東日本大震災災害派遣
隊友会本部直轄応援隊
自衛隊OB10名が宮城県南部で活動しました。
●10勇士整列 出陣式の様子
●三石会長訓示
●地方協力本部長が激励に御参加
●参加車両
●テント設営
●現地野営本部完成
●宮城県隊との作戦会議
●戦闘配食その他は缶飯が主流
●ご飯はこちら
●地元の若者が食料支援、後方は仮設住宅
●牛丼の配布・・・かなりマイウーでした。
●活動状況 ヘドロ除去はマスク必着
●畑地の堆積ヘドロはぎ取り
●倒壊ビニールハウスのガレキ除去
●ガラ運搬は1式輸送車(1輪車)
●岩沼市の浸水家屋の水線跡
●床下のヘドロ掻きだし
●第4ほ伏で床下奥も掻きだし
●ガレキの状況と立ち枯れの進む樹木(遠景)
●民地庭園内ヘドロ除去
●作業終了高齢者から感謝の御言葉
●運搬の主力1式輸送車
●被災状況を御話する消防団長他
●三重県出身の毎日新聞女性記者が来訪
●被災状況視察基礎のみ残して壊滅した住宅
●被害家屋状況
●被害家屋状況
●被害家屋状況
●被害状況
●消防隊全滅
●内陸側になぎ倒され枯れ死した松林
●防潮林状況 遠方は仙台空港
●破壊されたコンクリート階段
●堤防を乗り越えてきたテトラブロック
●忙中閑あり 松葉隊員風船芸披露
●帰着後 会長訓示