とことんうまいお茶栽培にこだわる土作り根作り栽培 喜多製茶のネットショップ茶嘉

今日の出来事15年10月〜12月

03/12/29 大漁ふれあい市
みえぎょれん主催の大漁ふれあい市に参加させていただきました。みなさんの意気の強さに圧倒され、私も気分がサイコーに盛り上がってきました。すごくいい活気とパワーでした。冬休みということで子供たちもお手伝い・・おにいちゃんはレジ係り!真ん中のおにいちゃんはコップのかたずけ!女の子まりんちゃんは袋入れ!それぞれ自分たちで役割分担してました。喜多製茶自慢のお茶ばかりをみなさんに一年の感謝の気持ちで低価格で販売させていただきました。お買い上げくださったたくさんのお客様ありがとうございました。ほかにも良い品物を買われましたか?子供たちも、鯛!マグロ!甘エビ!うに飯!さざえ!などなどほしいものばかり・・・財布の中が〜って叫びたかったけど、やっぱり良い品と子供たちのキラキラした目に負けてしまいました。本当に楽しい一日でした。みえぎょれんさん、その他店舗のみなさん、お客様どうもありがとうございました。

03/12/27 おもち作り
さあ〜年末がきたぞ!子供たちと一年の締めくくりの大仕事!おばあちゃん自慢のおもちを子供たちは大喜びでいろんな形に・・・子供の発想ってすごい!おとうさんは鏡餅担当・・職人顔負けと思わせるほどのうまさ!2年ほど前コツをつかんだんだって・・これからもずっとおばあちゃんたちが受継いできたお餅作りがんばるぞ!

03/12/6 喜多製茶と共にがんばってきた茶樹にお別れです。
私は今日、喜多製茶と共に50年がんばってきた茶樹を来年、改植するためにパワーショベルで、掘り起こしました。私のおじいさんが、50年前に山だった所を開墾して、茶の実をまいて喜多製茶をスタートさせました。昔は重機も使わず、私の想像以上の労働だったと思います。
おじいさんたちの努力の甲斐あって私たちも喜多製茶の茶樹たちに育ててもらいました。
その茶樹は茶の実をまいて育てた在来種で、同じ管理をしても品種物のやぶきたや、おくみどりには味、形状、香りは、かないません。それですこし寂しかったのですが思い切ってやぶきた品種に改植することにしました。

03/11/17 はじめてのバイク
今日は小学校の代休で鈴鹿サーキットにいってきました。お茶とは関係ない話題ですが家族の休日の1ページご覧下さい。これはミニバイクでインソラクターのお兄さんが丁寧に指導を
してくれ、ある程度乗れたらコースを走れます。3人とも乗りたい一心で一時間近くも順番を待っていました。まずは3年生のお兄ちゃん・・・ちょっとドジな所があり見てるほうがヒヤヒヤ!でもさすがに上手に乗れました。1年生の正悟はすご〜くサマになってた!本人も自信たっぷり!問題が5歳のまりんちゃん・・こけてもあきらめずがんばる姿には遊びなんだけどなぜか感動して乗れたときには、お兄さんとまりんと私たちがひとつになった瞬間って感じ!おおげさかな?!でもがんばってる姿っていいものですね〜涙がでました・・・みなさんもぜひ一度子供たちにさせてあげてみてください。お薦めで〜す。

03/11/12〜13 今年最後の肥料まき
今日は、今年最後の肥料まきをしました。もちろん肥料は、植物性有機肥料です。
この肥料はビックリするくらい甘い香りがします。皆様にも一度嗅がせてあげたいくらいです。
お茶の味も良くなり、ほんのり甘いのもこの肥料のせいかも。
右の写真は本整枝した茶園面です。ちくちく見える赤い茎の部分から来年の一番茶の新芽が出てきます。来年の新茶はかなり良いものができそうです。楽しみです。

03/10/27〜30 本整枝
今日は本整枝(秋摘み茶を採った後、来年の一番茶のために刈り均す事)をやりました。
本整枝は来年の一番茶の芽をたくさん、それも揃って手のひらいっぱいの長さに伸ばすためにも一番神経の使う大事な作業です。刈る位置に、はさみでしるしを付けてから慎重に刈ります。太陽の光で葉焼けを防ぐために2回にわけて刈ります。

03/10/23 秋摘み茶、製造終りました。
今年もたくさんの秋摘み茶できました。
たてに入れて絡げて冷蔵庫に保管します。色も今年は一段と色鮮やかに仕上がりました。
味も最高です。健康のためお茶をたくさん飲まれる方、安くて健康成分が1番多い秋摘み番茶お薦めですよ。秋摘みファンのみなさまどんどん買ってくださいね。

03/10/12 おいないまつり
今日は隣町の多気町のおいないまつりに、出店しました。小雨が降り生憎の天気でしたが、たくさんの人が来てくれました。我が家の3人の子供たちもお手伝いで連れて行きましたけど、くじ引きや、忍者ショウに夢中でした。度会町のアピールタイムもあり、お茶の全国生産高順位あてクイズや3種類のお茶から一番値段の高いお茶あてクイズなどをやりました。
お茶を買ってくれたお客様どうも有難うございました。

03/10/10 今年の秋摘み茶、製造始まりました。
今日は前日に摘みとった、今年初の秋摘み茶を製造しました。
乾燥機から出てきたお茶はとても甘い香りがします。
さっそく味見をすると秋摘み茶どくとくのほんのり甘く青い味がしました。
旨味にこだわった肥料を作ったかいがあり、とてもおいしいお茶ができまた。


トップへ
トップへ
戻る
戻る