タイルの施工例、その三
県内 t 邸 (新築工事)
使用材料 延石、御影石、ボンド、目地材
施工前その1 | 施工前その2 |
![]() |
![]() |
住宅周りの犬走りの縁に延石(150cm×15cm×20cm)を置き、内側に御影石を貼りました。 延石が大変重く、運ぶ際他の職人さんに手伝って頂きました。石を貼る前にコンクリートの 上を掃除してからボンド材を塗付します。 |
|
施工中その1 | 施工中その2 |
![]() |
![]() |
御影石のサイズは100cm×15cm×約30mmです。写真では平らに見えますが、犬走りと 同様に水勾配の傾斜がついています。石と石の間の目地巾は約5mmです。全ての石の 間に5mmの板を挟み込み巾を合わせました。 |
|
施工中その3 | 施工中その4 |
![]() |
![]() |
犬走りの角の部分は、石を斜め(45度)にカットして、雨水が左右に分かれて流れるように 施工しました。家を中心にして水勾配をつける為です。写真に写っているピストルの様な道 具はビブラートと言って、石やタイルに振動を与える道具です。 |
|
施工後 | |
![]() |
![]() |
目地材が完全に乾いて仕上がりました。 | |
施工後 | |
![]() |
![]() |
もどる |