いよいよ鈴鹿地方選手権に挑戦です。が!現実は・・・ |
![]() |
実家に戻りトラックの運ちゃんしながら、GP125クラス に参戦決定! まずは中古の88年型RS125を買って、練習走行を開始 鈴鹿フルコースの初練習、スプーンコーナーでエンジン焼き付き 転倒 右手舟状骨 骨折! (3回目の骨折でした。) 原因は水温が100℃まで上昇してたのに気がつかずに、逝っちゃいました もちろん、全然懲りずに翌年に新車で、92年型RS125購入(あほです) |
||
92年型 RS125 |
92‘鈴鹿サンデーロードレースで125ccデビュー戦は得意の雨も 手伝って7位!あとたった1Pt(15位で1Pt)取ったら 翌年には、A級ライセンスに昇格出来るので、完全に余裕 ぶっこいてしまった。 しかし現実はそんなに甘くは無かった、その後のレースは 予選落や決勝レースも転倒を繰り返しノーポイント<<終了>> 結局A級には上がれませんでした。 |
![]() |
||
鈴鹿南コース(ちっこいコース) |
暗黒のシーズン 93年シーズン今年こそはと思って挑んだが、バイクもライダーもまったく駄目で、年齢的にも完全にプロになることを諦めた。 そしてシーズン終了後にはバイクとハイエースを処分して、堅気の生活を送ることにした。 |
っが!
この男は。
やはり懲りていなかったのだ、だらだらと1年を過ごしたが、何をやってもまったく面白くなかったのだ。
そして95年シーズン性懲りもなく、94年型 TZ125を買って、又レースを始めてしまったのです!
しかし
このTZ125とゆうバイク、恐ろしく遅いバイクでフルコースでは全く話にならない
でもあきらめの悪い俺は、得意の雨の南コースで5位をGET!(レース中に2回も転倒してるのに)
完全に切れてしまってた。
![]() |
5位になった直後の練習走行で、すごく乗れてた俺はアクセル開け まくっていた。 その次の瞬間 俺は空高く飛んでいた ハイサイドです 左肩脱臼骨折! (4回目の骨折) 一番痛かった、泣き叫んだよ 当然のごとく、な〜〜んにも懲りない俺は 翌年に95年型RS125を買うのであった。 完全にアホです。 |
||
94年型TZ125(写真が少ないのでボケてます) |