TODAY`S ONE
041130
今日はインフルエンザの予防接種に行ってきました。痛くなくてよかった。
うちの職場は義務付けられていて、斡旋されてる医院に行くことになってます。
施設は古いですが親切だったのでよかったです。
健康診断も同じとこで受けたので検査結果も一緒に聞いてきました。全て正常でした。
具合の悪い時に行ったからひかかるかなーと思いましたが
検査項目が少なくてひかかりようがなかったです。
美容院は明日行ってハネを直してもらいます。でもさー。謝らないのね。
自分たちの技術に落ち度はないと思ってるからかもしれないけど、人って謝られて下手に出られると
厳しくクレームつけたりしにくいから、ひとことあれば何事も円滑なのにねって思いました。
041129
しぃペインターでお絵かき。圧縮がかかって劣化したなぁと思いましたが、少し時間を置いてみたら
許容の範囲ですね。マフラーの編み目が潰れたのは少し寂しいですけど…。
しかし、下絵をしないで直描きだと早く仕上がるのが嬉しいですねv根気がないから。
ストレートパーマ…失敗してる…一晩たってみたらサイドの外ハネがすっごいです。
やり直しにいかないとー。でも、直しに行ったらもう絶対にそこは行かなーい!!
041128
27日から28日にかけてd2s1さんが設置されたしぃ絵チャットのテストに参加させていただきました。
描きやすいし、意外に挙動もすんなり動くしで楽しかったです。仲良くしてくださった皆様に感謝ですv
そんなわけで今日は描いた絵の一部をUP。珍しく男性です。ALLペンツールで描画。
・・・そして、朝寝過ごした私…美容院の予約にはギリギリ間に合いましたー。
ストレートパーマをあててきました。これで維持が楽になります。
近くて便利なので徒歩2分の美容院に行っているのですが、料金システムに納得がいかない店です。
だって、普通それってオプションでしょ?って思うようなことに料金が発生するのです。
実際のサービスに入る前にそれについて説明があるんですけど、やっぱり納得できなくて美容院に居る間、
ほぼ無言で過ごしました。カットやカラーの間に発生する髪の乾燥に料金が発生するのは変だと思う。
もし、それ断ったら髪濡れたまま帰るの…?と考えると更に不可解です。謎。
041125
ノリタケの森…結局都合により行けませんでした。
「ハウルの動く城」観て来ました。音楽が好きでした。「人生のメリーゴーランド」がとても好き。
キムタクは心配なかったです。上手いし、主張しすぎないよい声でした。感想おわり。
NHK夢・音楽館で久石譲さんが「人生のメリーゴーランド」を演奏しててじっくり聴けてよかったです。
映画を観たら原作を読みたくなって購入。楽しく読めました。荻原規子作品と雰囲気が似てますね。
041123
ぴくらぼさんのお誕生日ということでメイン板にて1枚。
体調がスッキリしないので早く就寝したのですが、結局目がさめたので描いてしまいました。
スッキリしないのは鼻炎なのかなぁ?風邪が治ってから眠りにつきにくくなったし。浅いというか。
今日はお友達と約束してた絵付けに行ってきますvノリタケの森へ。
誕生日が近いので祝ってあげるー的なお話を貰うんですけど皆、集中して今日っていうのはどうなの…
TVですが、発売中の地上波デジタル対応AQUOSのいちばん小さいのは22インチで小売価格25万。
買えませんねー;12月8日に13、15、20型の新型AQUOSが出るので検討したいです。
ブチッっと不安な音と共に真っ暗になる福引特等TV…いつ壊れるか不安です。
職場で2万円の商品券をいただきましたv電化製品は買えないのでTV代には回せませんが嬉しいvv
041118
ぴくらぼの新テーマが「城」なので…城…霧の城…ICO!という発想で。
そして実家にあるのに新たに「ICO」を買ってしまいました。そして早速遊んでいます。
楽しい…!私、ACT系ゲームって下手なんですけど、「ICO」気軽に楽しめますねv
あと、私が平気なのは「風のクロノア」シリーズくらい…かわいくて操作が単純なのがいいです。
そういえば、TVが壊れそうです。画面が真っ暗に…。地上波デジタル対応TVを買うべきなんでしょうか?
そもそも現在使ってるTVは従姉妹が福引で当てたのを貰って使ってます。タダなのです。
地上波デジタルにするなら液晶が欲しいのですが、結構高いですね、AQUOS。
安くならないか商談をしてみたいと思いますー。亀山モデルが素敵なんですが到底手が届きません;
忘年会で1人、1万5千円のお料理をたべていいよーと言われたんですが現金で欲しいです。
1人で1万5千円って結構なものが食べられますよね。逆に上限が多めで何にしようか迷います。
041115
今日はおりかさんのConditionGreenにて1枚。眠気と戦いつつ。
午後から急に仕事が忙しくなっちゃって、どっと疲れてしまいました;久々に。
職場に入った時…丁度GW前できつかったんですけど、そんな感じ。
性格的にゆとりを持って行動するのが好きなので、精神的に疲れてしまいます。
こういう時、ゆったりと時間を過ごせる習い事がしたいですねー。勉強でもいいなー。
書道がやりたいです。本当に、字が綺麗というのはいい印象をもってもらえるし素敵だと思うのです。
まず、自分の名前を上手に書きたい。本名がひらがなで曲線が難しいので下手なんですよね;
将来、自分の子供にはひらがなの名前はつけるまい…と心に決めています。
乙坂家は直系女性すべてひらがな。決まりでもあるかのようです。
041114
久々にぴくらぼテーマ板で1枚描けましたvテーマ「紅葉」です。
私は母娘という絵が大好きなので描けて満足しています。母が若すぎて姉妹でもいけそうですが;
まだ、身体は本調子じゃないのですが、部屋が汚いとハウスダストで更に身体をダメにしそうと思い、
部屋をお掃除。綺麗になって気持ちもすっきりしました。声は未だ潰れてますが。
明日仕事に行ったら、明後日ささってが連休なので身体を更に休めようと思います。
「ささって」という言葉は三重にしか存在しないって本当でしょうか?未だ謎です。
「明日」を1日目として「明後日」が2日目、その次は3日目なわけだから「ささって」があるんですけど
他の地域では「ささって」は無くて、3日目が「しあさって」だとよく言われるんですけど…
とりあえずもう少し元気になれてたらスニーカーが買いに行きたいです。
星が丘くらいでかわいいのは見つからないだろうか…栄とかまでいくのメンドクサイ…
041113
ずーっと寝てばかりいました・・・とはいっても出勤して頑張っておりました。声出なくて困ることばかり;
正直、これでもか!と1日10時間は寝てました。そして、そんな中、健康診断にも行きましたが、
流石にインフルエンザ予防接種は出来ずに後日行くことになりました。
絵を描く感覚を忘れそうに不安に思って1枚描いてみました。雪の結晶って描くの楽しい・・・
今朝、NHKニュースを見ていたら、偶然従姉妹の娘っこ・えみりが映っていました。かわいいv
実家のそばにある神社が結構有名なので、七五三の映像として流していたようですー。NHK偉い!
041107
風邪をひいてしまいました。仕事の終わり際、お昼頃にちょっと喉がいがいがするなーと思っていたら
1時間もしないうちに風邪と呼べるくらいまで調子を崩してしまいました;弱いです、私。
けど。今日はいろいろといいこともあったのでごきげんですvめだかも卵を産んだしー!
と、喜んでいたら、具合がわるくて寝てる合間に自分で自分の卵を食べてしまったみたいです・・・;
けど、めだかって1週間くらいかけて卵を産むそうでまだ希望があります。
次こそは自分で食べちゃわないように採卵をきちんとしたいです。
今日の絵は筆めぐるさんの73にて。アーガイル柄のマフラーが描きたかったのです。
最近、坂本真綾さんのCDジャケアイコンを作るのにハマっています。
色の境目が不自然にならないように中間色を目算しながらかきかきするのが楽しいです。
とりあえず、偶然うちのサイトを覗いたファンの人がにやりとしてくれたら嬉しいなぁ、と。
041102
新球団は楽天かー。球団数のバランスが崩れなければどこでも良かったんですが
実は名乗りをあげてくれないかな、と妄想していた企業があります・・・それはイオングループ!!
東京都以外の殆どの都道府県にあって地方の皆さんが恩恵を受けられるじゃないですか。
業績もいいですし。と、大妄想でした・・・すみません・・・あほで;;人に言ったら
「イオンは堅実な道しか歩まない会社だからこれからも名乗りは上げないんじゃない?」と言われました。
この絵はぴくらぼメイン板で。一応、途中絵。趣旨としては実験板で描くべき絵だと思ってますが、
ログの流れが速すぎて途中保存を4回予定している関係上無理ということで。あくまで予定ですが。
041101
購入したホットサンドメーカーを職場に持参して、休憩時間にスタッフルームでホットサンドを作って
みんなで食べましたー。ペッパーハムや、野菜、ごぼうサラダなどを
購入して挟んで焼いて、挟んで焼いて・・・すんごい楽しかったですv
他にどんなものを挟んで焼いたら美味しいかと研究中。タラモサンドも作ってみたい・・・
アボガドとベーコンとか、ジャーマンポテトなんかもいいなーv考えるだけで楽しいです。
そして毎日毎食ホットサンドになりそうな予感。
今日の絵は四季をイメージして描きました。私はショートボブの次にサイドポニテが好きみたいです。
レ・ミゼラブル再演決定・・・大変嬉しいのですが・・・チケットのお値段が張りますね。
交通費もかかるし。体力的に頑張れたらバスを使って安く上げて、その分回数を見たいと思います。