とことんうまいお茶栽培にこだわる土作り根作り栽培 喜多製茶のネットショップ茶嘉

今日の出来事 17年 7月〜10月
17年 10月 1日 秋摘み番茶製造開始 |
 |
 |
番茶好きの皆様お待たせしました。今年の摘み取り製造始めました。
6月の後半に二番茶を摘み取りその後の三番茶の芽を今まで伸ばし続けました。
太陽の恵みをいっぱい浴びた大きな葉が原料です。 |
17年 8月17日 海ほうずき |
 |
 |
 |
 |
お盆休み最後の日・・・三重県浜島町の海ほうずきにいってきました。ここでは冒険!発見!磯体験!ということでとにかくもうビックリすることやら、驚くことやらで大はしゃぎ!だって大きなエイやサメと一緒に泳ぐなんて感動の嵐ですよ。箱めがねをレンタルして見るととっても魚たちがよく見えます。末っ子のまりんは、怖がって浅い所で遊んでました。そこにもヒトデや、やどかりなどがたくさん!こんな海の自然とのふれあいってなかなかできないですよね。ここでは学習体験や料理体験もしていました。是非一度いってみてください。おとうさん達もきっと楽しめますよ。 |
17年 7月18日 川遊び |
 |
 |
 |
 |
またまた毎年恒例の川遊び!今年もみんな一段とたくましくなって朝から4時ぐらいまで元気ハツラツ!!ばあちゃん自慢の野菜で夏野菜カレー・・・近所の鳥や自慢の焼き鳥・・・ばあちゃんの畑のスイカ・・・子供たちの生き生きした笑顔・・本当に夏の暑さを吹き飛ばすような笑い声。
今年は去年の台風の被害や空梅雨で思ってたより川が汚れていました。
雨が降らず茶園にもかわいそうなほどでした。お父さんたちが小さい頃はこの川がプールでした。こんな自然の遊びを子供たちと共感できることをうれしく思いますが、ここ最近テレビのニュース、新聞で水の事故が目につき心が痛みます。 |
17年 7月17日 空手試合 |
 |
 |
 |
 |
今回は近くの伊勢サンアリーナで開催されました。仁友会の師範たちも応援にきてくれ前回優勝したあきとくんにもアドバイス、トレーニングをしてもらいました。子供たちは今回で3回目の大会です。この熱気と緊迫に毎回私の神経はズタズタ・・・試合でがんばってる姿はもちろんですが、今回まわりで仲間を一生懸命応援する姿に胸が打たれました。もうすぐ自分の番がくる緊張は極度のはずなのに・・・声をだしきって仲間を思いやれる負ければ自分の事のように悔やみ、勝てば自分の事のように喜べるこんなすばらしい事ってないですよね・・みんなまた次のステージで力をだしきろーぜ!! |
17年 7月11日 肥料撒き |
 |
 |
今年の二番茶もたくさんの収穫で無事済みこれからは来年の一番茶の台になる三番茶の芽を育てていく作業になります。
まず始めに今日は自家製配合肥料の施肥です。
これから畑仕事に厳しいガンガン暑い日になっていきますが来年の一番茶のために10月くらいまで大事な時期です。 |

|