くらしのなかで
―― 建築家の視点から ――

vol.38


玄関の手すり


最近、2件続けて住宅の玄関に横長の手すりをつけました

玄関というところは下足から上足にかわる所。
段差もあり、人がかがんだりするので
様々な負担がかかる場所です

私は以前から積極的に玄関に手すりをつけていました。
しかし、玄関の段差部分にに手すりをつけていました。

しかし、今回はにつけるやり方
玄関の壁一面、まっすぐ横長につけたのです。
壁一面に手すりをつけるのは、高齢者の施設で
「つたい歩き」のためによくやる手段です。
この手すりもそのような感覚でつけました。

しかし、実際にこの横長手すりを玄関につけてみると
「つたい歩き」という機能以上にとても有効なことが
わかりました


* 外から帰ってきて靴を脱ぐ時に無意識に手すりを掴みます

* 外に出て行く時、玄関でかがむ時には手すりを掴みます

* 玄関の壁面を塗壁(けいそう土)の仕上にしていますが
  手すりをつけたことで壁に直接手をつくことが減り、
  壁の保護にもなっています。


予想以上に効果が出ているこの横長手すり。
今後も積極的に取り入れていこうと思っています。

これが壁一面に付けられた横手すりです。
すぐ手前が全開に出来る玄関の親子ドアです

 

2003.11