かず、でも結局13時ごろには浜松に着いたが、どうやら鰻屋が見当たらない。浜松ではなく浜名湖ちゃう?そしてUターン。腹減った。もう15時やんけ。鰻屋無いやんけ。なんでなん。
いよいよ地元の彼らに尋ねるか、と勇気を振り絞って病院の前のパン屋でアイスクリームを買うついでのフリをして「このあたりで、鰻の食べれるところありませんか?」と40手前くらいの少し綺麗な女性に尋ねますと「お父さ〜ん?」と、奥の部屋でテレビを見ていらっしゃったフラフラおじいさん登場!「本当の鰻なら『浜章』へ行けっ」と、観光用ではないスポットを地図を書いて教えてくれました。
ありがとう、勇気を出せば本物の鰻も食べれますよね!と。ハマショウ!ハマダショウゴ!夢は信じれば叶う!
・・・叶いませんでした。
じいさん、どうやら月曜はお休みみたいです。
「生きる」と書いて「不条理」と読むのか。他にもウナギ屋くらいあるだろう、と思って走ってるうちに浜名湖を1周してしまいました。ハマショウの歌が頭の中をグルグルでした。
16:00
「本当に無いよね〜」と走っていると、道沿いに「うな重(上)1800円」の看板が・・・!順々に出てくる看板に導かれて、無事食べることが出来ました。16時過ぎ。
1時間ほど走って、この日はもう早めに寝るところを探そうと思い海辺へ。浜辺へ。
しかしサーファーの群れ!こりゃいかん、と、もっと奥へ奥へ田んぼ道をずんずん行くと人も次第にいませんな。しかし車一台。どっかのおっちゃんが砂浜でバンカーショットの練習をしてみえました。離れたところへ単車を止めて、無事本日のキャンプ地をゲット。ここへ来る前に買った水を沸かしてコーヒーを飲んでみた。
22:00
人間はただの脳ミソだから、無論「愛」なんかも基本はセックスで、人生の究極の目的は子供を作って家族を持つという動物的なものになります。
もしも僕らに魂とか生まれ変わりとかあるのなら、幼児期の無責任さや、高齢者の痴呆とかもなく、最初から最後まで立派な人間であるのが普通のような気がします。
なので幼児期には「しつけ」という条件反射が必要です。もし脳ミソ以外に「魂」みたいなものがあるなら、「痴呆」「アルツハイマー」はそれ自体が変形する病気と考えなければなりません。
人間は脳ミソの成長によって言葉や感情を少しずつ覚え、おそらく「考える力→思考力」は20歳くらいでピークを迎え、その後緩やかに衰え始めます。あとは記憶力と判断力が「経験」となり、惰性の延長を計っているのだと思われます。
さらに言うなら、動物の家族では大体人間の25歳くらいまでには子供を産んで、おそらく大体は、その後すぐに死にます。これは人間の社会には当てはまりませんが、大きな目で見てみると実際25歳以上の人間はいなくても問題ないような気がします。これは多分間違った考えですが、でも完全には間違っていると否定できません。
中国では出稼ぎで働くのは30才までで、後は田舎に帰って農家をしながらのんびり寿命まで暮らすそうです。
本日の支出
ガソリン6リットル・・・654円
浜名バイパス走行料金 200円
日焼け止め乳液(こんなに日焼けするとは!)・・・・・298円
目薬(眼も痛いんです)・・・・・・・・・・398円
スポンジたわし(食器をあらうの)・・・・・160円
ジュース・・・・・・・・140円
ポケットティッシュ・・・・65円
サッポロ一番塩ラーメン・・82円
うな重(上)・・・・・1800円
生ビール・・・・・・・・500円
ミネラルウオーター(2gでこの値段!)・・・・98円
インスタントコーヒー(ネスカフェ)・・368円
2日目
愛知県小牧市友人宅
→静岡県小笠郡大東町浜野の砂浜
静岡158kmと出ている。僕はどこまで行けるのだろう。