2024.5.10 的矢湾のチヌ釣り
・・的矢前2カセでチヌ52cm頭に5匹・・
(52、40、30、28、26)
10日は的矢湾の有岡渡船さんへの釣行です。
*
この日は中潮。
満潮が5時54分と19時33分、干潮は0時22分と12時43分
いつもの様に撒きエサたっぷり仕込んでの釣行でした。
今回の釣りは的矢前の2カセです。
朝一、、潮は緩んでる感じ。
底の活性が高くて、片割仕掛け着底で即アタリ。ピピピンで穂先がもどる・・
餌取りが多い感じなので2投目から穴開けで行きましたが、、すぐに触って来るんです。
アワセても空を切る!空振り連発。。
朝にジアイから餌取り全開なので予想外の展開ですよ。
穴開けにしたり両貝にしてみたりと目先を変えて打ち返しましょう。
6時45分
穴開けで28cmの小型チヌをゲット。。^^V
ちょっと心配なサイズですね。
その後もアタリは出ますが空振りばっかり、、、ひょっとして子チヌが群れてるのでは?
だとしたら最悪のパターン・・
両貝でやっても触ってくるんですが、、餌は残るんです。吸引力の弱い魚でしょうね。
潮が下げ始めました。
8時40分
今度も穴開けでした。モジョモジョするのを大きくアワセるとヒット!
でも、、重量感が足りません。。30cmの小型チヌ。。^^V
10時20分
穴開けでチョットましかな、、でも、、40cm有る無し?サイズをゲット。。^^V
アタリは有るんですが、、鈎掛かりしません。でかい17号鈎だし、、小さいのは無理っぽい。
12時25分
久々にヒットしたんですが、、これがまた小さい子チヌなんですよ。。26cmぐらいかな。。^^V
お昼から潮が上げ潮に変わりました。
段々と活性が落ちてきてる。
両貝や穴開けに反応しません。。片割でも誘ってやらなければ食いませんね。
しまいに半貝中心になってきます。上げ潮が段々と速くなり半貝が遠くまで流されて行く。
あれこれやってる内に、、ラストが近づいて来ました。
撒き餌のクラッシュも沢山残ってるのでラスト前から集中爆撃。
4時30分
いよいよラスト。
カセ下へドバドバとクラッシュを投入。オケもブラシでゴシゴシ、ガンガン賑やかに。
ひと呼吸し、、、形の良い半貝を落とし込み、上げ潮に乗せて送り込んで行くと、、
着底前かな、、?
ふわふわと穂先が揺れだしたのをフルスイング。ドスン!と胴に乗る手応えでした。
グイグイ引き込む、、重量感も有るし良型の予感。
見えてきたのは大きな魚体。。52cmの年無しチヌをゲット。。^^V
本当にラッキーなラストでした。
5時にゲームセット
**
最後の最後、、奇跡的な一撃でしたね。
重労働なんですが、、やっぱり撒き餌は沢山有る方が良いみたいです。。^^V
<感謝!>
今回は撒き餌と刺し餌に牡蠣を使用。
錘なし
竿は岡田工房・有岡SP1.4m
鈎は、ガマカツ・フカセ鈎17号
ラインは2.5号
リールはSHIMANOセイハコウリミッテッド・RC83
by chinuzoo
HOME