平成13年分確定申告・町県民税申告指導相談日程

種別 月日 時間 対象地区名 相談場所
確定申告 2月14日(木)  9:30〜12:00
13:00〜16:00
・町内全域(所得税還付申告のみ)

多気町役場
大会議室

(2)
税務課

(38)1112

2月15日(金) ・町内全域(所得税還付申告のみ)
2月20日(水)

・津田地区、外城田地区
・譲渡所得者(全地区)

2月21日(木)

・佐奈地区
・譲渡所得者(全地区)

2月22日(金) ・相可地区
町県民税
申告
2月25日(月)  9:30〜12:00
13:00〜16:00
相可一区、相可二区、相可台
2月26日(火) 五佐奈、西山、四神田、油夫
2月27日(水) 五桂、仁田、神坂

佐奈公民館
(39)3843

3月 1日(金) 平谷、前村、長谷
3月 4日(月) 相鹿瀬、成川、野中、笠木

外城田公民館
(39)3840

3月 5日(火) 森荘、矢田、田中、土羽
3月 6日(水) 津留、牧、鍬形、井内林

津田公民館
(38)3066

3月 7日(木) 佐伯中、三疋田、四疋田
3月 8日(金)

荒蒔、上朝長、中朝長、下朝長、
北弟国、南弟国、西池上

相可公民館
(相可小隣り)
(38)2841

3月11日(月) 兄国、多気、河田、東池上

※申告資料がそろわず、ご迷惑をおかけしますのでできる限り上記の指定日・場所へお越しください。特に、確定申告相談については2月20日〜22日に還付申告相談については214日・15日にご来場いただかないと税務署へ出向いていただく場合がありますのでご了承ください。

確定申告
平成14年1月1日現在多気町に住所がある人で、平成13年中に事業を営んでいる人や不動産収入のあった人、サラリーマンで給与以外の所得が20万円を超える人、給与を2か所以上からもらっている人などは、確定申告が必要となります。
確定申告は、期間中、税務署で受け付けています。
役場でも上記の日程で、税務署職員が申告相談を受け付けています。
くわしくは・・・・松阪税務署 рO598(52)3024

住民税の申告
住民税の申告は、2月25日から上記の日程で受け付けています。申告の対象となるのは、平成14年1月1日現在多気町に住所がある人で、平成13年中に所得があった人です。
※なお、確定申告をされた人は、住民税の申告をする必要はありません。

申告時の注意事項
申告書を提出しなかったり、過少申告をした場合は、法令などにより不利になります。
パートなどによる収入が年間103万円を越える人は、扶養控除の対象になりません。
また、141万円以上収入がある人は、配偶者特別控除の対象になりません。
※なお、確定申告書は1月下旬に税務署から郵送されますが申告相談日・場所については後日はがきで連絡します。

還付申告
確定申告をする義務のない人でも、次のような場合には、確定申告をすると源泉徴収された所得税が還付されることがあります。
・マイホームをローンなどで取得した場合
・多額の医療費を払った場合
・災害や盗難のあった場合
・年の途中で退職し、再就職していない場合

確定申告・住民税申告に必要な書類
・生命保険、個人年金、損害保険、医療費などの領収書
・印鑑、通帳の口座番号(還付申告のみ)
・源泉徴収票(年金を含む)

問い合わせ先  税務課 рO598(38)1112

広報たき2月号表紙へ