2014.6.26: 的矢湾のチヌ釣り 




イガイのチヌ釣り/53cm



26日は1人で有岡渡船さんへの釣行でした。この日は釣り客は私を含めて4人だけです。
前日に「えさきち」さんでイガイの予約を済ませていたので、途中で購入してから行きました。ラスト10袋のみだったのを全て売って頂いたんですよ。これからイガイの調達に苦労しそうですね。
私は前日にアケミの丸貝で良い感じだったと言う3号カセに乗せて頂く事にします。他の方は1号筏、2号筏、3号筏、へと分かれて行きました。
朝から東風が吹いていたので3号カセなら風裏になるので良い感じですね。まぁ、それ程強い風では無いので、何処ででも釣りには支障無いかも知れません。

今日の作戦は、直下では無くて前方にステージを作ろうと思っています。直下の方がカセを付けているカキ筏からのチヌを釣るには良いかも知れないんですが、大チヌだったらカキの方へ突進するのでバラす事が多いんですよ。
イガイは貴重なので、カキのクラッシュとイガイを併用して撒き餌をしました。取りあえずカキを潰して前方へ撒き込みます。と言ってもカキも貴重品なので、数個ずつ撒きます。その上へイガイをパラパラ・・
仕掛けはチヌ針6号にイガイを刺して、4Bのガン玉を打ちます。それを撒き餌のゾーンより更に前方へ投入しました。潮の流れですぐに手前へ引き戻されて来ます。途中根掛かりも有るのでやり難い。。
予想通り??アタリませんねぇ。
全く無反応だったんですが、午後1時を過ぎた頃、少し多めにカキを撒いてイガイもパラパラと入れます。前方に投入した仕掛けを少しずつ手前に引いて来ていた穂先が一気に海中目指して突っ込んだんですよ。一度強くアワセてからやり取り開始。強烈に締め込みますが手尻が長い竿なので肘に当てながらだと、楽々やり取りが可能ですね。
海中に見えて来ると大きい!年無しだ。実寸53cmの良型チヌをゲットです。。^^V



この後アタリません。厳しい感じです・・・
色々試すんですが、イガイには無反応。
そして4時を過ぎた頃、、誘いを掛けた直後に穂先を押さえます。アワセるとガツン!と乗って来ましたがやり取りを始めた途端に針外れ。。針先が曲がっています。口の硬い部分に刺さっていた感じですね。ショボン、、。
次は置竿にアタリです。穂先が一気に海中へ入る所を、大きくアワセるとガツン!と来ましたが、マタマタ針外れだったんですよ。どちらもイガイが砕かれてません。噛まずにくわえてるだけみたい。。もっと待ってからアワセた方が良かったのかも・・・
この後も置竿にアタリが出ましたがヒット出来ませんでした。前日にも沢山の餌が入ってるので、腹が一杯で食い気がイマイチなのかも知れないですね。残念ですが最終の6時でゲームセットとなった次第です。
3号筏の釣り人が竿頭で、最長55cmのチヌと他にも多数のチヌを釣られていました。御見事です。。




今回はカキと、えさきちのイガイ
竿は、岡田工房・有岡船頭SP-1.4m 、針はオーナー丸貝専用チヌ針6号、ラインはサンライン・トルネード3号。リールはシマノ・セイハコウ リミッテッド RC83。


by chinuzoo

HOME