ハッと目が覚める。腕時計を見ると6:48だった。
「しまった!寝過ごした!!」
今日早起きしなければならない理由、それは昨夜、寝るところを探すのが面倒だったので、札幌市郊外の「札幌ファミリーテニスガーデン」(時間外立ち入り禁止)に忍び込んで、きれいな芝生の上でテントを張ったので・・・。
5時に起きるつもりだった。一般人が起きてくる前にここを脱出しなければならない。急げ!急いでテントをたたむのだ!!
なぜかテントはすごく濡れていて(外シートの内側が)、ホントなら1時間くらい干して乾かしたいけれども。ぐしょぐしょのテントをケースに詰め込んで、水を垂らしながらしゅっぱ〜つ!!
ふぅ、とりあえず翔太の寿司、小樽へ向かう。
途中、朝飯をコンビニで。サンドイッチで。「温めますか?」温めてもらえるサンドイッチだったのでせっかくだから「お願いします」と。旨かった。この旅で食った中で一番旨かった(笑)!2番目は宮崎の牛タン(盛岡で食べたけど)。
お腹も満足した僕は、精神的にも余裕が出てきたのか、最近風呂に入っていないことに気がついた。髪の毛も重いし。温泉に入ろう!と温泉の看板を探しながら走る。しかし入浴料の高いところが多い。1000円とか。なんとか「大人600円」というところを見つけ、そこへ。
駐車場が広かったのでびしょびしょのテントを干させてもらう。盗まれませんように。
その温泉は、ぱっと見はスーパー銭湯。10時オープン。現在10:03。
中に入ってみてもスーパー銭湯。こんな山の中にスーパー銭湯?とりあえず打たせ湯、ジャグジー、寝湯と満喫。しっかり600円分の元を取って2階の喫煙ルームでるるぶを見ながら1時間くらいボ−っと過ごす。 今後の人生について考える。・・・答えは出ない。さあ、そろそろ行っか!
駐車場に干してあったテントはしっかり乾き、もう一度きれいにたたみ直して、小樽へ出発。
着いた。人がいっぱい。観光スポットなのである。小樽。翔太の寿司。スシ喰いねぇ!ということで、すし屋へ。僕が選んだその店はこじんまりしたすし屋。客はいなかった。勢いの無いおばちゃんが二人でやってるみたい。お勧めの「あずましい丼」とししゃもと瓶ビールを注文。「あずましい」っていうのは北海道弁で「心安らぐ」という意味らしい。湯飲みと灰皿にそう印刷してあった。勉強になった。
で、あずましい丼、1900円のわりに見た目は豪華、味はイマイチ、おばちゃん2人と「どこから来た」とか「今年は寒い」とかたわいもない話をして外に出た。
なんだかあずましくなるより、マッタリしてしまった僕は、北海道で何をしたらいいのか分からず、とりあえず北へ向かう。左手は日本海、右手は北海道。海岸沿いを走り続ける。
なんとなく日が暮れて、そろそろキャンプを張るか、と止まったのは留萌(ルモイ)。海に沈む夕日が切ない。
バイクを降りて防波堤から海を、夕日を見る。時間は停まっている。ボクは完全に夕日に包まれていた。
・・・おっと、危ない!このままあっちの世界へ行ってしまうところだったぜ。
しかし、あんまり夕日がきれいだったので、アーリーとカマンベールで乾杯!ボクの人生もなんとなく日が暮れていくんだろうなぁ。沈む夕日と波の音に包まれて今日も一日が終わっていくのだった。
っていうか、テントも張らずに飲んだくれていたので、その後真っ暗になってからベロベロで大変でした。
本日の教訓:人生は計画性だ。
本日の出費
ガソリン 4.62g
ガソリン 5.5g
るるぶ北海道
ベーコントマトタマゴサンド
あずましい丼
ししゃも
瓶ビール
カマンベール
アーリータイムズ
タバコ
合計 6255円
走行距離 257km
総走行距離 3139km
明日は最北端、宗谷岬へ!!
本日の風景 旅日記 北海道編トップへ
留萌市の夕日。