2024.9.11〜12・・・9月の鳥羽周辺の釣り


IMG_2288.jpg

* 石鯛59cmとサンバソウ36cm、カワハギ2 *





今回も某渡船店で釣りをさせて頂きました。
(オーナーさんの意向により、渡船店名は伏せていますのでお許しくださいませ)

今回の釣り座は2号筏です。


11日の潮は小潮、、干潮4時9分と16時1分、、満潮11時37分と21時29分

12日の潮は長潮、、干潮5時35分と18時10分、、満潮14時12分と22時43分

2号筏での釣りは久しぶりかな。。

最近たくさんの雨が降ったので水潮の影響で活性が心配される釣行となりました。


11日

早朝からイガイを解して、せっせと釣り座前に撒き餌さしましょう。


潮は殆ど流れてませんね。



打ち返しますがアタリが出ません。餌取りも触らない、、、不安。。

辛抱強く頑張りましたが、全くダメ・・

仕方がないので牡蠣を使ってみましょう。

9時25分
牡蠣の両貝で3投目ぐらいだったと思います。
着底して直ぐに穂先を沈めてきました。
大きくアワセるとガツン!と重量感が乗り、、左前へ走りだす。
すごい突進力にビックリ!何者??
真鯛かも、、と思いますがちょっと感じが違う気もしますが、、引き込むパワーが強い。
徐々に浮かせてはラインが出るの繰り返しで、、
漸く姿が見えて驚く。
大きな石鯛だったんですよ。慎重にすくい上げました。
綺麗な銀色、、、オスの59cm石鯛をゲットです。。^^V


まだ仲間が居るかと思い、、牡蠣餌で打ち返しますが殆ど空振りばかり・・


アタリは出ますがヒットできないんです。
カワハギやチンタ??手強い餌取り軍団が群れてるのかも知れませんね。


イガイを撒きながら牡蠣やイガイの刺し餌で釣りを進めましたが最後までヒットできません。



初日は石鯛一尾のみで終了〜


明日は今日撒いたイガイ餌の効果に期待しましょうか・・

12日

この日は長潮、、潮が動かないので厳しいかも・・

朝一はイガイ餌からスタート。
イガイを撒きながら打ち返しますがアタリ無し!


しばらくイガイで釣りをしていたんですが、全く変化が見られなくて牡蠣餌を試します。

牡蠣だと直ぐにアタリが出てチャリコやカワハギが釣れてきました。

餌取りが多くてイガイに戻ります。

9時45分に突然のアタリ!
アワセると凄い手応えで走りました。モンスター級の真鯛みたい。
釣り座の前方でやり取りをしていましたが、、突然のラインブレーク。
鈎上3ヒロぐらいで切れていました。ロープに擦れた感じですね(涙)


この後、、イガイで通していたんですが無反応。
チヌは何処へ行ったのか?全く気配が感じられません。


お昼を過ぎて、、1時5分。
0.8号錘でイガイを落とし込んでると中層でヒット。
凄い引き込みで暴れるんですよ。重量感も有って大型真鯛の感じ。
前方で弱らせて徐々に寄せだしたら、左手の牡蠣棚へ突進するのを堪えて向きを変えさせたんですが
今度は釣り座の反対側へ突進してプッツン!
鈎上1ヒロぐらいで切れてました。今度もロープに擦れたみたい(涙)


バラシたので、、イガイに反応皆無。


牡蠣餌で釣りをしてみると、、
カワハギをゲット。。^^V

その後、、3時頃にサンバソウ36cmをゲットしました。。^^V



その後イガイの釣りに戻りましたが、、まるでアタリません。


残念ですが・・

5時にゲームセット






石鯛とカワハギのお土産が出来たので良かったんですが、、
チヌが釣れなかったのは心残りですね。

心機一転!

次回も頑張りましょう。

感謝!



場所は秘密



今回は撒き餌と刺し餌にカキとイガイを使用
竿は、岡田工房ちぬぞおSP・1.3m 
針は、Gふかせ鈎15、ライン2号
錘なし〜1号
リールは黒鯛工房・Theチヌリミッテッド85T

by chinuzoo

HOME