96年シーズン、借金増殖中でもあきらめない! |
先輩から譲ってもらった95‘RS125 このマシンは今まで乗ったレーサーの中で 一番カッコよかった。 それに乗っててもすごく楽しかった。 |
![]() |
タイムはどんどん上がり、予選も ほとんど落ちることも無くなったのだ。 |
||
95年型RS125 | ||||
![]() レースの仲間達 ![]() カックイイ |
このシーズンの序盤戦、俺は意気揚々と鈴鹿フルコースの地方選手権(B級)とエリア選手権(A級と混走) にエントリーした。 そして気合で挑んだ、午前中の地方選手権の予選!なんと1週目のヘアピンで、あぼーん。 う・・・なんか左肩があがらん? 肩の後側にかなりの激痛が! やばいバイク操縦できやんぐらい痛い。 またまた諦めの悪い俺は、当時いまの嫁が勤めていた病院に急行しました さっそく病院で、肩のレントゲンをとってもらった。 先生 「あ〜〜左肩の 肩甲骨にヒビ が入ってるね」 (5回目の骨折、ヒビ?) 俺 「うぎょ〜〜 午後から予選があって、走らなくてはいけないんですけど〜〜 」 先生 「いやいや、ヒビ入ってるって言ってるでしょ」 俺 「いやいや、予選は絶対に走りたいので、なっとかしてよ」 先生 「・・・ 」 呆れ顔でため息 先生 「誰か、このアホにテーピングして痛み止め打ったれ!!」 そして鬼の形相で走ったエリア選手権予選>>>予選通過! 翌日のレース決勝、まともに走れる訳ないわな、完走がやっとでした。 |
まじめに生きてね♪⇒ (知ってる人だけ笑って) |
![]() |
96年チャンピオンロードレース(最終選) |
125ccクラス最後のレースとなったチャンピオンロードレース、予選で今までのベストラップが出た!23秒台 アケノスピードのステッカー貼って、サイレンサーをサポートしてもらった。 当時めちゃ速かった、稲垣選手のカラーリングと酷似していたので、パドックではジロジロ見られたが、 よーく見るとド・ノーマル車 みんな頭に??マークを浮かべて去っていった。 決勝レースも内容的には、フルコースでの最高のレースが出来た!11位?だったハズ(あまり順位覚えてない) 今まで出場したレースのリザルトは全て捨ててしまったので、詳細は判らないのです。 あまり過去に、こだわらない性格なので昔のことを整理する時には、ほとんど資料がなかったりする。 |