TODAY`S ONE
|
|
 |
070829
今日は早起きして長野県安曇野絵本館酒井駒子原画展に行ってきました。
温かみあるアクリルガッシュの厚塗りが本当に素敵でしたーv
「ビロードのうさぎ」「ぼく、おかあさんのこと…」「きつねのかみさま」など絵本の原画も
一杯ですが、小説類の表紙の原画もいっぱいみれて幸せです。
「ボビーとディンガン」とか「誰かのいとしいひと」とか「耳に残るは君の歌声」とか!
原画をゆっくりみた後は、テラス席でティータイム。入館料700円でドリンク付なのです。
以前、自身の運転で長野市に行った時は運転がしんどくてしょうがなかったのに、
今回はとても楽でした。一般道を走ったのが風景が変わるのが楽しめてよかったみたい。
高速はやっぱダメだぁ;変化が無いから疲れちゃう。
最近の美術館通いの日々もこれで一旦終了かな。一応、観たい企画展は制覇。
夏休みで目玉な感じの企画展が集中するのかな。スケジュールも予算もキツキツでした; |
 |
070828
26日は「レ・ミゼラブル」を観に東京まで。開演前につい東京国立近代美術館常設展へ。
年間パス1000円だし。買っちゃうでしょう。東山魁夷の「残照」、何度見ても飽きないです。
「レ・ミゼラブル」、橋本バルジャン、前回観た時と比べて格段によくなってました。びっくりする位。
そして、石川ジャベ!上手いのは予想出来てたけど遥かに予想以上で!!
小西マリウスは驚愕する位下手で。ミュージカル全体のクオリティがそれで下がってます;
真綾エポ。やぱり好き。切ない系なエポなんだよね。新妻笹本は気が強すぎげなので。
そして、女の子の友達だけでちょっとリッチな夕食会を。通称女子会。
関東の友達がブラッズリーオザミを予約してくれたのでした。むちゃ美味しくて大満足!
私の注文は牛ステーキエシャロットソース。お肉が香ばしくておいしいーv幸せです。
今日の絵は「カラクリオデット」のオデットのイメージで。来月新刊ですね!楽しみvv
読書メモ。井上ひさし「馬喰八十八伝(ばくろうやそはちでん)」 江戸時代を舞台にした、
馬飼いの嘘つき青年の話。すごい面白い!大爆笑の小説。でも、最後についた嘘は切なくて。
面白いけど愛情溢れる話でした。言葉遊び的な要素も満載です。
|
 |
070824
首長選の期日前投票に行ってきました。当日行きそびれそうなので;
うちの実家の自治体は合併するまでは、現行の選挙制度が出来てから首長選挙なんて
1回しかなかったから(村政約140年)、「普通は選挙で決めるんだ!」と実感(笑)
基本、現職が続行するか、現職が任期終了で退任したら助役が立候補。対抗馬なし。
と、いうのが暗黙のルールだったのです。 |
 |
070821
15日の日記で書いた絵、慣れていないテーマで資料集めをしつつ、描き終わりました。
パソコンが落ちてしまい、結局投稿できませんでしたが…
とりあえず、サイトには8月末日まで置いておきます。
そして、資料(と描きつつ、あまり見ませんでした)用に借りた週刊「ベースボール」が
すっごく興味深くて。楽しく読んでます。インタビューやコラムがとても面白いです。
深夜に、ほんの5分くらいなのですが先日行った「川崎小虎と東山魁夷」展を
紹介する番組がNHKで放送していました。(主催がNHK岐阜放送局だから)
自分が感動した美術展をこうやってリフレインしてみることが出来るのってうれしいです。
「草合せ」やっぱりすっごい素敵だった!調べてみたけど放送はこれきりのよう。
|
 |
070820
高校野球、応援してた山商負けちゃいました。でも、勝った佐賀北は安定したプレイの出来る
本当いいチームで、うまく勝ち進んでいるので頑張って欲しいなぁ、と思います。
世間のお盆休みがひと段落した頃。笹本玲奈さんの演じるエポニーヌ、
もとい、「レ・ミゼラブル」がみたくて東京まで。ちょっと風邪声っぽくて残念。
あと笹本さんと新妻さんは「マリー・アントワネット」から顕著なのですが似すぎています。
俳優的には良くない傾向じゃないかな…でも、今井バルジャンはパワフルでよかった!
対決で椅子が上手く壊れなかった腹いせか宿屋で椅子を吹っ飛ばしていました。
阿知波マダムも好きだな。富田コゼは…下手…じゃないんだけど珍妙でした…
一緒に東京国立現代美術館「男鹿和雄展」、国立新美術館「日展100年」展、
東京国立近代美術館常設展をみてきました。「男鹿和雄展」は元ジブリ背景美術の方の美術展。
入場1時間待ちでした。展示数多いし展示に工夫もあるし、いい美術展でした。
ただ背景美術だからどれも、多分描いてる人にとって「仕事だから当然のクォリティ」に感じました。
安定し過ぎてて、そこに個人の感情は混じらない、そんな感じ。一部写真取れるのはいいね。
「日展100年」展。すっごくよかったです。日本画壇の選考の変遷も時代とともに
変わってゆくのが興味深い。ひとつひとつの作品に味わいがありました。
東京国立近代美術館常設展。ちょうど私が東京滞在中に常設展示入替終了ということで、
覗いてみました。常設とは思えない絵のラインナップ・展示数に感動。あそこに住みたい…
読書メモ。宮部みゆき「名もなき毒」 タイトルのネーミングからしてセンスが違いますね。
その毒は誰もが持っていて、外へも内へも人を傷つけてく、そんな話。
梨木香歩「裏庭」 とても素敵なファンタジーだなぁ、と思いました。
異世界での変化が現実世界の自身へも還ってくるっていうのかなー。 |
 |
070815
早朝から家を出て岐阜県立美術館「川崎小虎と東山魁夷展」に行きました。大満足!!
川崎小虎の日本画「木の実拾い」「草合せ」が自然と調和した平安少女達が表情豊かで。
特に「草合せ」は日本画?!って思う程、自然な顔なのです。ただのうりざねじゃないの。
純粋な日本画とは違う感じの、洋画に近い隠微な雰囲気の絵も魅力的でした。
東山魁夷の作品は「晩鐘」「静寂」「白夜」「曙」「行く秋」など有名作品がずらりと。
特に「晩鐘」が澄んだ空気に静かに響く鐘の音が聞こえるように思えました。
そして、魁夷の岳父・小虎への敬愛が感じられる、素敵な美術展でした。
今日は終戦記念日。思いを馳せる人がたくさんいます。
途中絵が1枚あります。無謀なことにチャレンジしています。一旦投稿したいけど、
描き上げられずに迷惑かけるのも嫌だし、途中を見られちゃうと絵的につまらなくなっちゃう;
時間が上手く使えない!資料もない!!けど、「諦める」のカードは引きたくない。
|
 |
070814
夏の甲子園!もう毎日仕事しつつも心ここにあらず状態です。
特に今日は地元三重宇治山田商の試合。しかも!自分が前の職場で知り合った子が
レギュラーで出場してるのです。当然応援するでしょう!
試合展開も拮抗してて、はらはらしつつ出来る限り見守ってました。
1年なのに重要な守備位置を守っていて、才能と努力の賜物だなぁと思いました。
延長15回で再試合となりましたが、頑張って欲しいです!
読書メモ。「Feel Love」 新創刊の恋愛小説誌。正直、掌編が多くて面白いのか、
面白くないのかイマイチわからない。短すぎて、作家の個体差がないし。
河野多恵子「臍の緒は妙薬」 ノスタルジックな時代背景と、その独特な雰囲気ある短編集。
「臍の〜」の主人公の固執はなんだかわかるきがします。ちょっと気持ちわるいけど。 |
 |
070812
今日は妹とおでかけ。三重で有名な穴子専門店が
名駅に出来たということで向かったのですがお休みでした。
失意のふたり・・・代わりにひつまぶしを食べました。初ひつまぶしです。
店がとても混雑しててびっくり。名古屋の人ってうなぎ好きなんですね…
うな茶漬は私苦手でしたが、薬味(ねぎ・わさび)を混ぜるのはすっごいおいしかったー。
感激。「エリちゃんにも食べさせてあげたい!」とふたりで語り合いました。
※「ノブナガ」というローカル番組のご飯リレーと企画。街の人に昨日の食事を聞いて
同じものを食べ、名古屋名物3つ食べるとゴール。聞いた物と飲み物以外を口に出来ない。
あと、愛知県立美術館で開催中の「20世紀美術の森」展も観賞。
愛知岐阜三重の県立美術館の所蔵作品を集めた展覧会。初めはわかりやすい、
まんま森の絵を集めてあり、すっごくすっごく美しくて素敵でした。
が、そこを抜けちゃうと森?って思う抽象画の世界。掴みが素敵だった分、もの足りなくて。
補完すべく他の美術展にも行くぜ!とふたりで決意したのでした。
妹は、一日中しゃっくりをしててうざかったです(笑)昨日からだそうです。
「100回したら死ぬよ!」と言ったら「もう越えてるわ!」って返されました。
|
 |
070810
レポートは何とか完成。提出。気が乗らず必要以上に時間ばかりかかってしまいました。
気分転換に。久しぶりに交流系絵板で描いてたのですが、投稿エラー;
結構、気に入った感じで描き進めてただけにがくり。
掲示板の仕様が自分好みだったので再度お邪魔したいです。
久しぶりにリンクに追加させていただきました。日参させていただいてる素敵絵サイト。
|
 |
070808
仕事で要提出のレポートを書くのに、家だと集中出来ないのでスタバで作業。
家にいると高校野球もみちゃいますしね。ちょうど今日からなんてー!
しかし、夏休みのスタバは子供が多くて、すっごくうるさかったです;
コーヒー店=子供少ない、じゃないんですね。でも、結構進めることは出来ました。
春に出来た野菜即売所に初めて行きました。季節の野菜が安いー。嬉しいー。
ゴーヤやズッキーニ、オクラなど夏野菜大好きな私にはほんとありがたい。
たまごも直売のを買いました。先日ね、そういう直売のたまごで
たまごかけご飯にしたらものすっごくおいしかったのです。
もうちょっとでセカンドプレイの「幻水5」がクリア出来そうです。ムダにキャラ育て中。
108人頑張った。そして、ビリーをやらない日は「幻水」もしないという自分ルールを作り、
毎日欠かさずビリーも続けているのでした。我ながら変なルールだと思います。 |
 |
070804
今日は終業後、ランチが人気のカフェへ。ここ最近食べたパスタで一番おいしかったですv
つぶ貝のクリームパスタと鮭と万願寺とうがらしのペペロンチーノを半分ずつわけて。
ランチセットデザートのモカケーキもこだわりな味でした。
でも、食後のおまけにしては大きすぎました;次回、ケーキはケーキで別で食べたいなぁ。
帰りに図書館へ寄って本を借りました。が、借りる本が少し破けていて、カウンターで
「返却時破損させたって誤解されないようにテープで修繕しようか?」というので
お願いしたら、なんと本ごと貼り合わされてて開けませんでした…おいちゃーん;
妹と長電話。いろいろすっきりー。いつもいろいろ聞いてもらってます。
初めは聞いてもらっても、「まだすっきりしない!もやもやいらいらする!」と騒いでたけど、
他の雑談するうちにホントすっきり。また、今度一緒に穴子を食べに行く約束をしました。
兄妹いない人とかいても不仲な人とかすっごい不幸だと思うよ。 |
 |
070803
毎日ささやかに疲れること続きで、ビリーが心のオアシスです…ビリー楽しすぎる。
でも、そんな憤りを聞いて貰ったり、助言貰ったりで、ちょっとだけすっきりもしました。
大事なことを履き違えちゃダメだよね。私もだけど。他の人も。
何故か小説誌読もうと思って新創刊の「FeelLove」と「IN★POCKET」を購入。
「IN★POCKET」は実家の町に在住の作家さんの特集だったから。
最近、違う名義で今までとは読者層の違う作品を出されたそうなので読んでみたいです。
そういや、ハードコンタクトのモニターしてみませんかー?と言われたのではめてみました。
この程度の異物感なら余裕で使えると思いました。が、提示された謝礼が微妙。
謝礼は激安価でのレンズを提供だったんですが、近視が強ければおいしい話でしょうけど、
近視度数がささやかなので;逆に勿体なくて、モニター断りました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|