(戻る) (トップページに戻る)
にう農村応援隊だより 第6号 2010.6.1
にう農村応援隊のみなさん、諸般の事情から「にう農村応援隊だより」の発行が滞っていて、申しわけありませんでした。第5号から2年近く、間が空いてしまいましたが、あじさいまつりのご案内ということで、第6号をお届けします。 |
●「彦左衛門のあじさいまつり」のおしらせ |
|
|
(↑こちらは去年?のまつりの様子です。) |
なお、まつり会場周辺には一般駐車場がありません。車でお越しの方は、勢和多気インター・国道42号から丹生大師に向かう途中の川原製茶倉庫・奥伊勢資源化プラザ・飯多生コンの臨時駐車場をご利用ください。丹生大師前まで無料シャトルバスが運行されます。 |
●あじさいの小径駐車場にトイレが新設されました。 あじさいの小径あたりには一般の方が利用できるトイレがなく、散策中に催してお困りになった方もあるかもしれません。(じつは、ふれあいの森広場脇−勢山荘の方です−にはあったんですが、ちょっと登っていかないと、道路からは見えませんし・・) イベント時には仮設トイレでしのいだりしていましたが、このたび、勢山荘への登り口にある駐車場に常設のトイレが設けられました。 (下の写真で、あじさいの向こうに見えている建物) |
|
![]() |
|
↑あじさいもボツボツ咲き出しています。あじさいまつりにはもっと咲きそろってみなさんを迎えてくれることでしょう・・・(だったらいいなぁ) |
●あじさいボランティア 草刈り作業のおしらせ 6月6日(日)には、周辺の草刈り作業が行われます。あじさいの管理を中心に活動しているグループ「あじさいボランティア」が、例年、あじさいまつり前と盆前それから10月ごろに草刈り作業、7月上旬にあじさいの剪定作業を行っています。 メンバー一同頑張ってはいますが、何しろ平均年齢60ウン歳(70歳を超えるかも・・)、応援隊員さんにご参加いただくことで、次の世代に活動を再認識してもらうことができれば・・と願っています。 お手伝いいただける方は、よろしくお願いします。 (ふれあいの館駐車場に朝8時集合です。できれば予め、メール等でお知らせください) |
たより5号の後、ホームページで情報発信していく予定でしたが、こちらも更新作業が滞りぎみです。 HPアドレス http://www.ma.mctv.ne.jp/~neweinou/ouentai/ouentop.htm
にう農村応援隊本部
郵便:〒519-2211 ホームページ掲示板:http://www.ma.mctv.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi?id=jicchan
電話、FAX:0598-49-4300(せいわの里まめや) 北川静子 開店準備中や昼食時は大変忙しくしていますので、電話は15時〜18時の間でお願いします。 メール: まめやさんのメールアドレスをお借りしていますので、他の業務用メールと区別がつくよう、 タイトルを「農村応援隊」としていただくようお願いします。) |