ひまわり多すぎっ!!
今日も毎朝恒例のジョギングを行うが、なんかひざが痛い。故障しました(笑)。
とりあえず北に向かって走る。目指せ最北端。
途中、風力発電のプロペラを発見。青森の竜飛岬でも見たが、こっちのほうが数が多い。30〜40くらいの大きな白い鉄の風車がそびえ立っている。風が弱いのか、どの風車も止まっている。風力発電の弱点を露呈していたが、僕はそれを見てなぜか和んだ。
ここからルートを海沿いから内地へ。山の中を100kmくらい走るとなんか黄色い丘が。行ってみるとひまわりがいっぱい咲いていた。ちょっと咲きすぎくらい(笑)。全部で60万株あるらしい。珍しいので何枚か写真を撮って、さらに北へ北へ。
そうそう、ひまわりを見に行く前に、バイク屋とコインランドリーを探しに名寄市(なよろ)に寄った。「自衛隊の町 なよろ」と看板が立っていた・・・。
町中をうろうろと何往復かしたが、バイク屋もコインランドリーも見当たらない(自衛隊もない)。
仕方なくガソリンスタンドで聞いてバイク屋は発見。三重県で出発前にオイル交換をしてから出発したが、すでにそれから3000km以上走ってきたので交換してもらう。
バイク屋のおやじにコインランドリーは無いのかこの辺りには。と聞くが、バイク屋のオヤジがコインランドリーを使用することは無いらしく「解らん」と。それなら交番を。で、交番で聞いてみる。しかし交番のポリ公はコインランドリーを使用することは無いらしく「解りません」と。役立たず。それならと、町の中にあったJフォンショップで聞いてみると、「確かあの辺りにありましたよ」と。
ついでに携帯の充電と、「申し訳ないんですがこれも充電してほしいんです」とデジカメの充電も。使える店「Jフォンショップ名寄」。
充電してもらっている間にコインランドリーで洗濯を。洗濯している間にコンビニで飯を買って、コインランドリー内の椅子で食った。しっかり40分乾燥させて、お腹もいっぱい。Jフォンショップで「どうもありがとやんした」と携帯・デジカメをもらって、さあはりきって北へ北へ。
で、夕立。自転車マンもびしょびしょヌレヌレで走っている。自転車ウーマンも結構走っていた。びしょびしょスケスケで。「やっぱり次は自転車で来よう」とか思いながら、北へ北へ。
夕方ごろには無事に本日のキャンプ予定地に辿り着き、ブラブラしてみる。そこでしゃべっていたモンキーライダーに「利尻」、「礼文」の魅力を熱く語られる。熱すぎるぜ、モンキー君!
というわけで明日行こうと思う。 早起きせねば。 携帯の目覚ましを5:00に合わせた。
ところで、北海道のキャンプ場はどこでも熊が出るらしく、遭遇した場合の対処法みたいなのがちらほら看板で。
本日の出費
ガソリン 5.3g
ガソリン 4.7g
コインランドリー
サンドイッチ
ミニマーボナス
生茶
燃焼系アミノ式
さけるチーズ スモーク
豚ローススライス100g
鍋焼きうどん
合計 4626円
走行距離 395km
総走行距離 3534km
明日は離島へ。
本日の風景 旅日記 北海道編トップへ