活動紹介 |
現在、れんげの里では、手芸、木工、電化製品の請負作業等の日中活動を行っています。
また、最近では農業・園芸等を取り入れ、活動の幅を広げています。
ここでは活動の様子をご覧になれます。
畑作業 |
![]() 草抜きしてます。 |
![]() ガンガン耕すよ!! |
![]() 早く芽が出るといいね☆ |
れんげの里では近所に畑をお借りし、様々な野菜等を栽培しています。 栽培するまでの草ぬき、耕し、種まきなど、それぞれ利用者さんができることを分担して行っています。 |
||
![]() 玉葱ができました☆ |
![]() 大根が出来ました☆ |
![]() ちょっと私には重いぃ〜。 |
春、夏、秋、冬、それぞれの季節の旬の野菜を育てて収穫することで、 季節それぞれの味わいや楽しみを実感することができます。 |
||
何が出来てるかな? |
うわっ、さつま芋が出てきた! |
れんげに持って帰りま〜す |
![]() スイカが実ったよ☆ |
![]() ちょっと重い・・・ |
![]() 大収穫だね! |
季節にちなんだものを育てることで、 「帰ったら、スイカ割りしよう!」など様々な楽しみも増えます。 |
梅林の作業 |
れんげの里では町内の方のご厚意で梅林をお借りし、 梅の収穫までの作業を行っています。 |
||
おいしい梅を採るためには、 下草を刈って整えるといった、 作業が大切です。 |
||
利用者さん、職員みんなで 手分けをして作業を行います。 |
夏場は梅の木々が木陰を作り、 作業をしていても風がふくと、 とても気持ちいいです。 |
|
![]() |
梅を採るときには枝を叩いて 実を落とします。 下にはブルーシートを敷くことで、 転がった梅を見つけやすくします。 |
![]() |
梅の選定も、 大事な作業の一つです。 |
![]() |
より分けられて、 しっかりと洗います。 |
![]() |
とても地道な作業ですが、 がんばって続けることによって、 おいしい梅干しが出来上がります。 |
![]() |
製品・芸術作品等の製作 |
木工作業 手順を分かりやすく絵や 実物で示し、 作業を行っています。 |
||
絵画等活動 絵を描いたり、音楽活動を 行っている方もいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
手芸等作業 さをり織りやビーズ作品の 製作を行っています。 |
|
![]() |
電化製品の請負作業 こたつコードの部品付け等の 作業を行っています。 |
![]() |