![]() |
![]() |
|
絵手紙サークルの個人宛に来たハガキです | 阿曽温泉内の食堂に作品が展示されてます |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
鹿よけにネットがはられています | 田園の一角に芝桜が植えられています |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
地元の人が持ち寄った商品(どれもみな新鮮です) | 木つつ木館では、木工製品が多数販売されています |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
原始の不動滝(落差40メートルの雄滝) | 陶芸小屋などがあり、自分だけの作品作りを楽しめる |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
展望台から見た錦地区 | 天気が良いので、のんびりと釣りを楽しんでいる |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
土手一面に芝桜が咲いています。 | 芝桜の周りには、鹿よけのネットがはられてます。 |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
標高981.98m(頂上展望台はあるが老朽化して上れず) | 熊野灘・大台ケ原山系が一望(遠くに見えるのが熊野灘) |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
頂上広場から阿曽区内を望む | 時期が遅いがまだ少しツツジが咲いていました |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
落瀬橋下流の釣り場 | 42号線の阿曽大橋下流の釣り場 |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
マムシ注意の看板があり中に入れず | 神原(このはら)地区にあり西暦7000年〜8000年のもの |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
20種類、1万株以上のあじさいが植えられている | すぐ横を奥河内川が流れてる |
![]() |
戻 る |
![]() |
![]() |
|
地元あげての手づくりのまつり | 夏まつりを楽しむ子供たち |
![]() |
戻 る |