TODAY`S ONE
|
|
 |
071129
時々覗いている漫画家さんのBLOGで私の好きな紅茶専門店TMの記事がありました。
とはいえ、店名は書かれていないですが。画像ですぐわかりました。
そういえば、うちにもサンプルプレゼントのDMが来てたなーと思い、
早速行ってサンプル茶葉3種とアイシングクッキーを頂いてきましたv
アップルキャラメルのフレーバリーティーは程よい酸味でおいしかったです。
読書メモ。梨屋アリエ「プラネタリウム」 不思議な少年少女が出てくる本。
宮部みゆき「楽園 上・下」 ぐいぐい読み進めたくなる、そんな小説。
色んな事件が絡んでくるから面白いって言っちゃダメかもだけど、面白い…
本が読みたくて早起きしたなんて初めてかも。夜更かしとか徹夜じゃなく早起き(笑)
30人待ち3ヶ月待ち、待った甲斐ありな内容でした。 |
 |
071126
連休中は譲って貰った招待ライブと紅葉狩りへ。まあ途中仕事もしてますが。
ライブは知る人ぞ知る毎年恒例、三重県下JAバンク主催のもの。出演者は4組。
いきものがかりはライブツアーなどを重ねて盛り上げ方とかうまくなってました。
「うるわしきひと」がよかったなぁ。押尾コータローさんは普段からCDは聴いてたけど、
生演奏は初めて。ギターがあんなにバリエーションある音を出せるってホント凄い。
手嶌葵さんは自分の曲自体が微妙な楽曲なんでうーん;という感じでしたが、
洋楽カバーは上手くて本人が好きで楽しく歌ってるのが伝わって来ました。
お腹の減りっぷりに河村隆一さんは聴かずに会場をあとにしました。
ゲストの栗山千明ちゃんは席遠すぎて顔は見えなかったけど、脚は超長かった!
なんと!13歳から始めた三重県下JAバンクCM出演は10年目ですって。
紅葉狩りはワンパですが香嵐渓へ。渋滞が嫌だからーとおべんと作って早く出たら
9時前に着いてしまい、お昼のつもりのおべんとが朝ごはんに。河原で食べました。
誕生日は例年以上にお祝いの言葉を貰いました。何、これは。
30だから憐れんでくれてるんでしょうか。
読書メモ。瀬尾まいこ「図書館の神様」 読書について語り合うとこがすっごい好き。
漱石の夢十夜が久しぶり読みたくなりました。 |
 |
071121
掃除熱が妙に高まって、模様替え+大掃除をしました。
普段、掃除しきれてない場所がきれいになるのは気持ちいいです。
そんな気分とは対照的にアレルギーで目鼻ぐずぐずですけど。
ラジオを聴いていたら、色んな意味で不快にさせられるCMに遭遇。
会社で上司と部下が会話してる設定のもので。
まず女性社員に何かを話しかけ、「それセクハラですよ」的なことを言われるんですね。
次は男性社員に「煙草の香りがするぞ。業務中にパチンコに行ったんじゃないのか?」と
話しかけ、「それはパワハラですよ」と返される。そこで、ナレーションが入り、
「そんなあなたに完全禁煙パチンコ店オープン!」…というもの。
そもそも、業務中パチンコをしてないかも知れない人間に疑いをかける設定も不快だし、
業務中パチンコしてたとしても完全禁煙店ならバレないというのを
歌い文句にしてるとこも、作ってる人間のモラルを疑います。
|
 |
071119
今、1週間連日勤務なので手を休めてあげる日がなくてアカギレで手がぼろぼろです。
「カラクリオデット」が次回最終回。と、いうのに、主人公オデット置き去りな話でした。
読書メモ。伊藤たかみ「指輪をはめたい」 三重出身作家作品を読む、その4。
恋愛プチSF。と、私は思う…。オチがすぐ分かっちゃうのが物足りない。
そして、正直SFの要素を入れちゃったことで話が破綻した気がする。
|
 |
071118
会話をキャッチボールに喩えたら。
ある人は、ボールを沢山色んな場所に投げてくる。受け止めなければいけないのはひとつ。
沢山の中から選んだボールをひとつだけ取って投げ返す。
ある人は、受け止める相手を見ずに自分の投げたい場所へ遠く遠くへ投げている。
拾いに行くも、ボールが見つからないから返せない。
ある人は、構えたグローブに真っ直ぐ投げてくる。たまに球威が強くて
押されることもあるけれど、しっかり受け止めた感覚が嬉しい。
返すボールも同じとは行かなくとも同じように真っ直ぐに、と意識する。
自分は普段どんなボールを投げてるか考えたりするそんな日々です。
読書メモ。橋本紡「ひかりをすくう」 優しい言葉の中に感情の起伏がある。
周囲には後退に見えることが、当人達には前進なんだという話。 |
 |
071115
五十肩で肩が水平より上にあがりません…悲しい。痛い。
招待ライブに誘ってもらいました。叔母からかな?叔母の職場主催のものなのです。
毎年、私の興味惹かれるアーティストが大抵出演するんで、
気になるんだけど、私は利用してないので応募できなくて。初めて行きます。
司会?の女優さんも好きなので楽しみv
最近、以前に増して「ちりとてちん」が好きです。落語演目「崇徳院」の週が素敵でした。
「瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の 割れても末に 逢はむとぞ思う」という恋歌を
落語を好きで、捨て切れなかった人物の思いにあてていたのが印象的で。
読書メモ。有川浩「空の中」 2万メートルの空域で起こった事故を追う話。SF。
やっぱりこの作家さんはライトでさくさく読めます。
|
 |
071113
描き終わったら寒気が来ました。何故、自分で寒気がするような絵を描いたんだろ…
でも、夕食はほうれん草と鶏肉団子のクリームシチューでほくほくでしたv
って、自分で作るんだけど;鶏肉団子はひき肉、豆腐をベースに作ります。
和風にしたい時は、青ねぎか白ねぎのみじん切りを入れて。そのまま焼くもよし。
中華風スープやラーメン、鍋物に落としても、おいしいです。
洋風の時は、たまねぎのみじん切りで。洋風スープ、シチューに合いますvラブ鶏肉。
「バイオ4」、再プレイクリアー。マシーナリーズをまたやってます。
寒いけど、こたつでゲームの素敵な季節です。
|
 |
071112
急に冷えるようになりましたねー。今日はもう秋というよりは冬って感じです。
年末に向けて職場の掃除を昼休みにちまちま始めました。
最終日にいつまでも終わらなくて帰れないのは嫌だから頑張ってます。
退屈になりがちなので音楽聴きながら。んで、カーテンのかけかえもしなくちゃー。
職場の忘年会のお店や日程が決まりました。幹事から「おまえが来ないと予定が狂う」と
言われ、???だったんですが、幹事的に足が欲しいという意味らしいです。
でも、直に頼みに来ないようなヤツを乗せてやる義理はないよ!
とりあえず、うちの職場、忘年会新年会などがまともじゃなかったのが、
一般的になってよかったです。なんと今まで男女別でした!ありえないだろう…
正直、女性陣はまとまりが無くて嫌な思いばかりしてたから、
男性が幹事をやってくれると、気分的に楽です。物事決まらないのがストレスな私。 |
 |
071109
食品系不祥事報道。正直、もういい加減にしてほしいです。
や、メーカー側じゃなくて行政側がね。そのうち食べる物無くなるつーの!
細菌が規定量以上とか差額でぼったくってる以外は問題ない。
腹壊さなきゃいいじゃんか。怖いと思う人は完全自給自足をすればいい…
読書メモ。麻耶雄高「神様ゲーム」 三重出身作家作品を読むその3。
主人公が子供ってだけで、子供向けではないミステリーランド作品。
社会人的にみて子供(小学生)に読んで欲しくない要素があります;;
作家的には面白いかそうでないのかよくわかりませんでした。文章は読みやすい。
|
 |
071108
←自分内タイトルは「召しませ!紅葉」。愛知の紅葉名所・香嵐渓で
もみじの葉っぱを揚げて煎餅にしてたのを思い出し、天ぷらにしてみました、な絵。
真っ赤なもみじも揚げればきっと褐色に…と考えて微妙な色にしてます。
タワレコに行ってAKINOの「Lost in time」を購入。内容にも満足。
そういえば、図書館が蔵書整理のため閉館してる間に、HPも再構築されてました。
前より色々機能がつきました。利用者ページにログインすると、
自分の図書館の利用回数総計や今年度利用回数などもわかるし、
予約本確保の連絡もメール登録すれば、メールしてくれるようになりました。
あと、新着図書がみれるようになったのもすごく嬉しいです。
|
 |
071105
健康診断へ行ってきました。インフルエンザ接種も一緒に。
読書メモ。井上ひさし「イソップ株式会社」 話の中にさくさんの話がある、そんな1冊。
家族の居場所に不安と戸惑いがある主人公の気持ちがすごく伝わる話です。
内容がいいからこそ、私の文章力では表現できないのがもどかしい;; |
 |
071104
急に寒くなって身体がついてゆきません;さすがに11月って感じ。
大好きなこたつを用意しました。でも、出すとそこが生活拠点になっちゃうんですよね。
喉も肌も乾燥して、腰にもよくないし、身体に悪いのはわかってるんだけど、
こたつは私の癒しスペースなわけです。ラブこたつ!
そういえば、寒すぎて肩をすくめてしまうのか肩こりがひどいです。
TVで映画「バイオハザード2」が放送してて、急にゲームがしたくなってプレイしてます。
4を。へっぽこクリスなので命中率が悪いです;動くたびにダサ!って思ってしまう…
私が動かしてるからダサいんでしょうか。そう思ったらちょっと悲しいかも。
ちなみにコスチュームはアシュリーが甲冑のヤツ。堅くていいですね。
盾になってくれるのでアシュリー越しに敵を撃つという悪辣なことをしています。
私の大好きな伊勢(小俣)名物へんば餅も表示に関してなど注意を受けたようです。
営業・販売停止になるようなことがありませんように!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|