今回も鵜方浜釣りセンターさんです。
													この日は遅がけからの釣行でした。急遽釣行が決まって慌ただしく出発です。
													今日は雨も降ってるし、近いポイントの2号屋形へ乗せてもらう事に決定。最近、オオブネ辺りの活性が高いそうなので、近くの2号屋形にしました。
													釣りスタートは10時半頃。。遅れを取り戻す為に、サナギミンチとアミエビ、アケミクラッシュを入れたダンゴを10個落とし込みました。
													このポイントは昨日も釣り人が入ってるそうなので、ボラの寄りも問題無いかな・・
													最初は半貝からです。ダンゴで落としますが、錘りは無しからでした。
													アタリが殆どないですね。少し触る様な気配は感じるんですが、アワセられる程のアタリじゃないなぁ。
													餌もそのままだし、、。
													何投かする内にボラっぽい感じが出てきました。さぁ、これからですぞ! ボラアタリの中からチヌアタリを拾い出すのが一仕事ですね。頑張りましょう。
														11時過ぎ。錘りを2号通し、、コーンとサナギをミックスに刺します。ボラが執拗に吸って来るんですが、しばらくすると静かになりました。
													コツン! ユックリと穂先が入ります。大アワセでガツンとヒット。小気味よい引きで30cmのチヌをゲットしました。一匹目が釣れるとホッとしますね。。^^V
													
														さあ、この後が釣れません。餌をローテーションしたり、錘り無しのゼロ這わせにしたりと試行錯誤で頑張るんですが、なかなか釣れないんですよ。釣れて来るのはボラばかり、、。ボラを釣って底を荒らしたく無いんですが、勝手に吸い込んで掛かってしまう感じでした。。フワフワフワ、、ズボッ!!(最悪)
														1時半頃。コーンでダンゴが割れてから、少し誘い上げて見たんです。すると一気に引き込みました。
														元気のよい25cm程のキビレチヌです。2匹目が釣れると、かなり気持ちに余裕も出来たりして・・
														この後セッセと打ち返しますが、ボラアタリしか出ません??近くのオオブネの屋形では順調に小型チヌが釣れてるみたいです。羨ましくなりますねぇ、、。
													雨は強く無いので助かりますが、腰やら膝が悪い私にはカッパも重荷ですよ(笑)
													
														3時半頃でした。半貝の刺し餌に良い感じのチヌアタリです。少しずつ固い感じで穂先を押さえて来ました。
														十分に食い込ませてアワセるとガツン!!と乗ってきたんです。かなりの重量感。結構大物の予感です。中層までユックリ巻き上げてきたんですが、強い締め込みで針ハズレのバラシでした。シュン
													針の結び目がチモトの裏側に移動してるんですよ。今年は雨の日に何度か有るトラブルなので何か対策が必要かも・・
													最終の5時半頃。粒サナギを針に3個刺して投入します。ダンゴの中に余ったサナギミンチを沢山仕込みました。
														着底と同時にコツコツとアタッて来ます。チヌっぽい・・
														そのまま穂先を沈めてきたのでアワセました。グンと重量感が感じられますね。良型かも、、。
													かなりファイトを見せてくれましたが、慎重に浮かせてタモ入れ。35cmのチヌを仕留めました。
													
													
今回はスタートが遅かったので数が伸びなかった様に思います。早朝から場所作りをすればもっと釣れたんじゃないかな?と思いますが、こればかりはやって見ないと分かりませんね。
													
														バラシとか、口惜しい場面も有りましたし、このポイントには、まだ良型も居る感じがしますね。チャンスが有れば再度チャレンジしてみたいものです。
														ボラの活性が非常に高いですが、上手く当たると面白い釣りが出来そうな2号屋形でした。
													
														今回は何とか3匹のチヌをゲット。これからはもっと厳しくなりそうな予感も、、。
													
													
													
													オオブネ辺りで釣れだすとホテル前付近も良くなる筈ですが、、?。これからの楽しみでしょうかねぇ。
														次回も根性で頑張らねば。。^^V
													*
														ダンゴは渡船店オリジナルと三重筏チヌのブレンド使用です。
													集魚材に粗挽きサナギ、活サナギミンチ、アミエビ。
														餌はアケミ貝、コーン、サナギ、オキアミ。
													竿はがまちぬ筏競技ー1.6m 、がま一刀チヌ針5号、ハリスはチヌ筏かかり2号でした。