TODAY`S ONE

060531
図書館で、読みたい本があったのだけどタイトルが思い出せず。
ネットで調べるも発見できませんでした;余計に気になるー。
最近、すごく本が読みたいんだけど上手く選べないのが悩み。
できたらリアルな感想というかお勧めが知りたいので
個人サイトさんで紹介されてる本を探してみたりすることが多いんですが、
図書館で新刊を借りるのは至難の業なのです。むむむ。
近所にある有名なケーキ屋さんでテイクアウト。ショーケース大理石!?
ホワイトチョコのブラマンジェに乗っかってたマカロンが最高においしかったですv
マカロンだけ購入希望(笑)焼き菓子も販売してたけどマカロンはなかったなぁ。
リンクを1件解除。すごく好きな絵描きさんなのでギリギリまで解除せず粘りました;
しつこい人間でごめんなさい…他ジャンルでも応援しております。
060530
イメージは文系男子。こないだね、悪い意味じゃないけど、女子ばっかりだね、って
言われたから描いてみました。だって女子のが好きなんですもの…
そういう意味ですよね?女子フェチって言いたいんですよね?!
今日は妹と父の日のプレゼントの相談を。はじめ洋服の予定だったんですけど
父が欲しいものがあるみたいなので予定変更。
妹とふたりで一緒にその品を買いに行くことにしたのでした。
060529
下絵が続いちゃった…ま、いいや。
ジムに行ってヨガをしてきました。身体バキバキで痛いです;
でも、息切れとか感じずに身体動かせるので結構よいかも。思ったより面白いし。
ただ、なんだかジム自体のシステムは不親切。優待でロクにお金払ってないから?
「初めてくるとしたら何を持参したらいいですか?」って聞いたら
「運動可能な服装と室内用シューズ」との返答。「ヨガでもいるんですか?」って
尋ねても「必要です」って言うからわざわざ買ったのに実際要らなかったのです。
普段も履けるデザインだけど、あ、ムダ使いになった…って気持ちは否めない。
続けるかどうかは悩むところです。やる気のある人はおうちでもできるんだろうな…
どこかに行きたくて行きたくてうずうずしている今日この頃。
どこ行こうー?って妄想してる時間が一番好きです。
060528
今日は岐阜の花フェスタ記念公園へ。バラを見に。去年行ってすごくよくて。
今年も!ということになりました。去年より規模は少し縮小気味ではありましたが
やはり広大なバラ園で、すごく素敵でした。入園料800円で充実の1日ですv
バラ園としてだけじゃなくイングリッシュガーデンとしてガーデニングの美しさも
楽しめるのです。寄せ植え1つとってもものすごーく綺麗。
また行きたいです。年間パスポート買ってもいいかなって思うくらい。
今度行くときはおべんと持参で行きたいです。ベーグルとか持って。
そういえば、天気。意外にも暑く感じるくらい晴れましたが、持っていたのは雨傘。
皆さん同じみたいでほとんどの人が雨傘を日傘がわりにしていました;
次回、お出かけ計画もねりねりして楽しかったです。はりきってさるきますー。
読書メモ。斉藤洋「源平の風」。民話っぽくて読みやすいファンタジーでした。
060527
金魚が売ってました…スーパーの鮮魚売り場で…。あやうく買いそうでした。
つい金魚を描いてしまいました。はじめ、ほんのラクガキだったはずなのに
いつの間にやらかなり真剣になってしまっています。
NHK「純情きらり」はもっとアクのある三河弁でいいと思えて仕方ない今日この頃。
宮崎あおいさんの「だらー」「しりん」はかわいらしすぎる…!
三河弁は本来の自分のイントネーションを忘れるくらいのアクが必要だと思います。
060526
頸部に湿疹ができてすんごい痛くてかゆくて痛くて、皮膚科へ。
軟膏塗って一晩でかなりよくなりました。副腎皮質ホルモンの力はすごいですね!
髪を伸ばしてたんですけど、今回、伸びた毛先が刺激になって
悪化した様子もあったのでこのまま伸ばすか迷い中です。
あ、最近ミスドのショコラフレンチ?にハマリ中です。
私、食べられるのってオールドファッション、ホームカット、ココナッツだけかなぁって
思ってたんだけど、これはほんのり苦味があって食べやすいしおいしい…v
抹茶ラテはモスのにもハマリ中。甘くないほうがいい時はモスのがよいです。
その時の気分に合わせてセレクト。他にも濃い味な抹茶ドリンクを探し中。
読書メモ。有栖川有栖「謎は解けるほうが魅力的」。エッセイ集。
内容後半は阪神に関するものなので、阪神ファン以外にはオススメしません。
私は…六甲おろし、全部歌える人であったりします…
060523
ずーっと習い事したいしたいと言い続け、やっとはじめられそうです。
職場の管理運営に協力していただいてる会社から、
福利厚生の一環でスポーツジムの優待してもらえることになったのですv
続くかどうかは不明ですが、試しに行ってみます。続かなくても月525円だからね。
そういえば、職場に週1日だけ出勤してくる謎の男性が気になります。
何者なんだろう。だって職員ではないし。紹介ないし。派遣さんじゃないし。
上司や雇用主は当然分かってるんでしょうけど。何者なんだろ…
普通に仕事してるから、普通に対応していまいます。
最近、ネット上では新しい自虐が流行ってる様子。自分は気をつけよう(笑)
映画DVD「リクルート」鑑賞。ある青年が、ある企業に就職する話なのですが
これがかなり面白かったです。分類はサスペンスかな…
060520
NHK「純情きらり」を毎朝観ています。井川遥さんが好きですが、
役柄的に魅力が満載なのは寺島しのぶさんと西島秀俊さんですね。
その影響で着物女性を。井川さんを描こうかな、と思ってましたが違っちゃいました;
母から絵はがきをもらった影響もあるかもしれません。
松柏美術館(奈良)所蔵の上村松園の「娘」という着物の女性のはがきだったのです。
なんか私が手紙すきすきゆってたら送ってくれました。ありがとう。
私からもボストン美術館に展示のあった葛飾北斎「白粉花」の絵はがきを
投函しました。もう届いてることでしょう。

060518
今日は美術館&名所巡り。地下鉄1日券で。
まず金山駅へ。ボストン美術館で花鳥画の煌き展を。
季節感ある花が繊細な色彩で描かれていてすごく素敵でした。
そして、献血(血小板)、エコマネーセンターでポイント寄付。次は神宮西駅。
そこから白鳥庭園へ。すごく新緑がきれいでした。造園もかなり好み。
てくてく歩いて熱田神宮参拝。伝馬町駅から池下駅へ移動。
古川美術館&為三郎記念館でのアジアの風田村能里子の奏でる世界展を観に。
赤が印象的なアジア女性を描く洋画家さん。けど、パステル色調の絵も素晴らしい。
偶然、田村先生に遭遇。絵の雰囲気どおりのはつらつとした小母さん。
挨拶にも丁寧に応えてくれてすごく気持ちよい方でした。
「MOTHER3」…どうしよ…ちょっとやってみたらすっごい面白い…
読書メモ。梨木香歩「沼地のある森を抜けて」。実家にあったほかの著書を読んだ時は
作風苦手、と思ったんですけど、今回普通におもしろかったです。
060516
連日ライブ。13日は「栄SP−RING」というライブサーキット形式のやつで。
3アーティスト覗いてきたのです。私セレクトはステファブ→SEAMO→bianco nero。
エンターテイメントとしてライブ運びが楽しいイベントでした。
会場がクラブだったりして胸元とか気になるきれい目女子一杯でした…
14日は名古屋出身、または在住なアーティストの対バン「302drops」でした。
私の目当てはLifeというアコースティック中心編成バンド。
重量感ある女性ボーカルですごく魅力的なのです。ライブで聴いても素敵でした。
ライブで歌った「カラー」って曲は母の日にぴたりな曲だと思いました。
Victorよりデビューしてます。ミニアルバム「最後の涙」は珠玉の楽曲ばかりです。
「Beautiful」とか聴きやすくてオススメです。Life公式サイト→

やる時間を作れないのにGBA「MOTHER3」とPS2「大神」を購入しちゃいました;
出勤日はおにぎり持参で食べらながら仕事してます。休憩自体はナシのままです。
読書メモ。赤川次郎「鼠、江戸を疾る」。
060511
今更ながら、リンクさせていただいてる定太楽のていかさんが作画されてる
「ジャンキー・フィクション1」を本屋さんで発見して購入しました。
かわいいですし、独特の雰囲気とかとっても好みでしたv
実は私、中学生の時!からていかさんの絵がすごく好きだったんですよね。
続巻はamazonで注文しようと思います。絵はくすりちゃん猫バージョン。
偶然、友達からナナムジカの話題が出て、「Ta-lila〜僕を見つけて〜」の
PV?を兼ねた15秒シネマが恩田陸「夜のピクニック」をインスパイアして
製作されたことを知りました。なんかすごいタイミングよかったですよ。
ナナムジカ公式サイトで視聴可能。イメージ崩したくない人にはお勧めしません。
人へのプレゼント×2を買いに。母の日プレゼントは洋服と帽子です。
今月、父と一緒に岐阜の花フェスタにバラ観に行くんだーvと大はしゃぎしてたので
その時に使って貰いたいな、と思って。もういっこは誕プレ。いいの見つかってよかったv
060507
世間の大型連休も今日で終わりですね。NHKに倣って大型連休と表記します。
ちなみにNHKでは、実際休んでいられない方々に抵抗感を与えにくいように・
カタカナアルファベット表記をさける・週休二日などとの組み合わせにより
1週以上の連休になる場合がある、等の理由により大型連休と表現するそうです。
カタカナアルファベット表記もNHKの放送禁止用語ではないそうです。
そして、書き入れ時で、お仕事だった皆様、お疲れ様でした。
今日は土砂降りだったので終業後、図書館とミュージカルのチケを買いにだけ
出掛けました。ミュージカルのために施設の有料特別会員に入会しました。
「坊ちゃん」100周年100名100円宿泊優待券プレゼントキャンペーンが
気になります。官製はがきでしか応募できないところに情緒を感じます。
060505
ちょっと奈良まで牡丹の長谷寺と、しゃくなげの室生寺に行って来ました。
さすがに人いっぱいでした。でも、三重の実家から行ったから近かったのです。
地元の人しか使わないーみたいな山道(※一応国道)。
そして、三重奈良県境はまだ桜が満開で綺麗でした。そして藤も。
シャガとか高麗天南星、山吹なども見頃。高麗天南星って素敵な名前ですよね。
見た感じは百合にちょっと似てますが、かぶれますから採取注意です。
兄も妹も電話をかけたら帰ってきました。ふたりは違う企業なのですが
労働組合が提携してるので同じ日数休暇があるのです。
妹の一人暮らし…、何で今更ーと思ってたのですが、GW明けから
移動があるので便利なように、ということでした。秘書になるんですって。
なんかねー、私の夢が壊れるんですけど。
読書メモ。恩田陸「黄昏の百合の骨」。