8/3
そもそも旅なんかしたくないのである!
家でゆっくり寝ていたいのである。
なにが悲しくて30前の独身が一人でテント担いで出かけなくてはならないのか?
バカなのか?
あるいは友達がいないのか?

昔、一人で沖縄までバイクでいったことがある。
淡路島を越え、四国を駆け抜け、九州を巡り・・。
20日間の旅のあと、沖縄から大阪港までの帰りのフェリーで思ったのは・・・、
「・・・し、しんどいだけやんけ(笑)!」
なんでやねん!
そりゃ、おいしいものも食べたさ。きれいな景色もいっぱい見たよ。知らない人ともいっぱいしゃべったし、太平洋に沈む大きな夕日で照らされた真っ赤な道路とでっかい空との間を突き抜け、満点の星空の下でテントを張ってコーヒーを沸かして飲んだりもしてみた。
でも実際三日で飽きます(笑)、だって一人できれいな景色を見ても「きれいやなぁ・・・。」で終わってしまうの。カップルでいかんとだめね。
「お前のほうがきれいさ」
「きゃぁ」
なんて。


しかし20代最後の夏なのである。いつのまにかそんなんである。
何か思い出を作らないとダメなのである。予算は20万円、期限は1ヶ月でできること。いろいろ考えてみました。
例えば、お寺に住み込みの修行。
例えば、大型・牽引・特殊免許の泊まり込み合宿。
なんか、どっちもしんどそうである。将来役に立つとしても、今、疲れるやん。
てなわけで、とりあえず北に向かって走り出してみようかな、みたいな軽い気持ちで。


13:00
前日に、近藤君(小牧在住の元ムライ楽器の同僚。現在はさらに同僚だったインストラクターの板倉さんと結婚し、新婚生活を送っている)とメールで、「18時頃に行くわ」と決めてあったので、こっちを13時頃に出発。エムラ君(
ダックテール)から、謎の紙包みをもらい(小樽で寿司を食べるときまで開けるな!と指示あり)、辞めた仕事場の服(アピタのエプロン)を返却し、タッパー(調味料入れ)・ザル(飯研ぎ用)などを100円均一で購入し、「さて出発!」と思ったら雨。
いきなりの雨。シトシトと雨。
もともと無かったやる気がさらに萎え、しかし何とか前向きに!と、カッパを装着し、荷物もゴミ袋に入れて雨対策をし、15分後、汗だくで出発。記念すべき出発。果てしない旅の出発を祝うかのように雨もすぐに止み(2分ぐらい)すぐにうだるような暑さ。しかしカッパをすぐに脱ぐとおそらくまたすぐに降ってこますのであろう神よ!とそのまま汗だくカッパ人間で津市内を走っていたら、ほらね、すぐ雨。神を超えたね、オレ。

15:00
と思いながら鈴鹿の南海部品(パーツ屋)にヘルメットのバイザーを買いに行く。今のバイザーは雨やら虫やら小石やらで傷まるけ、視界確認度65l程度、せっかくの流れる景色も台無しなのである。「8000円高ェー!!」と思ったが仕方ないのでレジへ持っていき「付け替えて欲しいんですが。」などと述べると40歳ぐらいのバイクオタクっぽい店員は「シンプソンは削らないといけないからどうやらこうやらうんじゃらまみー」と愚痴を投げつけ、さらには「私はレジ係なので2階のものに行ってくれ」とされたのでおとなしく「はいはい、そうでげすかぁ」と2階へ行ってみると、その2階の店員は愛想も良く、、さらに「これはSB7用なので、SB5のに換えますね。値段もこちらの方が安いですし。」と5600円+TAX(取り付け料込!)にしてもらい、古いバイザーは引き取ってもらい、ニコニコで小牧に向かった。
すこぶる視界良好である。100lである。歩道を歩いている女性の後ろ姿のブラジャーのラインまでクッキリ!である。
雨も止み、3年ぶりくらいの小牧までの道のりをほぼ迷うこともなく、信号のない横断歩道でジーっと待っている老人や、まるで信号無視で、自殺志願者のように道路を自転車で渡る老人を轢きそうになりながら着いたね、小牧。鈴鹿からおよそ2時間。

18:00
近藤夫婦は相変わらずで、部屋の中でお好み焼きを焼いてくれたり、焼き肉を焼いてくれたり(アパートです)、みんなのゴルフ3をやりながら寝てしまったりと、相変わらず優しくしてくれました、ありがとう!!

24:00
その日の夜は近藤君と、人間の可能性について語り合ってみた。
お互い、死後の世界・輪廻転生は無い、ということで話は合った。思い込みのパワーは超能力だって使えるということ、デジャブの現実性などは盛り上がった。深いところまで人間は考えられないように作られているのだ、という僕の意見は深く賛同してくれなかった。
結局、外を見るよりもまず内側を、なぜ自分は在るのか、その意味と可能性、使命はあるのか、運命はあるのか、おそらくないであろうが、言葉でそれらをウマくすべての人に理解させることはできるのだろうか?
今回の旅ではそういう恥ずかしいことをいろいろ考えたいと思う。
内へ、内へ・・・。しかしキャッチーに。
10代の夜、ふと考え出し、そのまま眠れなくなった頃を思い出していた。



8/3
支出
・旅物語(歯ブラシなんか)・・・・・・・・¥750
・ヘルメットのバイザー・・・・・・・・・・・¥5800
・毎日骨太飲むヨーグルト・・・・・・・・・¥100
・メモ帳(メモをとるの)・・・・・・・・・・・・¥150
・ノート(日記を書くの)・・・・・・・・・・・・¥170
・単三アルカリ電池8P・・・・・・・・・・・・¥478
・テント内で使うライト・・・・・・・・・・・・・¥980
・タッパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥100
・ざる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥100
・ライター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥100
先割れスプーン・・・・・・・・・・・・・・・・・¥100

合計 ¥8828

本日走行距離  126km   
総走行距離   126km

昼食 冷や麦
夕食 焼き肉 お好み焼き 缶ビール

明日の目的地 → 富士山!





旅日記 トッップヘ

初日
三重県松阪市自宅
→愛知県小牧市友人宅

出発前に行きつけの自転車屋さんで
オイル交換とタイヤの空気を入れてもらう
スズキDR250R((走行距離42000km)
タイヤはアスファルト用(林道禁止)

友達の近藤君