とことんうまいお茶栽培にこだわる土作り根作り栽培 喜多製茶のネットショップ茶嘉

今日の出来事16年 9月〜12月
16年 12月30日 鏡餅作り
おねいさん?たちと真剣勝負!! 眠さにも負けず11時まで!
あ〜もう我慢できないパクリ!! おとうさん作!完成!
毎年恒例のおもち作り!みんなそれぞれに自分の鏡餅を作り大満足!こんなことができるのもみ〜んなばあちゃんのおかげ!たのしい一日でした。
16年 12月29日 大漁ふれあい市
一年の締めくくり大イベント!大漁ふれあい市に参加させていただきました。一番人気だったのは秋摘み番茶でした。子供たちの働きぶりを褒めてくれたり、子供たちにまで(おいし〜わ!ありがと〜!)と言葉をかけてくれたりたくさんのお買い上げありがとうございました。会場は津のメッセウイング三重です。新鮮な魚!いろんな名産物が盛りだくさん行ったことがない方是非一度行ってみてください。この大売出しに参加してお客さまの笑顔、子供たちの成長、会場の活気!熱気!で一年の締めくくりを感じます。お仕事で疲れたおとうさん、大掃除でお疲れのおかあさん、勉強?で疲れた子供たち、家族みんなであったか〜いおいしいお茶で一息ついてください。お茶は身も心の癒してくれますよ。・・・よいお年を・・・
16年 12月25日 クリスマス
空手サンタ!!
サ〜ンタ♪サ〜ンタじいちゃんサンタ♪空手のパホ〜マンスで今年もうまくいったって満足してるっていうじゃな〜い♪でもあんた!今年も僕たちが知らないふりをしてあげてましたから・・・残念!
16年 11月9日〜 改植
茶の木を掘っている。 掘った木を燃やしている。 堆肥を入れる。
今日から新しく茶苗を植え替える改植作業を始めました。この茶園は在来種で芽の出も揃わず、やぶきたなどの品種茶と同じ管理をしても製品にすると味・色・香りすべてに劣ってしまうので、改植することに決めました。パワーショベルで茶の木を掘り、穴を掘って燃やし、そして堆肥(牛糞)を入れ、それをパワーショベルで土と混ぜながら一緒に残った茶の根も拾っていきます。
新しい茶苗を植えるのは来年の3月です。それまでに堆肥も腐り良い土になってると思います。
16年 10月24日 たっぷり南島!!こいこいまつり
台風、地震の度重なる各地方の深刻な被害に自然災害の恐ろしさを実感し被害に遭われました方に心よりお見舞い申し上げます。さて私たちはなんとか天気にも恵まれ南島町のこいこいまつりに今回初めて参加させていただきました。みなさんに味見して頂いたのは特上深蒸し茶でした。一口飲んでは(おいし〜わ)のお客様の一声が本当に嬉しく思い、後ろでせっせと一生懸命お茶を入れてる生産者である主人に聞かせてあげたくて・・そんな想いで子供たちとがんばりました。今回一番人気だったのは新茶、秋摘み茶でした。どれもこれも自信を持ってお薦めできる商品なのでやる気がどんどんわいてきました。そんな思いが届いたのか、たくさんのお買い上げみなさんありがとうございました。回数を重ねるたびにお茶屋が板についてきたかわいい子供たちの活躍に目を細め、頭を撫でてくださり親子共々いろんな勉強ができとっても有意義な一日でした。帰りの車の中では家族みんなでお客様の声を参考に注意しあったり、誉め合ったりでき又次回のステップができました。
16年 10月 7日 秋摘み番茶始り
刈取り前
機械で摘み取り
摘み取り前
摘み取り後
製造
最後の工程、乾燥機へ
製品
9月29日の台風21号に因る大雨で私の住む大台町の隣の宮川村で土砂崩れなどの大きな被害が出ました。未だに孤立している所もあり、ヘリコプターで物資を運んでるようです。
水道の水源地も土砂で埋まり水も出ない状態が続いています。テレビのニュースで見るのは本の一部でその奥は凄まじい事になっているようです。
私も地元消防団で4日の日に行方不明者の捜索に行きました。
被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。

雨も多くいろいろありましたが7日の日から秋摘み番茶始めました。今年も良いものが出来ました。でもまた巨大な台風22号が近づいています。摘み取りも一時ストップですね。
16年 9月16日 肥料撒き
今日は来年の新茶の為の自家製の配合肥料を作り茶園に撒きました。もちろん配合するのは自然の物で魚・肉・骨・カニ・など人間が食べてもおいしい物ばかりです。当然土の為にも良くお茶の味も良くなります。真ん中の写真が肥料を配合する配合機です。1回で1反(10a)用作れます。ごはんにかけて食べたくなるような美味しそうな臭いがします。
来年の新茶が楽しみです。

トップへ
トップへ
戻る
戻る