今回も鳥羽の「答志島、光和丸さん」への釣行でした。
前回の釣行でイガイ餌に好感触を得たので、マタマタ答志島へ一直線です。頭の中がイガイで一杯?、釣りがしたくてウズウズしてしまいますね(笑)
ポイントは前回と同じ浮島の深場カセ。この日は小潮なので潮が緩くて釣り易いかもと思っていましたが、釣り始めると結構速い流れでビックリ。満潮が11時半頃。お昼前がジアイと思っていましたがアタリが全く有りません。餌が丸貝とイガイなので餌取りも食わないので暇な釣りになります。本当に居眠り寸前で海に転げ落ちそうな感じですよ(笑)
イガイにカキが付いてたので半貝で落とし込むと底まで持ちました。しばらく待つとアタリが出て食って行きます。穂先を震わせる程度で、押さえてきません。餌取りみたいですね。。
潮が下げに切り替っても緩くしか流れません。大丈夫かなぁ、、。
今日はボーズかもと覚悟をしていましたが、2時を過ぎた頃、イガイとアケミを多めに上撒きをしてからイガイ餌を落とし込みました。この日初めてのアタリが出ますが食い込みません?仕掛けを上げるとイガイがそのままで砕かれてないんです。食いが渋い感じだなぁ。。次は柔らかそうな丸貝を落とし込むとアタリが出ました。穂先を押さえて来るので十分に待ってアワセて見ましたが空振りです??おかしいなぁ。あれだけ待ってアワセられないのは初めてです。ボラは居ないのでチヌだと思うので頑張らねば、、。
イガイの小粒を落とし込み、アタリが出たので思い切り送り込んでからアワセるとヒット。グン!と重量感が乗ってきました。ところが巻き上げ途中でバラシです。針外れなんですよ。納得いかない感じですが事実、、イガイ餌は奥が深そうですね。その針に残ったイガイを見ると砕かれて無くて、一部が割れていただけでした。。私はまだイガイの落とし込み釣りをスタートしたばかりなので気が動転してしまいました。
何とか1枚釣りたい。次もイガイで行きますが針を大きく出した方が良いかな・・
またアタリが出ました。今度も十分すぎる程待ってアワセるとヒットです。二度目のアワセも入れて巻き上げて38cmのチヌをゲットでした。
気を良くして再度イガイで行きます。今度もアタリが出て穂先を引き込んでくれました。大アワセでガツンと乗せました。重量感が先程のよりも有って、引きも強烈。カキ棚へ逃げ込もうとするのを必死で食い止めて巻き上げてきます。44cmのチヌをゲット出来ました。。^^V
口の中を見るとイガイがまだ砕かれて無い状態なんですよ。針が小さいとバレる感じでした。食いが渋いんでしょうね。ラッキーな1匹です。
次もイガイで40cmのチヌをゲット。これも口にイガイが砕かれて無いままでした。まるで飴玉を口に入れてるチヌみたいですね(笑)
ラストはイガイで28cmのチヌを釣り上げて最終です。この後もアタリは出ますが針掛かりしません。チヌが小さいのか食いが渋いのか分かりません。丸貝も最終までアタリが出ましたが針掛かりしませんでした。バラしたり空振り連発だったりと、チヌ釣りは深いなぁと感じられた一日でしたが、1時間で4匹のチヌをゲット出来たので結果オーライですね。。^^V
 |
この日最大の実寸44cmのチヌで、イガイに食ってきました。体高の有るチヌですが長さがチョット足りませんね。 |
今回使用の竿は、がまちぬカセイカダSP2ー1.5mです。ラインは2.5号。がま改良チヌ針6号
リールは、メタロイヤル筏60−3。
仕掛けは、2号ゴム管付き中通し錘を使いました。
餌はアケミ貝、イガイ
ダンゴは一切使用しませんでした。
|