4日目

長野県韮崎市の旅館
→新潟県の浜辺

山の中をひたすら走り、日本列島を横断。

6:00
早起きしようと思い、6時に起きた。いそいそと干しっぱなしの洗濯物をたたみ、寝ていた隣のベットに撒き散らしてあった荷物をかばんに詰め込み、歯を磨き、何とか7時にチェックアウト。
昨日の雷雨は収まったが、まだ霧雨みたいなのが降ってる感じ。昨日のビールもちょっと残ってる感じ。昨日3個買ったパンも、そのまま残ってる感じ(笑)。ただ、携帯とデジカメの充電はバッチリ、洗濯物もすべて綺麗のフラットな状態の朝である。さあ出発〜!
ちなみに今日の目標は野沢温泉(どこ?)。今までの走行距離を考えると妥当な距離数かなぁと。

9:00
草津の山道を走っているとよく目にするのが登山愛好家である。その顔ぶれを見てみると、ほとんどがもうなんていうか、家庭の生活をドブに投げ捨ててきたようなおばちゃんばっかりだけど、たまにソロの若い登山家もいる。ヤングメン登山家!あれ?山って一人で登っても良かったっけ?まぁ、そこに山があるからね、登るんでしょうね、彼らは。
良い趣味です。ボクもいつかは登山サークルに入って、「日本の山々を次々と登り切って行きたい!」と、段々思ってきた。

ズ〜っとずんずんと山の中を走って、草津温泉を過ぎたあたりでガソリンが残り少ないことに気付く私。このまま走ると、おそらくあと50kmくらいで無くなりそう・・・。

11:00
さっき草津温泉のあたりでガソリンスタンドひとつあったなぁ・・・。通り過ぎて50kmくらい走ってるし、野沢温泉までは63kmと道路看板に書いてある。
ちょうど道案内みたいな地図もあったので、とりあえずタバコ。
ちょっと止まって考える。
@この辺りは海抜800mぐらいだろうか?2時間ほど走って辺りに人里の気配はなく、すれ違う車もほとんどいなかった。(草津温泉付近ですら)
Aこれは本当に国道なのか、って感じの山脈の峰、狭い古い道。
B道沿いにはガソリンスタンドはもちろん、自販機すらない中国大陸みたいな感じ。
Cはたして63km先に、すぐにガソリンスタンドはあるのか?
進んでいいのか?
いや、このドキドキ感を楽しむべきか?
ガソリンなくなったらどうしたらいいのか?
そもそも、なんでこんなに山の中ばっかりなのか?!チキショー!
と、そこまでを1秒ほどで考え、ぼんやりどきどきはらはらしていたら、軽トラのオジやんが話しかけてきた。「どこまで行くの?」

オジやんの話では、違うルートで(かなり細い一車線)20kmくらい進んで左折し、さらに10kmほど行けば国道403号線(どこ?)に出るらしい。そこから少し行けばGSあるとのこと。どうもありがとう。助かったよ
しかし、昨日・おとついと確実に道を間違えながらここまで来たボクが、迷わずにそこまでいける自身はあんまし。
しかし旅にトラブルはつきものさ、エイヤッと。
進む進む細道を。多分三重県出身の人でこの道を走るのは僕が初めてだろう、というくらいの細道。草ボーボー、小石だらけ。
途中、いくつかの分かれ道を数え数え、3本目を左折。
しばらく行くとなんか国道みたいなのがあったのでこれを多分右折。程なくしてボロGS発見!あぁ良かった!「ハイオク満タンでっ!!」

この旅、初めて人に助けられたなぁ、と思いながら勢い増して新潟へ向けて発進!
ひたすら長野の山道を進む。
いつしか長野から新潟へ突入。
恥ずかしながら初新潟である。
新潟は信号機が赤・黄・青と縦に並んでいる。雪を積もりにくくしているのか?
夏の新潟はアスファルトが赤茶びている。
あと、なぜか柴犬が多い。あとは三重県といっしょ。
ひたすら新潟の山道を進む。途中でザルそばなど食べながら。

17:00
新潟の中枢に着いたのは五時過ぎ。下越・中越・上越とあるんすね。都会ですね。
日本海が見える。本日のテント場所を探しているといつの間にか日没!
や、やばい!

19:00
夜になるとテント場所探しは99%不可能になることを知っている僕は、ギリギリまであせりながらどんどん北に向かって走っていくと、奇跡的にもキャンプにバッチリな砂浜(単車乗り入れできて、人少ない、ヤンキーいない)を発見。ボクは嬉しさ丸出しで、近所の個人ストアでビール・天ぷらなどを買い込み、テントを組み立て、なべで塩ラーメンを作り、地元の夜釣りをしていた怖そうなオジやんにも新潟弁でしゃべりかけられながら、初焚き火をし、夜も更けていくのであった。(22:00)
 その夜、日産で車販売の営業をしている友達から電話あった。「JAFに入って」と。
車は所有してないのだけれど、バイクにも使えるんだろうか?友人曰く「年会費はオレが出すで」と。
で、JAFに入会。本日入会。新潟でJAFに入会。

今日は良く頑張った。運も良かった。人にも助けられた×2!(道を教えてもらっただけですが) JAFにも入ったし。
なんか疲れた一日。日記も面倒になってきた今日この頃。

明日はまた日本横断、仙台方面へGO。
あ!野沢温泉行くの忘れてた。
こうやって、段々内容のない旅になっていくんだろうか?うふふ。

ウワサでは台風が来ているらしい。今回無事に帰れないような気がするのはそのせいだろうか?慎重に行動を、オレ。




本日の支出
旅館代・・・・・・・・・4000円
草津道路走行料金・・400円
ガソリン5.3g・・・・625円
天ザル(腰が強い)・・・・・・・・1400円
ビール×3・・・・・・800円
えび天ぷら・・・190円
だし巻き玉子・・・100円

合計・・・6715円

走行距離  390km(新)
総走行距離 967km


朝食 パン×3個
昼食 天ザル
夕食 塩ラーメン えび天ぷら だし巻き玉子 ビール

明日の目的地→仙台!



本日の風景

旅日記 トップへ