気まぐれおでかけ記(TDR+東京・横浜巡り編) 2003.6.2〜6.4

 

1日目 ディズニー・シー

急に思い立って、ディズニーランド&シーへ行くことになりました。家族3人だけの旅行は初めてのことです。

前々から行きたい!と思っていたわけではなかったのですが、いざ行くとなると興奮してしまって、まるで子供が遠足の日の朝早く起きてしまうように、私も早い時間に目が覚めました。

家を出るのは7時前なので、6時過ぎには起きるように目覚ましをセット。そして、目が覚めたのは5時半でした。

もう一度寝ようと思ってモソモソしていると、旦那が「喉がはしかい〜」と言って、目がパッチリと開きました。それに続いてりょうくんも、夜遅く寝たのにもかかわらず「お・き・た〜」と言って、ちょこんと座りました。りょうくんはだいたいいつもこんな風に寝起きがいいんです。

すっかり目が覚めてしまったので、みんなで6時になる前に起床。予定よりも早めに車に乗り込み、駅まで走りました。りょうくんは電車か新幹線で寝るはず、という考えは甘かったぁ〜。電車が大好きなので、どちらでもハシャギまくって、着く寸前まで睡魔が襲ってこなかったみたいです。新幹線では着く5分くらい前にウトウトしだしました。東京へ着くまでに私も旦那もすっかり疲れてしまったのでした。

 

テキスト ボックス:  電車・新幹線を乗り継いで、東京駅に着いたのが11時半頃。関東方面は快晴のはずだったのに、雲がかかっていました。雨さえ降らなければ暑くないしいいか〜と、1日目はディズニー・シーへと向かいました。お昼はイクスピアリでおにぎりとサラダを買って済ませ、そこからディズニー・リゾートラインに乗ってシーへ。ミッキー仕様の電車で、窓枠も吊り革もミッキー!とっても可愛かったです♪

私は10年ぶり、旦那は14年ぶりのことなので、もちろんシーは初めて。大人向けと聞いていたので、りょうくんが楽しめるかどうかわかりませんでしたが、せっかく2泊もするのだから行くことにしたのでした。

入り口を抜けると、前方に海が広がっていて、建物から何から外国にでも来たような感じでした。でもでも、我が三重県にあるテーマパーク、スペイン村と大して変わらんやんと言ったのは旦那でした(笑)。入ってまずガイドブックをもらい、どこに行こうと悩みました。シーの方は余りお勉強していなかったので、さっぱりわからないんです。アトラクションの数も少ないし、ほとんどが3歳未満は乗れなくて、主にりょうくんが乗れるのはバス・電車・船。

とりあえず近くから出ている電車、ディズニーシー・エレクトリックレールウェイに乗ってみることにしました。人は思ったよりも少ないな〜と思っていましたが、こんな乗り物でも20分待ちとなっていました。ちょっとの距離を移動するだけなんですよ。乗っている時間はあっという間でした。

そこからまた行き先が決まらなくて、旦那がイライラ。前日・前々日(夜勤の後残業だったので)と余り寝ていないのと、りょうくんのわがままに振り回されてかなりお疲れの様子。

テキスト ボックス:  しばらく歩いてキャラバンカルーセルという、メリーゴーランドのディズニー・シー版に乗ることに。私は回るのも早いのも苦手で、乗らないつもりで一緒に並んでいたら、無理矢理乗らされてしまいました。普通のメリーゴーランドよりスピードが速いこと。私は「早く止まれ〜早く止まれ〜」と念じながら、目をつぶって止まるのを待ちました。その後、小さい子用のアトラクションが集まっているトリトンズ・キングダムへと向かってみると、ベビーカーがいっぱい外に並べられてありました。どうやら、小さい子連れはみんなここに集まってくるみたいです。そこは洞窟のようになっていて、その中のくら〜いところに幾つかのアトラクションがありました。りょうくんが暗いのを怖がったので、長居はせず、早々に引き上げてきました。

ブラブラ歩いていると、「なんでシーなんかへ来たんさ。もうホテルへ帰ろか〜」と旦那が言い出しました。まだシーに着いて2時間しか経ってないのにそんなこと言うなんてと私も腹が立って、「もうええわ、今日は帰ろに」と喧嘩腰になってしまいました。私も眠たかったし、明日のディズニーランドに備えた方がいいかもとも思ったので…。

結局、もう少しいようということになって、船なら乗れるからと、ディズニー・シートランジットスチーマーラインに向かって再び歩き出しました。でも、水上ショーがあるため、一次運休になっていました。ショーを見るにも1時間以上時間があったので、今度は小さなバスに乗って、小さな港町風のところへたどり着きました。そこで、なんとミニーちゃんに遭遇!!バスを急いで降りて、ミニーちゃんに会いに行きました。でも、一足遅かったぁ〜。ショーに出るため、ちょうど帰っていくところだったんです。「ミッキー!ミッキー!」(ミニーちゃんをミッキーと呼び間違えてる)と後をついていこうとしたりょうくん。必死で止めたら大泣きしてしまって、とてもかわいそうでした。

ショーは見ないうちに終わってしまって、今度は近くから出ていた海を一周する船に乗り込みました。後行っていない所は、インディ・ジョーンズのアトラクションがあるロストリバーデルタだけ。旦那が行きたそうだったので、船を下りるとそこに向かいました。ジャングルの中を通っていって、クリスタルスカルの魔球の前に出たけれど、40分待ちとなっていました。人気のあるアトラクションだから、まだ待ち時間が短い方だと思ったのに、気の短い旦那はもういいと言って諦めてしまいました。

夕方になって人が少し少なくなってきたいみたいで、これも人気のアトラクション、マジックランプシアターが30分待ちとなっていました。ちょうど7時を回ったところだったので、「これに並んで見てから帰ろう」ということになりました。3Dで映像が飛び出してくるものでしたが、りょうくんはそれが怖かったらしく、3D用のメガネをかけようとしませんでした。コメディータッチのマジックショーで面白かったですこれが初めてディズニー・シーらしいアトラクションだったかな?

途中にあった、りょうくんと旦那がもう一つグルグル回る乗り物に乗って、結局8時前にシーを出ました。そこからまたディズニー・リゾートラインに乗ればよかったものの、旦那がちょっとの距離を乗るのはもったいない(200円なのにケチ過ぎる!)と言うので、舞浜駅まで歩くことに。歩き始めてすぐりょうくんは寝てしまうし、なかなか駅は見えてこなくて、30分ほど交代でりょうくんを抱えて歩きました。何度頭の上をディズニー・リゾートラインが通り過ぎていったことか。足は棒のようだし、もうづがれだぁ〜。

 

テキスト ボックス:  
小さくてわかり辛いですが…
東京駅で山手線に乗換え、目黒へ。ぐっすり寝込んでいたりょうくんを起こし、駅近くの天丼屋さんで遅い夕食をとりました。お腹も空いていたし、久しぶりのご飯で美味しかったです♪目黒からはホテル行きのバスが出ていて、10時の最終に乗って白金台にあるラディソン都ホテル東京へ。会社の保養所なので、かなりお安い値段で泊れました。舞浜まで1時間近くかかるので、どうかな〜と悩みましたが正解でした。ホテルはとてもゴージャスで、お部屋に入ってまたビックリ!入った瞬間、疲れが一気に吹き飛びました。最上階の12階で、ベランダつき。東京タワー・六本木ヒルズが見渡せました(田舎者ですみません)。それに、なんと言っても広すぎるくらい広いんです。ホントにこんなところに泊ってええんかな?と、旦那と二人で顔を見合わせました。

テキスト ボックス:  りょうくんは一度起きてしまったので、寝る気配はありません。それよりも、またはしゃぎ出してしまって…。大理石のバスルームにまた驚き、シャワーをしてベッドに入ったのはもう12時を回っていました。ベッドはとても寝心地の良いもので、東京タワーの夜景を見ながらいつの間にか眠りについていました。りょうくんよりも先に寝てしまったはず…。

 

2日目 ディズニーランド&お台場(?)

起床は6時半。この日の朝も私は早く目が覚めてしまいました。二人はまだぐっすり寝ています。同じようにポカ〜ンと口を開けて…()。昨日は曇りがちだったけど、天気予報を見ると今日は暑くなりそう。7時過ぎには二人を起こして、ホテル発のバスで品川駅へと向かいました。駅は仕事に向かう人でいっぱいで、人ごみに慣れていない私は押され気味でした。とにかく朝食用のパンと飲み物を調達して、電車に乗り込みました。

 

舞浜には思ったよりも早く着いたので、ディズニーランドの開園前に着くことができました。もう入園待ちの人でいっテキスト ボックス:  ぱい!シーとはやっぱり違うな〜と思いました。入るとすぐ、プーさんがいるのを発見!一緒に写真を撮るためにもうだいぶ並んでいたし、一番にプーさんのハニーハントのファストパスに並ぶと決めていたので、諦めて横を通り過ぎました。あんまりかわいくないプーさんでした()。ワールドバザールを抜けると、シンデレラ城が見えてきて、ディズニーランドに来たんだ〜と改めて思いました。

同じ方向へ行く人が多いな〜と思っていたら、開園直後なのにもう長蛇の列が…。何?何?と思ったら、それがプーさんのハニーハントのところでした。ファストパスを取るのに30分、今普通に並んだら20分ということだったので、一番に乗ってしまうことにしました。その20分でもりょうくんはもちろんじっとしていられず、もう大変!でも、一度にたくさん乗れるものだったので、サクサク前に進んでいきました。蜂蜜の樽に乗ってプーさんの後に付いていくもので、左右に揺られたりビューンと早くなったりで、子供じゃなくても楽しめました♪りょうくんも喜んでいた、かなぁ?

そこを出るとプーさんショップにつながっていて、りょうくんはプーさんのぬいぐるみを見つけて放しません。荷物になってしまうので、とりあえずちっちゃなクリッププーさんを買ってあげて、帰りにかってあげることにしました。

次はトゥーンタウンのミッキーのお家へ。ここも噂には聞いていたけれど、もういっぱい並んでいました。その時点で40分待ちでした。なので、お隣りのミニーちゃんのお家を見学。ここは何も並ばずには入れたんです。りょうくんは台所の仕掛けが気に入ったようで、なかなか出ようとしませんでした。

テキスト ボックス:  ミッキーのお家ではミッキーと写真が撮れると旦那が言うので(私は知らなかったんです)、ちょっと待ち時間は長いけど並ぶことにしました。時間が経つのが遅いこと。やっと中には入れたと思ったら、写真を撮る前にまた順番待ちがあって、ようやくミッキーとご対面。りょうくんはとっても嬉しそうでした。最後にミッキーが握手をしてくれて、なんだか私も嬉しかったです♪

しばらくトゥーンタウンでウロウロして、暑いのでちょっと休憩。9時に入ったのにもうお昼近くになっていて(昨日と違って時間が経つのが早い!)、ちょうど近くにあったお店で、ラップサンドとハニープリンを旦那が買ってきてくれてお昼にしました。スパイシーチキンのがとってもGoodでした♪プリンも甘々でしたが、蜂蜜ゼリーのようなものが入っていて、ちょっと変わっていて美味しかったですよ。りょうくんはゼリー(みたいなもの)が嫌みたいで、そればかり食べされられましたけど…。

シンデレラ場前のステージのショーをちょっと見て、今のうちにとアドベンチャーランドへと移動。やっぱりみんなショーを見ているのか、人が少なく、お目当てのジャングルクルーズはなんと10分待ちで乗れてしまいました♪2度来たことがありましたが、私は初めてだったんです。ガイドのお兄さんの説明が面白いですね〜。でも、私が乗った船はなんだかノリが悪く、お兄さんがちょっとかわいそうでした。これもまた未体験のカリブの海賊に至っては、待ち時間なしで乗れてしまいました。りょうくんは暗いところがダメみたいなので、怖がっていてかわいそうでした。

テキスト ボックス:   りょうくんと旦那はちょっと疲れ気味。でも、私が3時からのパレードを見たくて、炎天下の中始まるのを待つことにしました。座っていないといけないのに、りょうくんがじっとしていなくて困りました。楽しいパレードも余り興味がなかったようで…。と思ったら、眠たかったらしくその後ぐっすりと眠ってしまいました。りょうくん、ごめんね。ちょうどすぐ近くのアトラクションの入り口に椅子があったので、そこに寝かせて1時間ほど休憩しました。

4時半になってりょうくんを起こして、今度はファンタジーランドへ。ホーンテッドマンションとアリスのティーパーティー、ミッキーマウス・レビューを見てから、並ばずに入れたので、近くのレストランで夕飯を食べることにしました。セルフサービスのお店で、ついたくさん取りすぎてしまってかなりの出費になってしまいました。これで美味しければ文句は言わないのですが、あんまり美味しくなかったので…。

最後に、もう一度アリスのティーパーティにりょうくんが乗りたがったので、旦那と二人で乗り、大ハシャギでグルグル、グルグル回っていました。私はとても乗れませんが…。

プーさんのハニーハントとミッキーのお家、それにジャングルクルーズに乗れたので、もう思い残すことはありません。昨日とは大違いで、大満足の一日となりました!!りょうくんも今日はそれなりに楽しめたみたいです。最初に買ってあげた、ちっちゃいプーさんを離さずずっと持っていましたよ。可愛いわぁ。約束していたプーさんのぬいぐるみとお土産を買って、ディズニーランドを後にしました。

 

早い時間にディズニーランドを出たので、旦那がゆりかもめに乗って帰ろうと言い出しました。旦那も仕事柄電車好きなのです。まず、新木場でりんかい線に乗り換えて国際展示場前で下車。ゆりかもめの始発駅の有明から乗り込みました。最初、電車はガラガラでゆったり乗れるわ〜と思っていたら、次から次へと乗る人があって、あっという間に車内はいっぱいに。お台場のフジテレビを見たときには、「わ、わ、本物のフジテレビだ〜!!」と一人で興奮していました(ミーハーなんです。笑)。夜景もきれいだったな〜。レインボーブリッジを渡り、汐留辺りに来ると、旦那が「高層ビルと私の写真、撮る?」と冗談で言ったら、横に座ったおばさんに笑われてしまいました。恥ずかしい…。でも、旦那は冗談でもなかったようで、終点の新橋でゆりかもめを降りてからも、高層ビルを見上げて名残惜しそうにしていました。

 

ホテルへ戻るとりょうくんはもう眠そうで、パジャマに着替えてあげるとすぐに寝てくれました。寝て3時間はぐっすり寝る子なので、旦那と二人でラウンジにカクテルを飲みに行きました。と言っても、私は甘いものしか飲めないので、どれがいいのか迷ってしまいました。疲れているせいもあって、酔いが回るのが早い。半分も飲まないうちにトロ〜ンとしてきて、睡魔が襲ってきました。久しぶりにゆっくり話をする機会だったのに、二人とも一杯ずつ飲んで部屋に戻りました。それから、もうバタンキューでした。

 

3日目 横浜

最後の朝を迎えました。今日の行き先は決まらないまま…。ベランダに出ると、外は曇り空。お天気は下り坂との予報でした。

安くあげるために、ホテルの朝食は食べないつもりだったのですが、余りにもいいお部屋だったので申し訳なくて、ホテルで朝食をとりました()。その後、名残惜しいけどホテルを後にして、とりあえず品川駅へ。

10時前には品川駅に着いて、さてどこへ行こうかということになりました。お台場へ行くだの、六本木ヒルズへ行くだのと行っていた旦那が、「東京はもうええっか。横浜へ行く?」と言い出して、私の目はキラリ!横浜のホテルでアンの料理フェアをやっていると旦那に告げると、目的があるなら横浜へ行こう!ということになりました。ヤッタ〜♪

でも、まさか行けることになると思わなかったので、ホテルの名前をしっかり覚えていなくて、さあ困ったぁ〜。誰かに聞くにも、連絡先がわからないし…。「ちゃんと調べときなさぁ」と言う旦那に、私はまたも激怒してしまいました。フェアが延長になったことをスギマリさんのHPで知って、行きたいな〜と言ったらアカンと言ったくせに、忘れたんかい!と。仕方がないので、旦那の友達に電話をして、ネットで探してもらうことにしました。

テキスト ボックス:  探してもらっている間に、横浜に到着。やっと横浜ロイヤルパークホテルとわかり、最寄の駅は桜木町ということでしたが、駅から近いのかどうかもわからないので、手っ取り早くタクシーに乗り込みました。行き先を告げて着いた先はランドマークタワーじゃありませんか?横浜をよく知らない私達は、一瞬どうなってるの?と驚いてしました。

テキスト ボックス:  10時半にホテルに着いたので、ランチにはまだ早いということで、赤レンガ倉庫まで横浜散策に出掛けました。私は二度横浜には行ったことがあって、山下公園から見た景色にあった、ランドマークタワー・時計のついた観覧車などの近くに来ていることが、なんだか不思議でした。

赤レンガ倉庫。名前は聞いたことがありましたが、それは何?とさっぱりわからないまま、中に入っていくと、1つの建物にはいろんなお店が幾つも入っていました。食べ物屋さん、雑貨屋さん、服屋さん…一通り回ってきてから、ここでご飯を食べることになりました。もう12時近くになっていたし、りょうくんを連れてホテルのランチを食べるのは辛いし迷惑になるから…ということで。ガ〜〜ン!!でも、それももっともなので、ランチは諦めて「アンのアフタヌーンディテキスト ボックス:  ッシュ」を食べに行くことにしました。そして、セルフサービスの中華のお店で、丼とラーメンを食べたのでした(ぜんぜん違うやん!笑)。

昼食を済ませ、外に出ると雨がパラパラ。わ〜、やっぱり降ってきたぁ〜。雨女の私が、旅行中に雨に降られないなんてことないだろうな〜と思ってました。が、天気予報を信じて、傘は持ってきていかなかったのです。どんよりした雲がかかっていて雨は止みそうにありませんでした。

もう一つの建物はどうやら劇場のようなものとギャラリーになっていました。1FのYokohama Glassで、天使の羽がついた可愛いお香立てを見つけたので、お空に逝ってしまった天使ちゃんのために2つ買ってきました。

そろそろホテルに戻ろうとそこを出たら、雨がかなり降っていて、またタクシーに乗ってホテルへと向かいました。料理フェアが開催されているカフェ・フローラに行ってみると、入り口にメニューが置いてありました。アフタヌーンディッシュは2時半からとのこと。時間まで、ホテルに隣接しているショッピング・モールに行ってみることにしました。でも、ちょっと疲れてきた私は、1日目の旦那のように不機嫌に。元気すぎるりょうくんを旦那に任せてベンチで休憩していると、ピアノの音色が…。最上階からふと見下ろすと、1Fで一人の女性が生で演奏されていました。素敵な演奏に心も体もちょっぴり癒されました。

テキスト ボックス:  2時半になる前に、カフェ・フローラへ。入り口のところに展示されていたものは、もう片付けられていてがっかり…。もうちょっとの時間だったから、アフタヌーンディッシュを頼めるかな〜と思って聞いてみると、1時からやってますよ、とのこと。喜んで頼んだけど料理フェアのものではなく、普段からあるケーキセテキスト ボックス:  ットのようなもので、どうやら聞き方が悪かったみたいです。でも、それはそれで美味しそうでした〜♪5種類のケーキ&デザートがのった、パレット風のプレートにコーヒーor紅茶が付いていました。りょうくんと二人でつつき合いをしてたべました。みんなとっても美味しかったし、スタッフの方にとても良くしてもらったので、それだけでも行ってよかったな〜と思いました。

お土産も買ったし、もうその後は帰るだけ。桜木町から新横浜まで向かう途中に、りょうくんは寝てしまいました。

新幹線に乗り換えて、さあ寝れるぞ!と思ったら、ぐっすり眠っていたはずのりょうくんが起き出しました。ゆっくり寝られると思っていたのに…。名古屋に着くまでも、近鉄特急に乗り換えてからも、終始騒いでいたりょうくんでした。

 

寝不足とりょうくんのお陰で、かなり疲れはしたものの、ディズニーランド&シーと思いもかけず横浜にも立ち寄れて、とても充実した旅行になりました。次はいつ旅行に行けるかな〜。