TODAY`S ONE
|
|
 |
070729
「わたしのたったひとつの衛星」というタイトルをつけた絵。
参議選投票に行ってからおでかけ。初めて出口調査を頼まれました。断りましたけど。
サンシャイン栄で冷やしとんこつメンみたいなのを食べ、その後、名古屋城能楽堂へ。
ミュージカル女優新妻聖子さんと名フィルカルテットのイベントライブ
名古屋城本丸御殿復元アピールイベント。新妻聖子さんがイメージソングを歌ってます。
そして演奏が名フィル。前半は名フィルのクラシック演奏とイメージソングのインスト演奏。
インストがすごくいいです。曲に厚みがあって、クラシック+ポップスで聴きやすいし。
そして後半、新妻さんライブです。演奏がカルテットじゃなくてちょっとガクリ;
でも!「On my own」が聴けて感動!今、ちょうど公演中なこともあってか
本当に感情こもる歌声、そして儚い表情に涙が出そうでした。
もうひとつ行きたいライブがあったのですが、そちらは時間的に間に合わず;
そして、ルージュヴィフでは1枚洋服を購入。先日ね、見てた商品なんだけど、
友達の目でも客観的に見てもらって買おうと思ってたので。いい買い物したーv
夕飯は大好きなミッドウエストで!ビビンバ丼初挑戦。味噌ベースでおいしかったです。
そしてラシックのキタノエースで妙な食品を買いまくって帰宅。
読書メモ。梨木香歩「からくりからくさ」 妹の本。雑草ばっか食べてる話(笑)
親子のつながりを、織物の縦糸と横糸に喩えた表現にとても感動したのでした。
|
 |
070728
ビリーさんのお世話になってます。よくTVショッピングなどで宣伝してるヤツじゃなく、
日本語訳の無い海外輸入盤で初心者向けのプログラム。
安いし、やりやすいし、充分運動になります。でも、これ股関節痛めそう。
蹴りみたいな動作があると私でさえ股関節がぽきぽきなります。
先天的?に股関節異常を起こしやすい、第一子の女性は気をつけたほうがいいかも。
今の私には、動きに集中できるのがとてもいい感じです。
今日、高校野球三重大会決勝でしたね!宇治山田商が優勝。甲子園大会も応援します。
あと、去年甲子園出場してた他県の高校で応援してたことが予選で負けてしまいました。
すっごい好みなピッチングの投手がいたので、今年も見たかったんです。
|
 |
070726
気掛かりなことがあって、何をしててもそこへ気持ちが引き戻されるそんな3日間でした。
映画「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」もみたし、
栄三越で開催中の「リサとガスパール&ペネロペ展」も行って、すごくよかったのに、
すぐに気持ちが変な風に向かっちゃう。紛らわすのに絵もざかざか描いたけど。
ただ、書き散らしただけになりました…昨夜は眠れなくって、結局徹夜で出勤したら、
仕事中一瞬だけど意識が飛んでマズイと思って、帰宅後すぐ無理やり寝ました。
眠れました…よかった…まだ、ざわざわする気持ちはぬぐいきれないけど。
いい意味で自分の日々の中で薄れていくといいなと思います。
でも、そんな中食べたキルフェボンのずんだタルトに少し心癒されました。
読書メモ。本多孝好「FINE DAYS」 短編集。「眠りのための暖かな場所」と、
「シェード」が好きな話でした。そして、やっぱり女性をある意味崇拝する世界観… |
 |
070723
読書メモ。戸梶圭太「溺れる魚」 これも妹の本。なんか偏執的な汚い話ですよね…
グロイというかエグイというか。とにかく汚い。映画版はどうなんだろ…
私は本を読む人読まない人に分けたら、読む人だと思います。
でも、両親はまったく読まない人で本を買い与えてくれた記憶はありません。
就学前に、2歳上の兄が国語の教科書を音読してるのをめっちゃ楽しく聞いてましたし、
入学してからも兄の国語の教科書を読んでました。
もうちょっと本に触れる機会の多い幼少期を過ごしたかったです。
幼少期に与えて貰った本が宗教団体の人に貰ったというのはどうなんでしょう;;
でも、大人になっても教訓になるような本でしたけどね。「かんくちょう」という絵本。
ちなみに、20歳をかるーく越えた私に、兄が!「星の瞳のシルエット」を
読み聞かせてくれたことが、めちゃくちゃトラウマです;
|
 |
070716
長野県中山道妻籠宿まで行ってきました。
古い町並みが綺麗で、重要文化財の脇本陣奥谷が本当に素晴らしかったです。
建物のほんのわずかな部分に深い意味があって、それを詳しくガイドしてくれます。
複数ガイドさんがいるようですが皆さん、本当、話し上手!
相変わらず食べるの大好きで(笑)、おやきとそばと、手作りの栗ソフトクリームを頂いて。
帰宅途中に岐阜県中津川市の新杵堂で和洋折衷スイーツを購入。ほくほくです。
そんで土岐りんくうアウトレットにも寄って洋服一着買いました。いいお買い物できましたv
それに合わせる服も今度友達と買いに行きます。服持ってね(笑)
帰宅して、家焼肉!いい飛騨牛がっつり食べました。父が懇意にしてるお店で
買ったんですけど友達もご満悦で私も嬉しいです。そこのオリジナルのたれも美味。
焼肉中、窓を開けてたので裏のおうちから声が聞こえてきて…、私もずっと気になってる、
尋常じゃない子供の泣き声。ほぼ毎夜長時間聞こえるんです。前から児童相談所に
相談するか迷ってたんですけど、友達も「ヤバイ」というので連絡しようかなって思ってます。
|
 |
070715
今日でサイト開設4周年です。ありがとうございますー。
私って、サイトで特別なこと、とかするの苦手みたい、と気づきました。
でも、もうちょっと、サイト自体は続けてゆきたいです。
台風の影響で天気はぐだぐだですね。早くさくさく通過して欲しい。
セカンドプレイ中の「幻水5」はなんとか全員そろえられそうな気配。
読書メモ。ミシェル・ペイヴァー「クロニクル千古の闇3 魂食らい」 主人公の友達レンと、
コウモリ族の魔導師が持つ、崇高な考え方が素敵なファンタジーでした。
このシリーズは一本筋が通るような、自然への敬意や崇拝が気に入っています。
山本文緒「ブルーもしくはブルー」 妹の本。怖面白くてさくっと読み進めちゃいました。
人には、あの時ああしていたら、こうだったら、って思いが絶対にあるものね。 |
 |
070711
映画「ボルベール<帰郷>」を観てきました。ペネロペ・クルス主演のサスペンス。
先がすぐ読めてストーリー的には微妙なんだけど、役者さんの演技がコミカルで魅入っちゃう。
しかし、びっくりするぐらい女性意識してますね。男性いたたまれないような…
あ、あとネット動画で映画「ウエディング・シンガー」も観ました。ドリュー・バリモアの。
来年かな?日本版ミュージカルがあるんだけど観にいけそうにもないので。
|
 |
070708
音信不通だった友達から結婚式への招待の連絡を貰いました。おめでとう。
「私達ふたりで一緒に参加させて貰える結婚式なんて最初で最後かもしれないからうれしいね」と
一緒に招待されてる友達と話してました。だってネットで知り合ったから、
共通の友達って言っても浅く広くなっちゃうことが多くてこんな機会は少ないと思うんだよね。
そんなわけで式と旅行予定が被ったけど、旅行はスパっと!キャンセルしました。
昨日は豊田市美術館へ。「シュルレアリズムと美術」展と「宇宙御絵図」展。内容難しかった…
偶然七夕コンサートがあって、閉館時間が遅めだったので大好きなミュージアムショップが
こころゆくまで楽しめました〜v遊び心溢れる買い物が出来たし。
下に新人君と会うのが憂鬱、と書いたら、翌日病欠でした。言霊?ちょっと自分が怖い。
読書メモ。「yomyom3」 北村薫「ホタテステーキと鰻」と恩田陸「青葉闇迷路/光の領分」が
いい感じでした。「青葉〜」のほうは続き書いて欲しいな、って思います。
|
 |
070705
ちょこっと実家にお米貰いに帰省してました。
ご町内のあじさいと蛍の名所?にも行きましたが、蛍少なかったです。渇水のせい?
ついでに妹の梨木香歩さんの文庫本を数冊パチってきました。
未だ、仕事で新人君の変さに慣れられなくてしんどいです。切れます。
性格は…「超構ってちゃん」です。それだけでキツイのに。
仕事に関しても意味不明な発言をしたりしてきます。そういうのを注意して恥じてくれる人なら
いいんだけれど、「そんな自分は邪気がなくて、そこが魅力」って勘違いしてて始末に終えません;
と、いうわけでここでグチってしまいました…毎日会うのが憂鬱。仕事もしないんだよねー。
近藤養蜂場の柚子みつジュース飲んで鋭気を養います。
読書メモ。法月倫太郎「怪盗グリフィン危機一髪」 講談社ミステリーランドの1冊。
テンポよく、楽しく読めました。大人も子供も楽しめそうな感じです。
梨木香歩「りかさん」 雰囲気があって、想像力を描きたてる感じですよね。
りかさんが幼児用のイスに座らせて貰ってるとことか、浮かんできます。
|
 |
070701
「この想い枯れぬよに。」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|